ガッカリ安曇野 6/5 572日目
長野県安曇野市からスタート
寝不足ですよー!
昨日も話して来たおっちゃんが、もう食べれないし色々あげるよ。と頂きました

この後カップ麺も
ありがとうございます。カップ麺が明日朝に大活躍しました
なにかの移動販売車が来てて、かえで焼きだってさ

障害者支援の福祉団体?みたいなでした。
まあ応援がてらのつまみ食いして、軽くブログ上げて出発
安曇野は北アルプスから落ちて来る湧き水が綺麗で、それを使ったわさびが盛んみたいです。
なのでそれ関係の場所を観光します
安曇野わさび田湧水群公園

観光パンフに載ってたんだけど、ただの寂れた公園でしたw
湧き水は綺麗だけどね
んで大王わさび農園
世界最大のわさび農園だとか、わさび田って山の中の川原のイメージでした。大規模にやるとこうなるんでしょう




回遊式わさび庭園って感じなんですが…なんか中途半端でした。わさびも間近で見れないし、よく分からん洞窟見せられても困る( ̄▽ ̄;)
そして本わさび丼を食べたかったんですが…レストラン改修中(´・ω・`)
それのためにゆっくり出て来たのに…冬のオフシーズンに終わらせとけよなー!
結局軽食コーナーのわさび丼で済ませる。

これは…
新鮮だからか分からないが…
わさびのツーン!が皆無だ!!
これでは鰹節丼じゃねえか?メイン逆転してんぞ??
わさびがガンガン効いて泣きながら食べるくらいの待ってたのに…
んでわさびソフト

こちらもほんのーーーりわさびが香る程度です。
最初にガッとわさび来て、後から甘みみたいのを期待したのに…
しめて1080円両方ガッカリでした。キツイのと優しいのの2パターンくらい用意して欲しかったわ。
資料館を見たが、わさびがどうやって出来るのか?とかそういうのもない。大王わさび農園の歴史とかどうでも良いわ(´・∀・`)
わさびのツーンは、英語ではシャープって言うらしい。辛いはホットらしい。
そしてその辛味は自分の周りに植物を育たせない為の毒素で、生育を阻害させているんだとか…
でもその毒素は自分にも影響するから自然ではあまり大きくなれないんだと…
いや、アホだろww
だから常に流水に晒された状態で毒素を流して育成するんだってさ。よく出来てる。
というより、よくそんな事気付いたな!
あとはなんか忘れたけど血液サラサラ効果みたいのがあって、血栓予防とか血圧関係に良い健康食だってさ。知れた知識はそれくらいです。
全体として、期待通りが10としたら、良いとこ3の満足度でしたw
そうしたらあとは姨捨の棚田へ行くのみです。
峠を越えて最短で行くか?渓流上りでゆったり行くか?
もう1000mくらいの峠はおれにとってなんの障害でも無い!!
坂を上り
道中なんか旧鉄道のトンネル?

もっと長い、中は真っ暗の期待してた。
峠にある聖湖聖高原

ただのバス釣スポットだな。
シャーっと下って姨捨(おばすて)の棚田
明日の日の出待ちしようと思います。早くテント張って寝たいから、観光会館あたりで初めて野宿許可でも取ろうかと思ってたんですが…
午後から外出します。との貼り紙が…
まあいいや。なら明日朝早いし好きに寝よ( ´∀`)
軽く日の入前後で写真撮って、明日に備えます



ここは町の夜景込みで棚田撮れて中々綺麗です。棚田あるような地域でこういう景色は珍しい
今日寝不足、登山に峠越え連戦で疲れきってます。
9時には完全に寝てました。
あと27日
姨捨観光会館前でおやすみなさい
49.2km