検索
人それぞれ 8/20~22 32~34日目
- Yuki Fukui
- 2016年8月23日
- 読了時間: 10分
曇りです。駒ケ岳登るのも意味無くなります。ぐだぐだしてたら昨日酒くれたおっちゃんが、ほらよってコーヒーくれました。カッケェ!

尊敬できるおっちゃんでした。
昼まで全力でぐだぐだする。
数日天気悪いから、駒ケ岳は諦めよう。そもそも食料が無いから停滞も出来ない。
大沼に行って軽く見たら先に進むとします。
曇りで何も見えない

大沼公園周辺も何も見えなそうだし、歩くのもやめておきます。買う気なかったけど、沼の家の団子がGoogleで異常に評価高いから行ってみる。

大沼と小沼を表現してるらしい。
味に衝撃を受けた!とか書いてあるけど、衝撃は受けませんでした。団子がもちもちで美味い、賞味期限は1日だけらしいです。
休憩所でぐだぐだして、熊の剥製で熊と闘うイメージを作る。

ヒグマはあえて人を襲いに来ることも有るらしいから、最後には戦う選択肢も必要だと思う。が、このサイズだとおれのナイフでは致命傷与えられないと悟った。
肉を切らせても骨は断てない(´・Д・)
北海道で山登ろうとすると、さすがにクマがネックだよなー
一人だし、もう北海道は秋になってくるし、クマさんたちは飢えてるし…
まあ、山登ってクマに襲われて死ぬ確率より、車にひかれて死ぬ可能性の方が高いから、平気でしょ(*‘∀‘)ナイフは持ち歩くけどね
大沼小沼を眺めながら進みます。


晴れてたら駒ケ岳も見えて、綺麗だろうねいる。登りたくなったら帰りよります。
道中は曇りでカメラを出す気も起らず、道の駅に到着します。チャリダー2人いる。
久しぶりにスーパーと言えるものがあるので、食料を調達に行きます!今晩の飯も作れない!
米2kgでは割高なうえに一週間も米生活していれば無くなってしまうので、5kg行ってやります。

なかなかでかいよ。重いよ。。米10kgで66.6合にあたるそうです。一食並みで1.1合くらい食べてるんで、5kgだと朝晩米食べてたら二週間で無くなりますね。。。
なんだろうか、このチャリダーのジレンマは?頑張って漕げば腹が減り、食費がかさみ、荷物が増えて遅くなり、更に移動が険しいものになっていく(´;ω;`)
完全に破綻している。つまりはするべき事では無いんだと思います。
5kgの米は邪魔なんで、半分くらい減るまでは、朝おにぎり握って昼も米食います。節約にもなるしね。塩おにぎりは昭和っていうか、江戸くらいまで生活水準が戻ってる気がするので、具は入れます。
鮭は高いしカビる。おにぎりは重い。何がいい?と悩んだ結果…
おかか!!ベストじゃねえか!!
腐らない、かびない、重くない、かさばらない…ベストじゃねえか!!
安い以外で選択肢に上がることのない具材、旅っぽいしね。おかかって響きも好き(;´∀`)
そうして鰹節を買って、ラップは買い忘れてスーパーを後にしましたw
あとは道の駅に戻って飯準備、一人のチャリダーも屋根を求めてやってきたんで、一緒に話しながら飯を食います。これからしばらく米地獄です。
話を聞いていたら、前に電波少年に影響されてヒッチハイクで世界一周したらしいです。逆輸入旅人は初めて会いました。
でも、思ったことが
電波少年ってことは、年上!!??
2つ上でした。まあ年なんか関係ないんですが、童顔だから学生くらいかと思ったw
まあ、話は合いますよ。いろいろ海外生活で聞きたいこともあるし、単純に楽しい
あとは、自分の価値観で行動起こして生活してる人は、自分の価値観を完全に持って生活してるのに、他人の価値観は絶対に否定とかしないなって所を感じる。
おれが海外でこうしたいから、いま日本一周してると言うと、「素敵じゃないですか」と返してくれる。なんていうか、話していると時間がゆっくり流れるというか、濃い時間を感じます。
今まで何回も旅してるけど、人の態度とか色々と思うところがある。
学生時代にお金はどうしてるの?と聞かれて、言いたくないんだけど我慢して、「就活もあって金貯められなかったから親に少し借りてます」と答えると、
東京でサラリーマンやってる偉い男性は言いましたよ。
「それは感心しないねぇ…」Σ(・□・;)
人に答えたくないことを聞いておいて、自分の意見押し付けてくる。
まあこれだけは言える。人として失礼です。悪気があって言ってる訳ではないので流すけどさ。
今旅は完全なるニートとして放浪しているんで、仕事は?とか聞いてくるしね。明るく元気に「ニートです('◇')ゞ!!」と答えても渋い顔する人もいるし
その点、今朝の酒提供してくれたおっちゃんは、「ニートとか関係ねえんだよ。自分がやりたいと思って旅してんなら、もうニートとかそんなんじゃねえ!」
説教されたみたいだったw
おっちゃんも定年まで仕事してる人で、なにがそういうものを分けるんでしょうね。おれは仕事も年も国もなにも関係ないと思うわけです。
会う人に非常に大きな良い影響を与える人間、なんて大袈裟なものじゃなくていいから、会って話して楽しくて、また会って話したいと思ってもらえる人間くらいにはなりたい('ω')
結局道の駅で会った人は、名前も連絡先も聞かなかったけど、九州で越冬して来年お遍路すると言っていたから、ぜひ会いたいね。縁があればまた会える、嫌でも会ってしまう。そんなもんでしょう
台風で一日停滞している中書いた記事なので、少し偉そうなこと書きましたw
旅人とおっちゃんに貰った酒を二人で全部空けて、自分の事話してばっかりだったなと少し反省して、たのしく寝れました。
道の駅YOU遊もりでおやすみなさい

