top of page

積雪(´・ω・`) 11/5,6 109,110日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年7月28日
  • 読了時間: 4分

起きるころには雨になって、積もった雪も溶けるだろうと思っていた。外を見て愕然としたね

これは走るの無理だぁ...

朝飯を適当に済ませて、道の駅が開くまで外で凍える

なんかコスプレイベントやってるらしく、早朝からレイヤーがいてたり

でもほぼほぼ来なくて暇

メガドンキホーテがメインらしい、この雪では行く気にならない

道の駅でぼけーっとして、これに備えて腹が減るのを待つ

昼前にフードファイト開始

ピカチュウの着ぐるみ着たおっちゃんに、いくらでも盛っちゃってと言って出てきた1.4kg

まあ余裕でしょ(´・ω・`)

どう見ても盛り過ぎだから食べ辛くてしょうがない

かに玉をおかずに底の酢飯を食べる感覚です。かに玉自体はうまいからどう考えても勿体無い食べ方で、カニは相対的に無いに等しい

中華屋のおいしいかに玉ぐらいの味だから普通に食うのが正解です

がんがん食べて、ここで一度手が止まる。

中年ピカチュウがやってきて、早いな!と一言

少し一息ついてから一気にとどめを刺して20分で完食!

45分あれば2kgぐらいなら食べられるかなー

結構日本一周ライダーとかが調子に乗って頼んで、半日かけて食べて動けなくなり一日を棒に振る愚行を犯すらしいですw

道中話に聞いてたけど、看板見るまで忘れてたからちょうどよかったw

飯を食って雪も弱くなったから近くのネイチャーセンターに行く

ソファーで寝てると怒られそうだから、館内の蔵書を片手にうたた寝してました。

動物の感染病の学術書でした。普通に署名があるレポート集、エキノコックスとかに興味があったからある程度はちゃんと読んでました。

キツネはイヌ科だから、犬もエキノコックスの寄生虫が寄生して飼い主に発症するらしいです。稀だけど

こんな本が読まれるのはここに置かれてから初めてじゃねえかって感じでした。

夕方に道の駅に戻り、ぼけーっとする

店のおっちゃんに話しかけられたり、駅長が来たり

駅長は、「あそこのスペースで寝る旅人とかがいるよ!寝ていいとは言わないけど、そういう人がいるよ!」と声をかけてくれる。

一番ありがたいと思う気の使い方です。暗黙の了解で察しろよってスタンス、ゴキブリみたいなものですから...

今朝そこで寝てましたとは言えなかった。あえて言うものでもないし

あとは道の駅が閉まり、外に逃れ、思いのほかかに玉が効いて晩飯も食わずに就寝

道の駅ウトナイ湖で連泊

 

11/6 110日目

ハッハッハーーーっ!!

昨日と景色変わらんぜ!!

積もる感じの天気予報じゃなかったんだけどね

これ以上は停滞出来ない。帯広以降で2日停滞が限界です。

雪が溶けるどころか、止む気配もないが行くしかない。よくわからないテンションで乗り切るしかない

雪の上を走るのはちょっと楽しいw

ぬかるみで止まるともう走り出せなくなる。笑いが止まらない

苫小牧のフェリーターミナルを通り過ぎる。

ここから大洗まで乗れるから、それで帰るのが正解なんだよなぁ...

とかうだうだ考えてたら後輪に異常発生...

キャリア折れやがった。。。

異物感あったんだけど雪のせいとか思ってたらキャリアか(´;ω;`)

気付くのが早ければまだ何とかなったのに

直さなきゃ走れない。チャリ屋を調べるとアサヒともう一軒ある。

すぐにキャリアが手に入るなら付け替えて走ろう。もう無かったらフェリーで帰ろう。もう疲れた。。。

また苫小牧を歩いて移動する。もう歩くの疲れたよ。もういいよ歩きは...

アサヒに行くと、函館まで持つかも怪しい超安物のキャリアがある。

チャリ屋に行くと、閉まってるww

田舎は日曜日に休むよねーww

もうやだ!もう嫌だ!!チャリが壊れるの勘弁してほしい。帰りたい。

大人しくアサヒで安物を買って帰る。

大人しくフェリーで帰ればいいものをね。。。

でもここで帰ると室蘭とか行ってないし、北海道一周もしてない。

これではまた北海道に行きたい気分になってしまうから、函館までなんとかして走ります。

キャリアを付け替えて荷造りをし直す。このキャリアはいくら安くても酷くないかい?アサヒさん...

どう頑張っても地面と水平にならない。

昼も過ぎてしまったから伊予製麺でうどん食って再スタート

登別行ってから室蘭通過して、伊達まで行く予定だったのにこれはやばい

苫小牧でも寄りたいところあったけど諦めました。

登別も行く予定だったけど、手前で日没を迎えて断念(-_-;)暗い中地獄めぐりも意味ないしねー

室蘭は白鳥大橋が自転車通行出来ないから、市街地に行くとかなり距離が増えてしまう。

室蘭やきとり食べたかったけど諦めるしかないか...

工場夜景だけは写真を撮っておく

白鳥湾展望台からの夜景は微妙

手前の橋から撮った方がまだよかった

この時19時過ぎ、寒さやばい

伊達まで走り温泉に入る。道の駅あぷたまで行く途中に駅があったから、そこで寝ることにしました。

有珠駅でおやすみなさい

111km

最後まで読んでくれた暇人は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。


 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page