検索
旅再開だよ! 8/8~10 20日目~22日目
- Yuki Fukui
- 2016年8月14日
- 読了時間: 5分
8/8 20日目
起きたら荷造りします。
北上組は早朝出て行ったので、夜挨拶出来なかった人はお気を付けて、大間行ってから追いかけます。
先にゾルたんが五所川原に出発


元軍人で、ガラスで切った足を自分で縫うクレイジー&フリーダムなドイツ人だったけど、すげえいい人だった。言葉伝わらなくてもそういう事は分かるんだと思いました。
あとは知り合った人に挨拶してまわったら、出発するだけです。
ねぶたではマジで色々と為になった。外国人と英語で絡んだり、祭りで死ぬ程叫んだり、変人を色々見たり、世界回った人は見てる物の先が違うなとか、いくらでもある。
ワールドクラスな旅人1人に、ワールドクラスになるであろう旅人1人は見つけて、変人中の変人だなぁとも思い、楽しかった!
でも1人に戻りたい!気楽だわ!( ̄▽ ̄)
そんな感じで、個人的に思い入れのある道の駅よこはま町まで行きます。
ガッシガシ漕いで野辺地町で湧き水汲んだりして、ここでもポケモンマスターに遭遇した。

昼も取らずに走る。


道の駅手前で買い出しする。

青森のご当地な物らしい、今更買ってみた。
まあ、普通だな。カロリー以外は…

バカじゃ無いの?ってくらいカロリー高い、昼抜いた意味が無くなった。
風呂に入りにいき20日目にして、スタートから体重4kg減でした。
大阪のおっさんの話に長いこと付き合わされ、眠いのにあんたの嫁が若いとか興味無いねん!って感じで道の駅よこはまでおやすみなさい

8/9 21日目
まだ家出てから3週間しか経ってないのねって感じです。かなり時間を長く感じる。仕事時に比べ、体感2ヶ月
そんな感じで青森県道の駅よこはまで起床、雨にやられました。
午前中は天気がイマイチなんで、溜まったブログを処理する。記事は書き終わったけど、Wi-Fi難民で上げられず
あとは
下北半島どうやって回ろうかなー
大間から函館行っちゃおうかなー
恐山、天に召されそうなくらいキツそうだなー
ああ、めんどくさ(´・Д・)
観光情報を見て、2時までぐだぐだする。
決めました!渓谷と恐山目当てで中入って、太平洋側はスルー、4日位の予定で行きます。

あとはむつ市で買い出ししつつ進むのみ、観光スポット的なものはあまり無いです。地味なアップダウンで萎える。目的地直前の1番だるくなるタイミングで偶然発見しました。

いやぁ、ウイスキー、日本酒、ビール、チューハイ、なぜか泡盛まで飲んできたから、そろそろワインに行こうと思ってた所なのよね( ̄▽ ̄)
店閉まりそうだから、とりあえず中入って購入します。

幸せです。
ささっと走って、むつ市川内町のマリンビーチに到着、野宿しやすいかなぁ?と心配してたが、完璧!
シャワー、水道、軒、電源にスーパー、ガソスタまで近いとか完璧!
ガソリン補充して、スーパーで買い物します。田舎だと並んでる物が違うから、炊事道具揃ってると楽しいです。魚を焼こうと思ってたけど、クジラ肉を見つけて安いから購入しました。

戻って料理開始
刺身用だけど鮮度落ちてるから、野菜と一緒に醤油にんにくで炒めてもやしとキャベツのクジラ肉炒め

見た目が悪い。クジラ肉が脂少ないから、炒めるのには合わなかったかもしれない、だがまあまあ美味いです。何よりクジラ肉とか明日頑張れそう。
あとは虫が多いのと夜の海は怖いからテントに入って9時前に就寝しました。
むつ市川内町マリンビーチでおやすみなさい

55.1km
8/10 22日目
起きて昨日の残った野菜で野菜炒めと豆腐入り味噌汁を食べる。
そして冷水シャワー
青森県で朝7時の冷水シャワーは熱湯風呂より勇気がいる。
洗濯して、パソコン出してブログをあげる。Wi-Fiどころか電波悪いんで、テザリングでも時間がかかる。いい加減写真の勉強をして、マニュアルでの撮影方法を整理しました。


絞りを変えるだけでこれだけ変わる。
結局11時出発、この日は川内川渓谷、仏ヶ浦、ぬいどう食堂、願掛け岩、大間キャンプ場の予定です。
山間の川沿いの緩やかな上りを走る。車は少ないし、静かで川の音が聞こえる最高な状況です。

川内川渓谷に到着、シャッタースピード変えたりしながら撮ります。

シャッター長め

シャッター短め
あと適当に撮って

進むも道中頻繁に止まってしまう


川内ダムに到着して

人工物に興味ないので進む
いい感じの高原に出て、いい感じの牛が、いい感じにポージングしてくれるから止まり


仏ヶ浦までのアップダウンは死ぬ気で止まらずに進む。本日のメインに到着、海辺まで歩かされます。

なかなか面白い、写真の練習に最高です。

影が暗くなりすぎるのと、岩の大きさを表現する方法がどうしてもわからない、手前に被写体を置くしかないのか?勉強不足だ。。。
初心者なりに構図を考えたうえで波が来るのをひたすら待って、カメラを下した瞬間にばっしゃーーーんと波が来る(´;ω;`)

あとはHPに使えそうな自画どりをして

カメラ楽しいわ!かなり長いこといてしまった。夕日が出るくらいまで待ちたいところだけど、大変なことになるので撤収します。
ぬいどう食堂まではあと少し!なんだけど、リアス式的な海岸によるアップダウン、三時過ぎなのに昼をまだ取ってない。ハンガーノック気味だし、こんな先の道を見たら精神的にも持たない

完全に足が動かない、もうぬいどう食堂が開いてなかったら、進む気力なんてないぞ…
なんとか到着、開いてない(´;ω;`)いや、ドアは鍵かけないで開いてるんだけど、店はやってないw
もう無理、まわりに店なんか存在しないから、自炊してエネルギー取って進むしかないけど、そんな気力ある訳ない。なんとか野宿出来るところを探し出す。力尽きた感がすごい

ここまで小さい村でこれなら上出来、パスタ食って寝る。佐井村福浦のパーキングでおやすみなさい