43.6km
8/21 33日目
起きたら昨日飲んでたチャリダーさんは準備万端、6時過ぎに出ていきました。自炊無しとはいえ早いな。お気をつけてとお別れしました。
ちなみにもう一人いたチャリダーさんは、雨なのにわざわざ別の離れた狭い所でテント張って、絡んできませんでした。挨拶はしたんですけどね。それでも絡んでこない人は、基本スルーです。なにが楽しくて旅してんでしょ??
夜はいなかったのに、隣にテント張ってある。挨拶して、ちょっと近すぎるくらいの位置にいるから、さすがに話しかける。宮城県から二日目くらいのライダーさん、今日中に宗谷岬まで行くそうです。
調べたら500kmあるけど…
宗谷なんて何もないし、それなら函館入って帰る方が有意義だと思っちゃいます。なにが楽しくて旅してるんでしょうねぇ??
前日夜に旅じゃねぇよなぁ。。。と話してた内容だったんで複雑でしたが、お気をつけてと出発します。
なんか晴れ間もさしてねぇ??これは今日山登れたんでねぇ??戻りたいけど我慢します。
北海道の道南からニセコ方面に抜ける首みたいな部分、基本的に何もありません。
八雲近辺で湧水が湧いているらしいから寄る


ここの水は結構うまかった。もう水ソムリエです。青森の水道水はうまかった。函館の公園の水はマズすぎた。
あまりにも何もないから、長万部で何かないか探す。レトロな食堂があるらしいから行ってみる。チャーハン大盛りの大盛りを注文した情報とか、チャリなら何か起こるかもしれない。

おやすみです(´;ω;`)復刻で売ってたレトロパッケージのファンタの文字が現存してる。
もう何も考えずに進む。平坦でまっすぐ、いや、まっっっっっっっっすぐ!


途中少し雨が降るも、雨宿りしつつ進んで到着します。
やっと北海道らしい道でしたね。100kmも余裕で進める。でも雨に降られて寒い、レインコート着ても汗で濡れるから変わんねぇ!って進んでたけど、やっぱ寒い
寒いのと、もう3日風呂入ってねぇ…明日は道の駅で籠城決め込む気だから、マナー的な問題が発生する。面倒だけど、風呂行こう
そうしたら、チャリダーが来る。函館から一日で来たんだってさ。150kmはあるかな?軽く話して、風呂行くけど行きます?行きませんってさ。まあ自由だからいいんだけどさ
風呂入って、体重計ったら67kg下回ってました。ちょっとやばい気がする。健康的なやせ型を出来てない気がするんですよね。足も細くなった気がするし
休憩室でテレビを見て、オリンピックと甲子園を見たい、すでに終わってたというね(;'∀')サッカーブラジル優勝してるし、日本の結果何も知らないし…
まあユーロ見てから出てきたからいいとするけど
道の駅に帰って、飯を食う。チャリダーさんは友達かなにかと電話してる。ここまで来て電話して、なにが楽しいのかなぁ??人それぞれだけどね
こっち来て話してきたら、若そうだしビールぐらい買ってきてやるんだけどなぁ
ポリシーは来るもの拒まず去る者追わずなんで、寝ましたw
道の駅とようらでおやすみなさい

