top of page

What a day!! 9/29~ 72~日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2016年10月10日
  • 読了時間: 12分

みどり湯にて起床、この日以降はマジでなんもねぇです。

稚内駅でひたすらブログを書く。3日分書いて3日分画像アップロードしたら既に10時間くらい経ってる…まあ画像の整理、取り込みぐらいはやったけど(~_~;)

5日分くらいは上げる予定でしたが無理だ。明日の予定も立てれてない( ̄O ̄;)明日も午前中くらいは駅でやるか…

こんなに一日中パソコンに向かってたの研究室依頼だ。

10時間滞在した稚内駅、何故か映画館があるんです。稚内にある娯楽施設、大体のものが最北の施設にあたります。

今こんな映画やってんだ…ヘぇ〜(´・Д・` )

ハドソン川の奇跡が見たい。トムハンクスでクリントイーストウッドのノンフィクションとか鉄板じゃねえか(´・Д・)」

金かかるけど、「最北の」って枕詞が付けば何でも許されるような気がする。。。

9時のレイトショーにゴー( ̄▽ ̄)

結局メンズデーなるものがあり、さらに安かったです。昼でも変わんねぇじゃねえか。

ちゃんと最北を売りにしてます。

まあ鉄板でしたね。事実は小説より奇なりって言うくらいだしね。長さも2時間なくて丁度いい。

ボーンシリーズまたやるんだ。もう終わった感あるけど、マットデイモンのアクションカッケェんだよな。見たいね〜

てか君の名はを見たいんだよねぇ〜

新海誠が好き過ぎて名前言えない作品も好きだったりするんだよねぇ〜

日常生活に戻りますか!

防波堤ドームに行って寝ます!

こっちが日常です!!

稚内防波堤ドームでおやすみなさい

 

9/30 73日目

起きたら稚内駅に行く。気分は出勤です。

13時も過ぎたあたりで

おわったぁぁぁーーー!!!!

とりあえず島からかえるまでは書き終わった。。。もう今日もいいよね...夕方夕陽を撮りにノシャップ岬だけ行きます。

セイコマも飽きてきたからラーメンを食べに行く

稚内にあるラーメン屋青い鳥

塩ラーメン700円チャーハン700円

最近食欲が暴走してる

すごいスープの透き通り方です。アッサリしてるけど味が薄いわけでは無い。豚骨出汁とか書いてあったかな?クセの無い出汁のいいとこ取り(´・Д・)」うまかった( ̄▽ ̄)

駅に戻って昼寝する(~_~;)気持ち良すぎる。

起きたらそろそろノシャップ岬行かんとな?

めんどくさ(´Д` )外みたら少し雲出てるしいいや。

自転車パーツ等をAmazonでポチってばあちゃんの家に送る。レシートを清算して、HPいじって、時間が過ぎたら寝る(´Д` )

本日も防波堤ドームにておやすみなさい

 

10/1 74日目

起きたら駅で飯を食って、時間を潰す。9時を過ぎてから出発、半端じゃない追い風です。

リフレッシュしてチャリでの再出発に、気持ちは高ぶる。10日ぶりのチャリは違和感すらある。が、15分も走ればクソチャリにイライラ( ̄▽ ̄)

大沼のバードハウスで鳥達がいるらしく、白鳥もギリ来てるかもしれない。

2匹だけこの日に来たみたいです。すげえ近いけど全然逃げない。軽く写真撮ったら移動

もう何十日も前から本気出せば行ける。と思っていた宗谷岬に到着します。

2回目の到着、自撮りはいいやー

日本本土四極踏破証明 というのがあるから貰おう。どうせ日本一周するんだし、4端系やるつもりです。土産屋にそれっぽいのはあるけど、なんか違うか?

調べてみると、稚内の市役所でしか頒布してないだと!?

What a day!!

せめて宗谷岬では配ろうよ(~_~;)

どうせ色々回るから集めようと思ってたから戻るか悩む…

片道30キロ、あの強風の中戻るのか。証明書の為にヒッチハイクはくだらなすぎる。ぶっちゃけ4端とかどうでもいい…

What a day!!

利尻礼文にはまた行きたいし、その時に取ればいいな。日本一周する方は宗谷岬では貰えないので注意です。佐多岬とか結構あるあるだから注意です。

全くもって、何て日だ!!

