検索
キャンプイン‼ 8/1(火) 13日目
- Yuki Fukui
- 2016年8月11日
- 読了時間: 3分
起床、何やら昨日の夜にチャリダー来てたみたい。
ベルギー人
いや、外国人もウェルカムなんだけど、もうちょっと日本人をくれ(´・Д・)」
今まで会ったチャリダー
じいちゃん、スペイン人、そしてベルギー人
ちょっと違うんだよなー
まあ、朝コーヒー淹れてくれて、頂きました。
日本語ペラペラ、ハンパねぇ!日本人と話してるのと変わらない。尊敬するわ
8:30に開く田んぼアートまで話しながらぐだぐだする。
ベルギーに熊はいないのか聞いたら、「ベルギーに熊はいない、ベルギーで怖いのは人だけだ。」ジョークなのか…?ガチみたいです
田んぼアート開く
ここは第二会場でもう1つ会場がある。それぞれ300円で入れる。が、第一ではさらに200円払えば上への扉が開かれるそうな。
話題になって味をしめたな役場の人間達(´・Д・)
前は300円で2つ見れるくらいに聞いてたぞ(´Д` )
でも、確かにクオリティ高い、他の場所の田んぼアートより立体感がある。

でも高いな(´・Д・)」ベルギー人のロマンは高いからいいって下で待ってました。すぐに下に降りて、じゃあまたキャンプ場でと別れる。
第一会場の田舎館村役場へ
役場の遊び心

また300円で上に行く。


もう2フロア上がれるけど、上がったからと言ってよく見れるわけでは無い、という説明はちゃんと有る。詐欺まがいの事はしていないようです。( ̄▽ ̄)
まあ、前日わざわざ田舎館で停滞していなければ、スルーしてるくらいの内容でした。
気を取り直して青森市へ、途中無料なので山内丸山遺跡へ寄ってからキャンプインします。
広くて回る気を無くしそう、暑い、だるい。

教科書開いて最初にある為に、歴史嫌いでもみんなよく知ってる。中学一年前期中間テストしか出ない、無駄な縄文時代です。
ぼけーっと歩いたり

河原に落ちてるいい感じの石だろーと、重要文化財を眺め

ムーで扱ったら宇宙人の顔になるんだろうなと、馬鹿なことを考え

展示の最後にある訳わからん縄文人に見惚れる。

意味が分からな過ぎて笑えたww
結局全部無料で田んぼアートの10倍は時間つぶせました。
ではねぶたのサマーキャンプ場に向かいます。

ささっと到着、途中会ったチャリダーにも会い、ロマンも遅れて到着しました。迷ってたらしい
ロマンがテンション上がって、ビール買ってきたんで飲む。前夜祭にチャリで行けなくなりました。
ゆうたさんとロマンとで、ねぶた前夜祭に行きます!思ったより遠い!!
人すごい、前夜祭で普通の祭りの量いる。たまらずビール買って祭り満喫、人多いところ嫌いなんで、はじめてこんな楽しみました。
花火も上がるんで、設定とか調べて写真撮るも惨敗(´;ω;`)

幸せな気分も続かない距離歩いて、キャンプ場でおやすみなさい。明日からは跳ねます!
