金沢の『きん』 5/14 551日目
石川県白川市からスタート
起きてぐだぐだブログ書こうと思ったら、昨日の外国人からメッセージ返って来た。
結局居酒屋行って時間つぶして、適当に公園で寝てたらしい
そして突然外国人とのメッセージのやりとりが始まりましたw
ベルギー人みたいなんだけど、あそこフランス語とか複数の言葉話すから名前が読めない(;'∀')
ねぶたで会ったロマンと同じなんだが、ロマンも名前の発音違うって言ってたし、フランス語はまじでわからん
とりあえず日本のツーリングは始めて3日目とかみたいだから、日本では道の駅で寝るといいぜ!!って教えてあげた。
道の駅の説明も面倒だしね。一般道のサービスエリアみたいなものって言いたいけど、サービスエリアとか絶対和製英語だろって話(。-`ω-)
日本人の和製英語ってマジで何なの??そういうのが英語習得に面倒くさくなるんだよ。
英語使ってかっこつけたいならちゃんと英語使えよ。
和製英語とかクソだせぇから(゚Д゚)ノ
ファーストフードってなんだよ!?ファストフードだろって話w第一のって意味わからん。マックとかむしろラストフードだろww
日本の糞英語文化(笑)
オレも会った時の会話は困るのに、メッセージで文章のやり取りの方が円滑っていうのも滑稽だしなww
聞き取れないし、喋れないけど、読んで書くことは出来る日本人(笑)
日本の糞英語文化(笑)
そんな感じでグーグル先生の力も借りつつ英語のお勉強してましたw
11時のあさひが開く時間に合わせて出発
あさひに着いたらスプロケだけ交換してもらって新しい車輪を手に入れた

なんかあっちの手違いでレシートが出なくなり、スプロケ交換代金まけてもらったわ。
1分で替えられる作業なのに1500円とか取られるからねww
そうしてその他の部分も確認していたら前ブレーキがおかしい
なんかどうしてもブレーキが干渉する。一部だけ当たるっておかしいな??

前もスポーク折れてまーーーす!!ww
もうこれはスポーク交換できるようになるための旅の最後の試練だと察したね(´-ω-`)
スポーク多い車輪だし、スポーク折れ負のスパイラルとは無縁だと思っていたのに...
ネットで取り寄せてスポーク持ち歩こうかな...
今日寝る場所を下見しながら金沢駅の観光案内所へ行き、能登半島とかの情報収集をしたら少し行く場所があります。
もう6年近く前の日本縦断した時に、金沢で声かけてくれて泊めてもらったお家に挨拶に行きます。
手土産も持たずに挨拶に行きます(´・ω・`)
京都から一瞬でぶっ飛べるならお土産買うよ?勿論
石川の人に福井県のお土産とか変じゃん??チャリ旅じゃあどうしようもないよね(;'∀')
そうして到着


ここのお父さんは陶芸家やってます。
趣味の焼き物とかじゃなくて、ガチの奴です。
ごめんくださーい!と入っていく
もうお互いに顔は覚えていないだろう。ちょっと緊張するw
お母さんが出てきて、前に泊めてもらった奴ですと言ったらすぐにわかってくれた。
お父さんも奥から出てきて、お店の方でお茶して世間話
なんか以前はいなかった家族が一匹増えていましたww

んで話もそこそこに今日はどうすんだ?泊って行っていいぞ??という話に
良いんですかー??と言いつつ、正直期待はしていました(;'∀')
あてにはしていないが期待はしていたwちょうど雨も降って来たしね
それで少し窯の方に行ってやることあるからついて来い!車で行くぞ!!と連行されていきます。
金沢市内の山奥にある窯


そしてさらに移動して、陶芸仲間の家に行って何かやるみたい
何をするのかはまだわからない。。。
なんか、「『きん』買ってきたか!?」
きん!きん!!って言ってる。
金?金か??陶芸に使うのか?なんだ??と不思議に思ってる。
そして丸太を出して来て、その作業を理解した。
『菌』な!?
しいたけの栽培な!!
金沢来て、『きん』って言われたら金箔とかの『金』だろww
そっちかよwwもうおれの中の石川県金沢のきんと言ったら、菌になっちまったわ!
そうしてシイタケ栽培のお手伝いが始まりました(´▽`)
ドリルで穴開けて

菌床?の木を打ち付ける

こんな感じで終了する

個人で食べる量で全然作業してないけどね。丸太出したりの力仕事してました。
そうして現物支給で肉を貰った

猪肉!!
罠にかかったイノシシをさばいているらしいよww
ここ金沢市だよww
晩飯は猪肉と燻製猪


あとはわらびぃのなんかしたやつでしたw
ぜんぶ山で取ったもの、突っ込みどころ満載の金沢初日でした(*´▽`*)
金沢市のじっちゃん宅でおやすみなさい
クリックすると順位が上がりまーす。
旅ももう終終終盤なんでご協力お願いしまーす!