top of page

哀れなもの色々 9/7 50日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2016年9月12日
  • 読了時間: 5分

起きて昨日濡れたものを乾かす。今日も留萌までしか走らないのでゆっくりです。リー君も合わせてくれてるのかグダグダしてますw

もう一日グダグダしたいけど、出発します。

リー君は夏春に毎回ヒッチハイクで出てるらしいので、来夏あたりに会う可能性はあるでしょう。またどっかで‼('ω')ノとお別れ

別れて十数秒で車に声かけてました。さすがですww

ちゃんと就職して、ふつうになれることを願ってます( 一一)

道中はあまり寄る場所も無く、のんびり進みます。

秩父別の道の駅はあまりにも何もなさ過ぎて見るに堪えない。。。北竜まで行ってしまいます。

ここの町はひまわり畑で有名なんですが、もう時期は終わってます。道の駅のヒマワリに至ってはもう刈り取られた後みたいです。

昼になったのでインスタントラーメンを食べてると雨が降り出す。徐々に強くなり、土砂降りになる。今日曇りって言ってたじゃんか?

雨が止んだら北竜町ひまわり公園に行ってみる。枯れに枯れたひまわり畑のあの悲惨さ、満開時とのギャップも面白いかなぁと

刈り取られているのを心配したが、一部はちゃんと残ってる!見ろこの残念な姿を( ;∀;)

みんなに元気を分け与えきった、最後の搾りカスですw

刈り取られて散った後が悲惨すぎるw

ほんの少しだけまだ花をつけてるのもありました。

ミツバチなまら可愛い

頑張って集めた蜜は人に奪われクマに食われ(´;ω;`)

スズメバチには捕食され(´;ω;`)

必死でスズメバチ1匹倒すけどミツバチは何匹も犠牲になる(´;ω;`)

必死の抵抗で毒針刺すも、本当に必死で一度刺したら自分は死んでしまう(´;ω;`)

刺した毒はすごく弱い(´;ω;`)

でも彼らは今日も蜜を集めて飛び回る(´;ω;`)

なんて健気なやつらなんだよ…

ちょっと可愛く思えてくる。もしくは可愛そうに思えてこないかい?(;´・ω・)

この枯れ切ったひまわり畑でこれだけ楽しめる奴はそうはいないと思う。人生を楽しむ天才なんじゃないかと自分で思う(´・ω・`)

最近、観光パンフに「旅を楽しみは引き出しの多さで変わる」って書いてあった。こいつ分かってんな!って思ったね。枯れてしまった終わった後の「物」と見るか、枯れた後の「花」と見るかで違ってくる。花が咲く前から並べれば、最後まで見て花って儚いなって思える。まあおれは無惨だなって笑ってるだけだけどw

自分の興味ないものを興味無いで終わらせるか。興味持って楽しめないか?と試行錯誤してみて、結果楽しめるようにするか。

なんなら、楽しみにしていく過程を楽しめるようになれれば、最高じゃないか?と考えられないか。

でもこんなことも、みんなそうだよねって言うんです。でも知ってることと、分かってることも違うんだよね。困ったことに(-_-;)だから口で言っても分かってもらえない。まとめるのに困ったら力技で締めよう!!

せっかくブログ書いてるし、

おれがそのまんま体現して行けばいいな!!

おれなんかよりもっと全力で人生楽しんでる人もいっぱいいるし、まだまだなんだけどね。

例のごとく雨で停滞中に書いてるから暇なんです(´;ω;`)以上戯言でした。話し戻します。

十分楽しんだら、留萌へ走ります。後ろからチャリダー来てる。追い付かれてたまるかと走り続ける。

ふわっと風のいたずら、帽子が飛ばされる。クソッ!!

追い付かれるというか、拾ってくれましたwこうなったらあとは成り行きに任せます。

走りながら軽く話して、目的地が留萌のライハ、ミツバチハウスだって言うから一緒に走ります。同い年でちゃんと仕事してるってさww自営業だから親に休みもらって三週間出てきたとか、実に堅実で素晴らしいね( ;∀;)

普段から自転車乗ってる訳では無いようで、40kmほどひたすら俺が引いて走ってましたw向かい風の中、久しぶりにアスリート志向で走れました。

留萌のライハまで案内する。ここまでボロボロだったっけな?と思いました

この翌日が夜からしばらく雨予報なんで、おれは明日予約してあります。なんで今日は泊まらないのか?ここの管理人がめちゃくちゃ感じ悪いんだよねw

おれの言うことが絶対‼おれの言うことが全て正しい‼みたいなタイプです。正直一番嫌いなタイプです。あとは知らんオッサンと雑魚寝とか、知らんオッサンの自慢話とか付き合うのしんどい。チャリダーサークル学生とか興味ない。って感じです。なんで明日ですら、どこかいい場所があればそっちに行く予定です。

彼が受付している間、近くの観光案内所でいろいろ見る。特別なにか見たい場所もないなー

彼が受付してこっちに来た。苦い顔してる。

「なんかここのライハすごいですね~」

それ以上は言わないから聞いてみる。

「ここの管理人上からの目線で態度デカくなかったですか?」

彼は言った

「そうなんですよ!!あそこで寝るなら野宿した方がいいです。もうダメですかね??」

受付と利用の案内をしただけでそこまで言われる人間性って素晴らしいな。めっちゃ笑ったわww彼には前に一度泊まった。明日泊まる予定。としか言ってないのにすごいわw

一応、場所を提供したり、そういう援助をしてくれる人は、差し入れを配ったりするいい人なんですよ。とは説明しておきました。そういう人たちは留萌を盛り上げようとしている。旅人に親切にしてあげて、また来てもらおうとしているんですよ。結局はあの管理人が全部台無しにしているんですよ。と説明しておきましたww

今までも何人かあの管理人嫌だという話を聞いてきてるんで、それなりにネットでも悪い評判が上がっているでしょう。

それでも改めない人間性( 一一)

平日昼からあんな場所を管理してる社会的地位( 一一)

チェックインしてるのにいなくなる旅人たち( 一一)

上から目線で偉そうに人に物を言える立場では無いのにね。

残念過ぎてかわいそうだわ(´;ω;`)

そういう人間は誰からも救われないからかわいそう(´;ω;`)

だって聞く耳を持っていないんだもの(´;ω;`)

おれはキャンプ場で野宿するんでお別れです。飯ぐらい行ってもよかったんだけどね。仕事がある人間とのギャップを見せつけられそうだからおれからは誘えなかった(´;ω;`)

安い寿司屋でも高いんだもの(´;ω;`)

海沿いのキャンプ場は曇りで夕日見れないんで、星空を見れるチャンスのある山中のキャンプ場にします。パークゴルフ場の管理棟があり、軒があるのでそこに潜り込む。電源も取れて最高でした。ちなみに広大なキャンプ場独り占めですw

留萌神居岩総合公園キャンプ場でおやすみなさい

69.5km

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page