top of page

帯広食い倒れ 10/31 11/1 104,105日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年7月26日
  • 読了時間: 5分

のんびり起床、今日は帯広観光します

が!!

結構な雨が降ってる。この日は雨でした。

あったか~い暖炉の横で、猫と戯れる。

たまらんなぁ(´-ω-`)

野良猫だけど、この時期になると寒くて中に入ってくるらしい。それは飼ってると言うんじゃないか?とも思うが、そこは触れない

猫のたまらにゃいポイントを調べて、マッサージする。完全に奉仕する側に回る。

腰あたりがたまらにゃいらしいね。たまに爪をググッと出すのだけやめてほしいw

北海道では一冬越えると野良猫の数も減ってるらしく、猫も大変だにゃぁって感じ

置いてあったあしたのジョーを読んでたらはまってしまって、昼も過ぎてから帯広観光開始

まずは豚丼を食うぞ!と小雨の中、豚八まで走るも

もう嫌になる。今からほか行くと混んでる

近くの今川焼?だったかを買いに高橋まんじゅう屋に行ったら

後でオーナーに言われて気づいたがベーグル屋だった。10m先くらいにあるから間違えた

六花亭なら閉店も無いだろうと六花亭本店に

なんかお菓子買って無料でコーヒー飲めるって聞いたんだけど、見当たらないから2階の喫茶室に

サクサクパイ食べる。半端じゃなくサクサクしてる。男一人で場違い感がある

下に降りたら、奥の方にコーヒーとか置いてあるのね。ほとんどのお菓子が1個から置いてあるから、試食してからお土産に買っていけます。

お菓子つまみにコーヒー飲んで、次はクランベリー本店に行きます

ここは量り売りの巨大スイートポテトが有名です。

一個単位でしか売ってないらしく、一番小さいのでも千円ほどしてしまう...

シェア相手もいないしなぁ...でも食いたいし買ってしまうか!と購入、食えるかなー?

ポテトは帰ってから食べるとして、激安ソフトクリームも購入

見ろこの寒そうな持ち方を!!

外でアイス食う奴なんて狂ってる寒さ

値段は130円だか180円とかそれくらい、忘れてしまった。てかマジデウマイ

ぶっちぎり最安ソフトだけど、これは今までで食ったソフトクリームでもトップ2に入る。コスパでは断トツ1位です。

ソフトはソフトなんだけど、食感がトルコ風アイスのようなもっちり感がある。ちょうどソフトとトルコアイスの中間くらい?

こんなの初めてでした。味も紫芋の味が効いてグッド!住人だったら店行くたびに買ってしまう

そろそろ昼ご飯にせねばと、これもまた帯広で有名なカレー屋インデアンに行きます

ルーが3種類に辛さも5段階くらいから選べる。まずはインデアンカレー辛さ普通

みんな大絶賛してるけど、期待しすぎるとガッカリしちゃう奴だと思ってた

食べてみたら確かにうまい( ゚Д゚)

ルーは濃さとは違う深みのあるしっかりした味がする。そしてそのルーが程よいとろみで絶妙なバランスでご飯に絡むというカレーライスでした。

ただ煮込んで寝かせれば出るとろみではなかった。こんなに完成度の高いカレー食べたの初めてでした。

インデアン素晴らしいな。帯広いい意味でやばいな。北海道に総じて言えるけど安いし、カレーも500円くらいで食べれちゃうし、たまんねぇっす

ご飯も食べて宿に戻ります

このボロ具合は一般的ライダーハウスのボロボロ具合です

帰ったらスイートポテトをデザートに頂く

手のひら大の大きさ、これで千円なら安いか。下の器はイモの皮で出来てるから全部食べれる。

イモ感を残した甘すぎない味でうまかった。全部食べれてしまうけど半分は明日に残しました。

温めて食べるとまたうまいらしく、それをしなかったのを後悔(´;ω;`)

愛称たまに癒され

すぐ近くにある豚丼を食べに行きます。一日中食いまくってる

3種類くらいの肉の部位をのせた豚丼、値段は忘れました

これはもちろんうまいんだけど、ちょっと違かった。一日中行列出来てるくらいのお店なんだけど、たまらずガツガツ食べてしまう感じが無い

北海道で食べた他の豚丼の方がうまかった。正直味もあまり覚えてない

滞在日数に対して、食べたい物の数が大幅に上回ってるからの食べ歩きも終了です。宿に帰って出発の準備です。

ざっくりと片付けたらたまと戯れてから就寝

ヤドカリの家でおやすみなさい

 

11/1 105日目

早めの出発は見送り、タマとじゃれながらあしたのジョーを読む

昼飯を食いにインデアンにGO!!チキンカレーを食べて

昼過ぎに出発、あまり襟裳岬に興味は無いからまっすぐ西に向かいたい。が、日勝峠は雪が積もってると嫌だから南下します。

死ぬほどどうでもいいけど、道中にあるから行っておく

この駅舎は廃線になってから老朽化で建て直したらしい。廃線なのに建て直したらしい...その感性が理解できない。

セイコマで休憩

カツゲン愛がすごい

中札内の道の駅に立ち寄ったら、後ろから旅人がやってきた。

マジかよ!?まだ北海道にいる変態とか俺一人と思ってた!しかもねぶたにいたチャリダーじゃねえかよ。

結構がっつり北海道まわってる上に鮭バイトしていたらしいです。二人で行動してるみたい。

ちょっと話したら寝場所の予定は同じようなので一旦別れます。

ライハのオーナーにここの豚丼食べたらほかの豚丼食べれないと言われていた店に行きます。

畑のど真ん中みたいな何もない所にある。

HPに17時から夜営業開始と書いてある。少し早いから待つしかないかーと到着

なんか店を開ける雰囲気無いんだよね。

ドアの営業時間の所に夜の時間帯はテープ貼ってあるし...本当にふざけんなよって感じ

田舎の人は営業時間とかの感覚が雑すぎる。

雑なの分かってるから電話しても、営業時間前には店にいようが無視とか普通だし、どうしろっていうんだよな

しょうがないからスーパーでビールをまとめ買いして、大樹町の道の駅に行きます。

24時間開いてる待合室があると聞いていたのでそこで寝ます。

飯作ってたら途中別れた2人もやってくる。なんか車で旅してる若い子も来て話したりする。

でもこの若い子がね...プリウスかよ...マジかよ...

親しげに話してきていい子なんだけど。ちょっとこっちは社会的な壁を感じているんだよ...w

もう寝ますって車に戻ってから、チャリダー組で親が金持ってるのかなぁという話題になりましたw

2人は待合室に高校生いるから外で寝るってテント張ってました。おれは死んでも外は嫌だねって事で、もちろん中で寝ます。

道の駅コスモール大樹でおやすみなさい

70.5km

最後まで読んでくれた暇人は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。

​​​​​​​​​​


 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page