top of page

7/26~7/28 7~9日目 恐怖ぽけごー

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2016年7月30日
  • 読了時間: 7分

7/26火

山形県道の駅あつみで起床

4時半起床、完全に二日酔いです。頭痛い。じいちゃんはその1時間くらい前から起きてる気配してました。さすがお年寄り

飯食ってテントしまう。

雨降ってるし、今日は一日中雨っぽいからじいちゃんの横で安定の二度寝

するとじいちゃんは気をつけて行けよと、南下して行きました。

天真爛漫な可愛いじいちゃんだった。

じゃあもう一回寝るかなと、寒いから雨具着て三度寝

寒くなってきて、休憩室に寝泊まりしてるオヤジ達が消えたんで、移動して四度寝

床は畳に、Wi-Fi通って快適だぜ!

道の駅も開いて、いい加減にするかと9時起床

ぶらついてコーヒー買ったら、HP作成に入ります。そろそろ見せれるもの作らないと何も出来なくなる。

歩き日本一周と思われる人もいたが、マルチタスクこなせるほどのハイスペック人間でないので、まずブログ等終わらせる。12時過ぎには完了

続いて話しかける。高校卒業して、即歩いて熊本を出てきたらしい日本一周2年目の小野くん、信じられないくらい人間出来てたよ。

正直、自分を省みると恥ずかしくなる。

大学生に見習って欲しいわ。

あとは話したり、記事作ったり、のんびり過ごす。

すると外国人チャリダー登場!すげえな。

大卒だけど理系で英語なんて適当だから、まともに話せ無いし、うわぁおれマジでしょうもない。恥ずかしい

まあ、頑張った!小野くんにも及ばないし、小野くん居なかったら頑張れもしなかっただろうけど、頑張った!

スペインから来たアルベルトですと、日本は飯がうまいぜって言ってた。

あとはこの日もビール飲んで就寝

ふとした瞬間に、小野くんが20歳位で、自分の6つ下と、歳を感じました。気持ちはまだ高校生なんだけど(´・ω・`)泣きたくなるね(;ω;)

歳って嫌ね。

道の駅あつみで連泊

7/27水

山形県、道の駅あつみで起床

ゆっくり起きて、9時過ぎから雨も止むらしいんで、のんびり待機

アルベルトがギター弾き始めました。

雨だけど、波の音と、海の景色と、ギター

眠くなってくる。

各々が各々の自由な時間

動画はもうちょい何とかします。

眠くなる(-_-)

アルベルトは休憩室に籠城を決め込んでました。

写真撮ろうよって呼んだら、This place is perfect!!

まあ、確かに完璧ですよ。

横になれる休憩室、Wi-Fi、トイレにシャワーまであり、マックスバリュまで近くにあるなんて。アルベルト力説してた。

恐らくアルベルトはまだシャワーがある事に気付いていない。知ったら棲みつきそうだな( ̄▽ ̄)

アルベルトと小野くんで写真撮って、Enjoy Japan!!言ってから出発、小野くんはねぶたで会えるはずです。

そして2人にいつ追い抜かれるか…

1時間ほど走る。

途中の寂れた温泉街で、観光情報を見る。初孫を扱ってる蔵が道中にある。東北銘醸の蔵探訪。最近、親父に初孫が出来たんで、道の駅で送ってやろうか?とか考えてた訳ですよ。行きますよ。呑みますよ。

いやいや呑んでない、テイスティング

扱ってる日本酒ほぼ全部!大吟醸まで試飲可!店員が注ぐ訳じゃないから、好きなだけ飲める!しかも無料!入場も無料!

良く考えたら、大吟醸は初めて味わいました。もうね。。。味わう前から別格!数ミリ垂らして、香りだけで別格!嘘でしょ?大吟醸はこんなに違うものなんだと。舐めるだけでもわかる。チャリだけど、堪らずちょっと呑みました(´Д` )

