検索
頭に桃色のお花の咲いた大人たち 9/27,28 70,71日目
- Yuki Fukui
- 2016年10月5日
- 読了時間: 7分
ここのキャンプ場虫が多い。フライとインナーの間に蚊が大量にいる。炊事場にスズメバチは来るは最悪だな…
今日は曇りで天気微妙なんで、林道歩かずに香深行ってチャンチャン焼き、南部回って桃岩荘行きましょうかね〜
桃岩荘は行かないでいいやと思ったけど、閉所で今が1番盛り上がると言われたら、行っておくか!となってしまった…
愛と浪漫の8時間コースは、女の子でもいればまた歩いちゃおうかな!!( ̄▽ ̄)
真面目な話、知らんオッサンと8時間以上も歩いてもな…日本一周旅人はもうこんな所いないし、もうザックリ歩いたし、島を死ぬほど歩いてるし!!
ああ、早くチャリの所に帰りたい(T ^ T)って所で歩き出します。

テント泊縦走登山する位の装備です。身長有るから普通に見えるけど、引くほどデカい
キャンプ場管理棟にあったマップ

こんなにちゃんとしたのあったのかよ…島の人たちザックリし過ぎ(~_~;)
カラスが何かついばんでると思ったら

シャケ!シャケ!!
体の模様は結構汚い。後からGoPro落とせば良かったと後悔
もう肩はそうだけど鎖骨が痛い。こんな歩くもんじゃ無いって所でセイコマ到着です。

ここに帰ってくるまで、長かった。。。
パスタ食って、晩メシの麺買って、開店と同時にチャンチャン焼き!

眉倶楽部に来てたトメさんと偶然店の前で会って、桃岩の人とで3匹並んでます。
これ、味噌あるからひっくり返せないし、頭の方焼けなくね?と思ってたら

焼けた尻尾の方から少しずつ摘んで混ぜて食うらしい。
大盛りご飯もガッツリ大盛りで、味噌の味が濃いからご飯にあう。ちょっとずつ摘むから酒飲むのにも最高です。めっちゃビール飲みてぇ!!
桃岩荘に予約の電話して、13時まで1時間あるから温泉に入る。
高いし、桃岩荘で風呂入れるんだけど、匂いが実にスパイシーだとまわりに迷惑なんで…それなりに着替えて無いし…
温泉600円。島入ってからいくら使ったか分からん(´Д` )
13時にトラックの所に行く。変な集団がいる。
旗を振ってフェリーを見送るダミ声のヘルパーを眺めて、トラックで搬送される。
トラック内での説明はもうアトラクションだな!!むしろトラックに乗るところから始まるのな!!
自己紹介から色々な説明、トンネルで知性、教養、羞恥心を捨てる。その説明がポイント毎にピッタリ行われる。
アトラクションだな!!
ちなみに捨てる羞恥心は持ち合わせて無かったです。ねぶた辺りで落としてきました。
桃岩荘に到着、出迎えられる
説明もファンキー
ツアー帰りの人を出迎える
こういう説明は、月曜から夜ふかしで放送されたらしいから、そちらでどうぞ
http://www.dailymotion.com/video/x4sy6ft
下調べしないで行ったから、マツコと似たようなこと思ったw
19:30辺りから桃岩荘始まります。
帰りの荷物も持って行ってくれるらしいから、桃岩展望コースのトレッキングは明日の朝歩くことにします。
あとはぐだぐだして、たまに出迎えに参加する。
閉所直近は毎年来るような常連が一杯いて、逆にやり辛いな(´Д` )
近場の写真を撮る



すごい崖の下にある。過去がけ崩れで一年間使用不能になったり、大雨でヘリが出て救助されたりしたこともあるみたいです。
これが桃岩

なかなかの桃感
宿自体は昔の鰊番屋で、非常にいい雰囲気です

時間を潰したらミーティング開始
おれは羞恥心無いからテンション上がるけど、まわりは羞恥心捨てきれてない…ヘルパーの馬鹿具合は天下一品です。

馬鹿をしにくるんじゃなくて、この馬鹿たちを見に来る人が多いのか〜
最後の歌って踊って〜ってのはまあ賑わってるけど、おれはねぶたの喉が千切れて、血がたぎる感じを味わいたいんだ。
なーんかね(´・Д・)
こんなもんかって感じです。おれはヘルパー側に回りたい。物足りない。
でも、40代50代のオッサン達がしょうもない踊り踊ってるのを見るのは、教養を捨ててないと見てられないくらい情けないものだと思いました( ̄O ̄;)
感想は、知性ははなから持ってない。教養はちゃんと捨てれました。羞恥心は捨てきれてない。おれが感じたのはそんな感じです。クソほど暴言ですねw
愛とロマンの8時間コースは、愛を育くんでロマンを感じたい人が居ないのでパスします( ̄▽ ̄)
変に可愛い子が居て、連泊して8時間コース行きましょうよ!とか言われないで良かったよ(T ^ T)
まあそんな感じで明日の昼の便で稚内帰ります。そっから急いで北見のばあちゃんの家まで走ります。
結局オッサンたちは知り合いで固まっての面白く無い感じかぁぁぁぁーーーー!!!
楽しくて閉所まで4連泊してしまう何てことになってほしかったあああぁぁぁーーー!!!
桃岩荘でおやすみなさい