野郎共、何故かこういう情報は入って来るんだよな(´・ω・`)

そうしたらラーメン屋に行き、ホタテ塩ラーメン大900円、昔はもっと安かった気がする。

うまい。昨日のより濃いめ、同じ塩でも全然味違う。

食べたら宗谷丘陵を少し見てから、南下開始!!

見慣れない注意看板

ぐでっとした何かスライム的なものが落ちてきそう。落石注意はこんなので無かったはず…

鹿が普通に牧場で草食ってる。

まっすぐ!

牛!

めっちゃこっち見てる

なんか集まってきた。

なんかすごい集合した(´・ω・`)

ムツゴロウ的な力を備えてるのでは無いかと思った。

こいつすごいカツラっぽい

牛もそれぞれ違って面白いです。なんなら人間なんかより多種多様です。爆弾発言(´Д` )

ここまでで1番の牛の数でした。実に北海道らしい道だった。何も無いという意味でも(´・ω・`)

気づいたら日の入りが5:10まで早くなっていて、6時には真っ暗です。これからは5時目安で切り上げられるように走らないとダメですね。

今日はナイトラン込みで距離稼ぐつもりだったからまだまだ進みます。

オホーツク側はやたらと投げ釣りの釣り人が多い、何を釣っているんだろう?人によっては竿10本くらい刺してる。

後から知ったが鮭の投げ釣りだとか?遡上開始前の1番うまい秋鮭がとれるよう

確かに魅力的だ(´・ω・`)人も集まるわ。

海岸線ずーっと竿を眺めながら進む

途中、ウソタンナイ砂金堀りの看板を見て、砂金堀りの存在を忘れていた。もう暗いからスルー、自分でもしょうもなさすぎる自覚あったから逆に助かった(´・Д・)

再開初日は100kmオーバーで枝幸まで到着、良い感じの公園があるからそこで寝るか( ̄ー ̄)

Googlemapの衛星写真で東屋等を確認、行ける(´・Д・)」

飯は適当に済ませて就寝

枝幸町北幸公園でおやすみなさい

132.8km

 

10/2 75日目

風鬱陶しい。鬱陶しい鬱陶しい鬱陶しい

テントは揺れて寝れないし、お湯沸かすのも何時間かかんだよって気分だし、テントしまうのも煽られる。

朝はセイコマで済ませ、9時過ぎに出発

昨日泊まる第一候補だった岡島に到着します。

なんか祭りやってる。とりあえず昨日ここで寝ないで良かった…

調べたら、よくばりフェスタとな

無料提供もあるのか、でも無料だろうが長い事並ぶくらいなら金出すっていう性格なんだよね。

とりあえず見てみると、並んでるのは買物目当てで無料提供は並んで無い。待つか( ̄▽ ̄)

とりあえず椅子に座ってブログ書いて時間を潰す。10時になって開会式始まる。町長が挨拶する

ば...バーコードがハゲ散らかしてる…せめて風向きが逆なら被害少なかったのに(´Д` )中途半端に癖が付いてるから風でひょろひょろしてる。これはダメだ…堪えられん!笑ってしまうw

町長!それは無理だ!!w

この風で何度直しても結果は目に見えてる(´・Д・)余計面白くなってるだけだww

昭和のコントだった。笑いの質が小学生だ( ̄▽ ̄)

「司会のお姉さんが15分から開始です。それまでは売店の方もフライングしないように」ってずっと注意してたのに、

次の実行委員長が

「よくばりフェスタ、開始します!!!」って威勢良く言うもんだから、普通に売り始めちゃうし、無茶苦茶だった。

無茶苦茶笑えたけどw絶対段取り適当だよ。

おれは効率良く3つの無料提供を得る為に頭を使う。

秋鮭鍋をゲットして即食べる

鮭大量でめっちゃうまい。店で金出しても入ってない量の鮭でした。

じゃがバターに並ぶ

これは既に冷えてて、バターも溶けないから口の中で無理矢理混ぜた。

200円でプリンとかのセットが売ってるから購入

分かってて買ったけど、プリンとヨーグルト普通のやつなのな。

あと、このストローで飲めば牛乳がいちごミルク味になるよ!ストロー…牧場主なら牛乳単体で勝負するとこじゃねえの?