数ミリ残すだけでも、酒への冒涜と思える美味しさ。

平日とはいえ、1人で貸し切り状態でした。なんでみんな来ないのか不思議、あんな素晴らしい場所に行かないなんて、信じられない

結局、親父に送る酒も大吟醸と辛口のチョイスにグレードアップ!高いから大吟醸は無理と思ったけど、高い金払う価値があります。

結局1時間以上徘徊し、店員のおばちゃんにもタオル貰ったり良くして貰いました。

幸せいっぱいで酒田市へ

買い出ししたり、観光案内見てふらふらします。酒田市はなかなか面白そう、そこまで時間ないけど次の日に観光しますか。

道の駅へ行き温泉入り、雑事を済ませたら寝床へ

今日も旅人は来なそうね。一人飲みです。

ぐいのみ買おうか悩んで、やり過ぎだと思ったら、オマケで付いてきました。こんなもの持って旅してたら、完璧な酒飲みです。

一瞬甘い感じするけど、後から辛味が結構きつい、単体では量いけない。これはつまみが欲しくなるなー

山形県、道の駅鳥海でおやすみなさい

69.8km

7/28木

山形県、道の駅鳥海で起床

のんびり8時発

この日は秋田市まで入れるかどうか、そろそろ距離を稼ぎたいところ

まずは遊佐町周辺を観光、丸池様→十六羅漢岩→釜磯湧水→三崎公園→由利本荘市、九十九島と回ります。

砂利道かぁぁぁぁーーー

と、近くの丸池様到着

中々写真を撮るのにいい場所、だけど道の駅で見た写真と比べると、パケ写偽装感がある。曇りの光量不足で青さが際立ってない。

水底の朽木の雰囲気等を写真で写せないのは、技量不足なのか?調色でなんとか出来るものなのか?

山林整備の人たちが現れ、テンプレ回答

ポケモンゴーやって走ってんのか?と冗談を言われる。家出た時に丁度始まったからさっぱりですとヽ( ̄д ̄;)ノ

これまでも話題にはなってたけど、この時、おれはまだポケモンゴーの怖さを知らなかった。。。

続いて十六羅漢岩へ

思ってたのと違う。。。

勝手にラッシュモアの岩みたいの想像してた。まあよく考えたら、無理だよね。そこまでの物期待されたら、重いよね(´・Д・)

釜磯湧水

砂浜に水が湧いてはいるのだけれど、地味すぎる。写真も撮らない

三崎公園

これは見ての通り

道中、鳥海山ヒルクライムに出るという爺ちゃんに話しかけられる。71歳爺ちゃんのヒルクライム用の脚にキレてる!キレてる!とテンションあがり、フェイスブック交換

少し走って九十九島

由利本荘市の観光案内所に行き、九十九島を見るのにいい場所ないですか?

「特にビューポイントみたいのは、無いですね。」

無いのかーーーい!

至る所で九十九島と書いて、写真載っけて、アピールしておいて、無いのかーーーい!

「強いて言うなら、山の方を登って見るくらい。」

それじゃあ鳥海山をバックに、九十九島を見れないよ?その構図で作られたポスターを見て来たんですけどw

写真集、観光パンフ等で、個人的に一番悪いと考えること。

空撮で撮った写真を、それに近しい景色を見る事も出来ないのに載せる。まさにそれでしたw遠くから出て来た人がそれじゃあ残念過ぎるでしょ

一応道の駅の展望デッキから見た。まだ田んぼに水張ってる時が一番。島らしく見える。

稲が育って、島に見えない。ちなみに、昔は本当に島で、隆起して陸になったらしい。

今日の観光は悪く無いけど、手応えはいまいち(´・ω・`)もう前日聞いた由利本荘のかき氷でも食いに行くか!

うわぁ…女ばっかだ。

オシャレなアイス系だったらUターンしてた。

かき氷って感じでは無い。シャーベットとかき氷の中間くらい、でもうまい

イチゴのシロップパネェ!うめぇ!これで350円は安い。原宿なら新感覚かき氷で800円取れる。

でも祭りの屋台でこれが出て来たら、キレられる。即食って即撤収!

最低限のノルマの道の駅まで行き、しゃあない進むかと、秋田市内の道の駅、あきた港へ

道中写真撮りながら

見えてきたー!

今回初めての100km超え、脚も出来てきた。やっと休めるわー

なんか、人が多く無いか?

港横の道の駅に、人が多く無いか?(゚O゚)

まさか、まさかまさか、これがポケモンゴーってヤツですか???なんか怖い。みんなすごい必死(つД`)

わかんないけど、とりあえず展望デッキで写真撮ろう。上空100mまで上がれる。

これで無料とは正気か!なかなか悪く無い。

あまり夜景は好きじゃ無いけど、また後で撮りにこよう。

飯の時間だと準備してたら、車中泊のおじさんが話して来る。やっと味方が現れた!

珍しくおれが質問責めにしました。これがポケモンゴーですか!?まじですか!?ハンパねぇですね!?

「おれがポケモントレーナーを見て、笑ってても、こいつら気付きもしないですよ!」

おじさんのおかげで、謎が解けました。夜中に道の駅で騒ぐのはやめろ?マジで仮眠中のトラックの運ちゃんとかいるから、そこらへんは考えろ?と思う。

飯食ってたら、ポケモントレーナーに囲まれるし。何事かと思った。

楽しくなって来て、一人インスタで遊んでた。

これはいいネタだわ。今、旅をしながらポケモンゴー始めたら、リアルポケモントレーナーだしな。

後は夜景を撮りに行き、テント張って道の駅あきた港でおやすみなさい

明日から、車乗りながらポケモンゴーやるヤツいそうで、道が怖いです。

101.5km

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page