9/28 71日目
半端じゃねー起床時間の放送、これは二度寝どころじゃねー( ̄O ̄;)
朝支度して、その間にもミッチーという桃岩ネームのヘルパーに今日帰っちゃうのー???と声をかけられる。
フェリーは昼のだけど、せっかくだから7時半の見送りで見送って貰ってから帰ることにする。
ブレたけどこんな感じだ

普通なら見送りなんかいいから中にいて!って感じですけど、ここではみんなこれを楽しんでる。でも、終わったかとの冷めた感じはシュールで好きになったw
歩きだからしばらーく見えるんだけど、しばらーくやってる。見えなくなっても声が聞こえる。こっちも行ってきますと返す。朝から喉辛い…ヘルパーさんたちがダミ声のになる訳だ(~_~;)
おれは少し歩いたら、桃岩展望コースで歩く。

今年でこのトンネルは通れなくなるらしい。知性と教養を拾い損ねると回収不能になります。


桃岩荘が見える。

利尻島が綺麗に見える道を歩いて


映画の撮影に使ったロケ地を見て


ケツがたまんねぇ
フェリーターミナルまで歩く
途中トメさんとバイクですれ違う。何回会うんだよ…トメさんが女の子だったら実に楽しい事になっていたでしょう( ̄ー ̄)
ターミナルでチケット買って、暇を持て余す。チャンチャン焼きハマっちゃった(´Д` )明日からストイックな節約生活に戻る予定だし、食っちゃおうかなー(´Д` )
結局海鮮処かふかに行く。昨日は炉端屋ちどりでした。
かふかの方が観光バスが停まってるし、観光客向けかと思ったけど、値段も普通だしいい感じです。


またチャンチャン焼き、こっちのが味噌たっぷりです。
オッちゃんが皿に入れていってくれるスタイルで、やっぱ回転率はあげたい模様です。酒飲みながら摘んで飯食ってをしたかったらちどりだな( ̄▽ ̄)味もちどりの方が好きでした。
フェリーターミナルでの出迎え風景です。

んでいよいよ出航です。島から戻ります。
長かった。長かった…長かった(T ^ T)
最後のお見送り、場所分からないし出遅れた!

桃岩荘もなんだかんだ楽しかった。そしてもっと楽しそうだ。
何十日も居座る強者はもう旅じゃねえだろとは思うけど、数日滞在してガチの旅の人同士で仲良くなれたらそれはいいと思う。
んで最後のお見送りで、観光客がなんだこの変人達は?目線で見られる中を全力で行ってきますと叫んだらリピーターになるなぁ( ̄O ̄;)ちょっとはまってしまいそう。。。
船が出発、ああ...船気持ち悪い…今日は風が少しあって揺れる…昨日寝れなくて酔うわと思って寝てたら、1時間以上爆睡してた。結果オーライでむしろもっと寝たい。
島をまとめておきます。結局、利尻島で6泊礼文島で3泊もしてしまいました。歩きはきつかった...特に荷物がネックだということが分かった。四国お遍路はテント持つかどうか、防寒着は不要の時期に歩き切るようにするけど、着替えをどうするか、等々考えることは多かった。とりあえずパソコンは絶対に持たない(´-ω-`)
島自体は、優しい人が多いですね。そもそも田舎の人は優しいのに、島でしか村人と絡む機会が少ないから島の人はやさしいと言うくらいに思ってた。でも島の人は田舎の人以上でした。歩いて挨拶してゃあ何か起きる。
佐渡島と五島列島、屋久島は行く予定だったけど、なにかいい島があればふらっと立ち寄りたい、出来れば誰も聞いたことない小さい島に行ってみたい。利尻礼文にはそのうちまた行きます。
あと島は歩こうと決意しました!
んでターミナル着いたらポートサービスセンターでスラムダンク読んで時間潰す

ぐだぐだするには最高の場所です。無料で漫画読めてお湯とかランドリー、シャワー室まである。
5時前に歩いてチャリを置いてきたみどり湯まで歩く、徒歩40分が近場に思えるようになりました。稚内が栄えてると思えてる自分が悔しい…
到着したら、バックパッカー装備からチャリダー装備に装備変更