この祭、ツッコミ所満載だぜ!よくばってるね〜

最後にチャンチャン焼き

味噌が効いてめっちゃうまい。またチャンチャン焼き食えるとは思わなかった。これも鮭大量でしかも出来たての提供、こんなん居酒屋で500円取れるわ。

30分もかからずに3種コンプリートしたら2週目!!と行きたいけど、そこまで恥知らずでは無いから休憩したら出発

駐車場はすごい事になってる。

道民をこんなに集めたら危険です。マジで運転下手くそだからね(´・Д・)」狭い駐車場にバックで入れられない人とかザラにいるよ。本当に北海道ではバックを使う文化無いぞw

セイコマ行って休憩

近くの川で鮭が遡上してる。

でも段差あって、先は浅いからこいつらノーチャンスなの(´・_・`)頑張って跳ねてるけど、ノーチャンスなの(´・_・`)

知床行ってヒグマが鮭をワシャッってしてふとこ見たいわ〜

ああ、風鬱陶しい、風鬱陶しい、風鬱陶しい、と進んで牧場直営のチーズ工房がある。

とりあえずソフトクリーム食いたい。豊富で寒さが10℃以下になると、無料でも食いたくなくなる事が分かった。今の内に食っておく!

チーズケーキが美味そう。260円か…

ケーキなんて自分で買って食わないから相場が分からん(~_~;)だがおれが買おうか悩むなら、それは相当安いはず!

うまいわ〜( ̄▽ ̄)チーズ濃厚ですわ〜

ソフトクリームも行っちゃおう!!

210円!!これは安い!!

210円からは消費税増税??そんなん知るか!!ってのが滲み出てる。

アッサリ系ソフトクリーム。隠し味にミントでも入れてるんじゃないか?っていう爽やかな香りがほんのりする。

観光地で金使うより、地味な場所で突入して行った方が外れない

美味かった!!雄武町にあるブルーグラスファームでした。

あとはまた風が鬱陶しい中走り、道の駅おこっぺに到着、ここはライハ的なスペースがあります。

本日の1人目でした。受付のおばちゃんは親切で、後から来た人に説明よろしくと頼まれる。そういうのは島で慣れたからオッケーです(´・Д・)」

なんか爺ちゃんが現れる。なんか見覚えある…どっかで会ったな…最近だぞ?

ここまでの移動経路を聞いて、やっぱり桃岩荘で上のベットにいた爺ちゃんだ( ̄O ̄;)閉所して戻って来たのか

その勢いで話したけど、ぶっちゃけ面倒なんだよねーw

おれ以外の人にも桃岩で閉所式云々を話すんだけどさ…行った人にしか分からねえからな?それ(´・Д・)」

教養を桃岩トンネルに置いて来たんだな。トンネル閉鎖だから一生回収不可能だ

また別のオッサンも来る。よく喋るなー…

質問してくるけど、自分の話する為に形式的にしてるだけのシツモンダー( ̄▽ ̄)ウットーシーナー( ̄▽ ̄)

ああぁぁぁ…オッサンウザい。自分の話してえなら、女の子いる飲み屋行けよ。言葉のキャッチボールしろよ。話しの邪魔だよ。

若いライダー2人来たら仕切り出すし、何なんだよお前は?もっと生産性のある仕切りしろよ。

こういうオッサン見てると、旅も程々にしようと思う。何事も度を過ぎるとおかしくなると思える。周りが見えなくなる。

旅なんて自己満で教えを説くようなもので無いし、普段の態度で周りに自然と還元してるくらいが丁度いいかなぁ?と思う。

少なくとも自分の話で周りが白けてたらお終いだ(´Д` )

ああ、ツマラナイ( ̄ー ̄)

だからおれは道の駅で野宿してるのが好きなんだな。ライダーのオッサンの出現率低いし…

若いライダーさん達とは、明日の朝少し話せばいいや。

若いライダー連れて焼肉食いに行ったけど、2時間以上帰ってこない。これは捕まったな(´Д` )

ビールの一杯くらいは奢ってあげたりしてるのかな??明日聞いてみます。

道の駅おこっぺの電車でおやすみなさい

 