110.1km
食費9,126
備品4033
風呂900
修理代10000
計24059円
8/22 34日目
動かざるごと山のごとしで籠城決め込みます。なんでゆっくり六時になる前に起床
チャリダーもういないわΣ(・ω・ノ)ノ!今日はどこ目指しても雨にあたると思うし、なにが楽しいんだろうねぇ…昨日少しとはいえ話したのに、行っちゃうんだ。なにが楽しいのかねぇ…
籠城中は暇で色々考えてしまう。今朝までワールドクラスがいたから、どうしても比較してしまいます。
昔から、おれはどうやっても普通の生活は出来ないんだなぁ…まあ一言でいえば変人だなぁと思ってました。でもニートになって旅始めてから、仕事辞めて旅してる人間ですらギャップを感じる。
普通が一番楽でよかったなぁ…
九州を放浪してる時から軽く感じてたけど、おれがワールドクラスになってなかったのは、学校が始まってしまうという縛りがあったからだったんだなぁ…と悟った。
台風で籠城決め込んで、まったくゆかりの無い土地で、しかも道の駅でノーマッドブロガーしてると最高に楽しくていい時間だと思ってしまう。もう一日居たい、店の人の邪魔になるから去りますが…
おれはこれやるからすごいぜ!って考え方は無いとだけ言っておきたい。いくら暇でもあんまり書くと痛すぎるからこれくらいにしておきます。
日中はWi-Fi通ってるんで、pcでyoutube見たり、音楽聞いたりニートしてました。途中雨がやんでしまい、コンビニに行けるようになる、結果は出費(´;ω;`)
昼はちゃんと朝多めに米炊いて、おにぎり握っておきました

まだ美味い、飽きずに何日もつのか…
何も買わないのはさすがに悪いから、ホタテフライ級を買う

ホタテうめぇ!!
ネーミングの由来は内藤大輔が豊浦出身らしい。

飾る場所も道の駅しか無いんだろうな。。。
あとは米を食い、最近酒強くなったんでねぇ?疑惑を確認するために、ワインを飲めるだけ飲んでみる。つまみはやっすいチーズとカルパス、ひねりあげ

どれだけ空けられるのか?7時50分過ぎ、1人飲み開始
ここからリアルタイムの酔っ払いでお送りします。
とりあえず半分ちょい空いた時点で8時30分、手元がおぼつかなくなり、北海道の地方ラジオでしょうもない事で笑えるくらいに酔っ払う
まあ1番気持ちいい位の酔い方でしょうか?
携帯で文字打つのも誤字連発です。
まだ行きます。
1人だけどラジオで超楽しい。もう誤字はそのままで行ってみよう。
金ケチったから、つまみが足りねぇ!でも今歩くと、道民に車でひかれる自信がある。
とりあえずこの時点でここまで減りました。

まだギリギリまっすぐ歩ける。10歩に一回位よろけるを
まだ行きます。
なんか学生サークルチャリダー来た。さっきいた奴が風呂入ってもどってきたんだな。
横にテントはいっ張って大丈夫ですかって聞いてくる。、大丈夫ですよって言うけど、普通に会話するのも四苦八苦です。初めて自分の良い方を酔い方を自覚した。
これは、シラフの人間と絡むと引かれる。
しかも確認したら学生サークルチャリダー、こんな人間引かれる。でもそう言う気使いというか、心配は出来る。理性はある。
とりあえずいい人の振る舞いを懸命にする。
となりでひたすらワイン飲んでる奴をどうみてるんだろう?
よく横にテント張るな。カルパスうめぇ!
あと、21:13で残り2割無いくらいか?

もう行っちゃうべ。コップになんか注がないよね。相当ヤバい奴だな。
カルパスうめぇ!二回目、無性に楽しい、焦点定まらない。
21:19酒が亡くなりました。ワイン1本を1日で1人で開けるのは初めての経験、結果は酒はつよくなってふ強くなってる感じは無いです。酔いのてんじようこ天井が高くなっただけだな( ̄▽ ̄)
どんどん酔いが回ってくる。やしゃっくりが止まらん。明日二日酔いになってしまうのか気になるがとりあえず寝ます。吐いて迷惑はかけないよにかけないようにします。
しゃっくりが止まらん!!明日学生チャリダーに謝ろう。酔ってただけで、ヤバい奴じゃ無いんだよって弁明しよう。
どんどんアルコールが回ってくる中、21:55に就寝ですり。な