7/25(月) 6日目 顕正会@新潟
- Yuki Fukui
- 2016年7月26日
- 読了時間: 4分
前日苦しめられるも、4時半起床、撤収!
朝飯食ったら、、、二度寝!
死ぬほどテンション上がらなかったけど、寝るにも厚くなってきたので出発することに
起きたらもう一人の犠牲者であるライダーさんはいなくなってました。
この日は、温泉行って、道の駅笹川流れあたりで寝る予定、ダチョウたちに別れを告げたら
ぬくぬく進む


まだいたのか、お前
正味3度目くらいだが、いまだになんなのかわからない。名物になってもおかしくないサイズなのに、どこで道を間違えた?
お昼前にいったん休憩、昨日の件でやる気をなくしてました。昼はどっかで適当に食おう。
ここら辺にうまいもんはないのかと探しがてら、コンビニで休憩
まもなく車が入ってきておばちゃんが話してくる。チャリで回ってるやつに飯とか食わしてやってるらしい
気のよさそーなおばちゃんだし、ホイホイ着いて行くことに
車に先導してもらって、道中考える。
昨日、顕正会の人とちょっとあって、気分が乗らないから昼どこかで食べようか思ってたんで、助かりました!とかいうかな
でも、顕正会会員だと地雷だし、顕正会って知ってますか?から入らないと行けないな
でも、いくら新潟に多そうとは言え、大丈夫かー
そんなに深くは考えてなかった。
そうして家に到着して、お風呂を借りて、洗濯さしてもらい、お昼もご馳走になる。助かりました。
食べながら話していると、仏壇にお祈りしたら、病気が治った!ちょっとお経唱えるだけだから、2階で付き合ってくれないか?
まあそれぐらいなら、ここまでして貰ってるし断れない。
いいですよーと答えると
顕正会って知ってる??と一言
うわぁ…まじかよー…やらかしたかー
昨日の今日でこんなことあるのかよ。おそらく本当に新潟って多いんだな
顕正会を知らない形で行くと、面倒なことになると昨日学んだので、知ってると答える。
誘われた事とかは無いし、身内知り合いにもいないと答える。
気分としては綱渡り
飯もたべおわり、じゃあ二階に行こうかと案内される。お経を唱えさせられる。これは子供のころにやらされてたから、問題ない。
終わった後に、説明のようなものを始める。これで晴れてあなたも顕正会会員になりました!的な文言が無いのを必死に確認する。
とりあえずは大丈夫そうだ。
そのあとは下に降りて、野菜まで渡してくれる。
とくにしつこい勧誘も無く、送って行ってくれる。
結局はいいおばちゃんだったんだけどね。なんせ前日がきつかったからね(´;ω;`)
心残りは最初に住所とか聞かれて、書いたこと、そんな人のことを疑うものじゃないとは分かっているんだけどね。なんせ前日がきつかったからね(´;ω;`)
まさか、前日の勧誘で、旅人を誘いたければ、こういう戦略で来いよな!という正解を完璧にこなしてくるとは思わなかった。
顕正会だからとかは言いたくないけど、顕正会という一言だけで複雑な気分になりました。
そうしておばちゃんとは笹川流れの入り口あたりで別れました。


やっと海に出た。
走りやすくて眺望もいいから最高
磯みたいな場所でGoproを海に落としたりしながら、遊ぶ。標準防水素晴らしい。
上裸で日焼けしながら昼寝して、さすがに寝すぎ
あとはぬくぬく走って、肉も食わせてもらえたから、山形入りで道の駅あつみまで進みます。
ついに大量に持ち出してきた食料も尽きてきたので、食材調達


不用心すぎ、田舎にきたなーww
到着したら、おじいちゃんチャリダーの先客がいまして、挨拶したら無視されました。
凹んでたら話しかけてきた。
尋常じゃないくらい耳が遠かっただけみたいですw
話したら、日本一周ではないにしろ、71歳!化け物か!!
おばちゃんにいただいた野菜を、じいちゃんにもお裾分けして、お返しにウイスキーを8:2で200ml注がれる。殺す気かよ

出来るだけ飲んで、完全に酔ったから、結局この日もブログをかけずに終了、明日は雨っぽいんで、一日留まっていい加減いろいろやります。
道の駅あつみでおやすみなさい

93.2km