10/3 76日目

起きて、しばらくしたらライダーに話を聞いたら一杯くらいは奢ってもらえたらしいです。そこは九州男児って所でしょうか。。。まあ当たり前だけどw

ライダーさんが出発しますって言ってから、調べ物をさせて時間とらせてる…

おれは深く関わらないようにしてささっと出発、この日は天気悪いけど婆ちゃんの家まで走り切ります。

とりあえず紋別まで到着、ここでラーメンを食います。

海上展望台のようなものがあり、そこまでは防波堤ドームみたいになってる。

オホーツクタワーには行きません。曇ってるし、行くなら冬の流氷の時期に来たい

近くの滝上町も行きたいけど、芝さくらなんて余裕で終わってる

ラーメン西やに行きます。

結構濃厚なとんこつでありながら、塩を一番推してるというラーメン屋

とんこつが強いんだけど、ゴマと焦がしネギもあり、くどすぎない。チャーシューも肉厚、塩ももちろん効いててうまい

並みの量で700円だったかな?安い

ラーメン食ったら雨が降ってきたので初めてレインウェアを着て走ります。

すぐ近くにあるガリンコ号、流氷の中を公開するための船です。

下のドリルかっこよすぎる

あとはよくわからないかに足

午後はずっと雨でしかも結構な距離です。途中でエネルギー不足も洒落にならないので、セイコマ毎に補給します。セイコマ毎と言っても20kmはある訳ですが(-_-;)

今はパンまで焼いてるのね。もうスーパーと変わらない

湧別町を過ぎて、あと50kmぐらいになったところで、パンクしました...タイヤがダメなのは分かってたが、雨の日はさすがに耐えられなかったか(;´・ω・)

そういえば、スペアのチューブのパンク修理忘れてた(´;ω;`)雨でパンク修理もちゃんとできない。ゴム糊が効いてくれない...とりあえず応急処置で走る。

少し走って遠軽町で空気が抜けてくる。雨も弱くなったので、セイコマに逃げ込んでパンク修理する。

あと40km走れるんだろうか(´-ω-`)

最近調子悪いと思ったら、キャリアも折れてるし...

キャリアを安定させる金具もバッキリ逝ったし...

ジャイアントのキャリアは評判悪いけど、もう一万キロくらい走ってるし流石にしょうがないな。

おまえ、知らん間にボロボロじゃねえか…(´・ω・`)

婆ちゃんの家にたどり着けるのだろうか?とにかく走ります

20km走って、生田原に到着

昔小さいころに連れて行って貰った「ちゃちゃワールド」

地元紹介みたいな感じで行ってみようかと思っていたが、既に暗い、しかも調べたら600円もかかる。

大人が一人で入る場所じゃないし、さすがに行けないわ( ;∀;)

生田原にはすんごいおいしいアイス屋さんがあったのに、そこも閉店しちゃったらしい( ;∀;)

本当にめちゃくちゃうまくて、それを食べる為だけに内陸に寄り道しても後悔しないような味だったのに、、、潰れてた(´;ω;`)

もう近いアイスを紹介してみます。生活クラブのバニラアイスクリーム

この味を伝えるボキャブラリーをおれは持ってない。さっぱり味としか言えないです。

生田原のアイス屋が潰れていたなんて...

あと20kmを走る!

完全に日は暮れて暗くなり、雨も強い中、残りの20km走ります。峠越えだから何も光がない。対向車はロービームにしてくれない。水を巻き上げられる。なにか動物が横切る。暗くてわからないけどフォルムは熊でした…(´;ω;`)

無心で走って走って、留辺蘂町の婆ちゃんの家に到着!!

でも家に帰っても、もう婆ちゃんいないんだよね...

両親も知床に旅行に行っていないし、結局は一人というね

とりあえず風呂に入って体を温める。飯を大量に食ってビールを飲む。

第2の我が家なので、超快適空間です。

この日は力尽きて、洗濯もせずに寝ます。この後はしばらく滞在します。Amazonで買っておいた部品でメンテナンスして、キャリアも新しくしたら出発??です。

留辺蘂の婆ちゃんちでおやすみなさい

118.5km

 

10/4 77日目

寝たいだけ寝たら、バカみたいな量の焼きそばを食べる

この体積の食べ物が、よくもまあ体内に収まるものだ(´-ω-`)

ぐだぐだぐだぐだしてたら、婆ちゃん帰ってきた!!

ばあちゃん全然元気ですよ??ww

話もそこそこに、生け花の教室に教えに行くと出ていきました。もう88歳なのに、1泊の旅行から帰ってきてすぐに出ていくとか化け物だと思う。あと何年生きるのか測り知れない(;´・ω・)

あとはもう特に書くようなこともなく、一週間以上滞在します。

初雪が観測されたり等々あるけど、ガっとまとめて適当に書きます。

予定では13日の木曜日くらいに再出発します。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page