検索
旅中断の日 11/7,8 111,112日目
- Yuki Fukui
- 2017年7月29日
- 読了時間: 5分
始発電車までには起きていたが、寒くて寝袋でうだうだしてたらおばあちゃんが来て起床

あとは高校生がぞろぞろ来る。寝坊して乗り遅れたりしたらどうするんだろう?
次の電車は3時間後とかで大遅刻しか不可能になるけど、学生時代遅刻しかしてなかった人間には想像できない。
走り出してすぐに洞爺湖への道まで戻ってきた。北海道一周的なことは一応完了しました(´Д`)
あとは来た道を帰るだけです。
道の駅とようらから先では雪が残ってる。

まさかこんな中帰る事になるとは思ってなかった。
またブレーキに違和感が出てきた。フロントのホイールリムが曲がってる。これは川湯温泉再来でリムが裂けるやつだ。
フロントのブレーキを外して、これ以上悪化しないことを祈ります。函館まで持ってくれればいいんだ。。。
静狩あたりが一番雪が残ってた。


海の感じも冬って感じが伝わってくる。
昼頃に長万部に到着したんで、行きに閉まってたレトロ食堂に行ってみる。
今日は開いてました

めちゃくちゃ安いわ。

せっかくだからガッツリ食おう。チャーハンとラーメンを注文
おばあちゃんが信じられないくらいゆっくりと中華鍋を混ぜてる。全体的に動きが0.5倍速くらいに見える
笑えるくらいゆっくりだけど、手際がいいのか普通の待ち時間で料理出てくる。

チャーハンは刻んだ紅ショウガをたっぷり入れて、最後に追い紅ショウガたっぷり550円

ラーメンは出て来た頃には伸びてそうと思ったが、意外と普通500円
両方ともごくごく普通のおいしい料理でした。コスパ的には最高
なにより店の雰囲気が面白かった。学生ならこれで850円で食えるみたい
飯を食って今日中に函館まで行っちゃおうかと走り出す。
長万部と八雲町のちょうど真ん中でタイヤがうにゃっとするような感覚に襲われる。。。
ああ...これはなんかしらの故障だ。もうなんとなくわかる。

フロントのリムが終わりました。。。函館まで持たなかった(´;ω;`)
ここで完全に心が折れました。リアの時にフロント逝ったら帰ると言っていたように、もう修理しないで帰ります。
それにしてもなんでこんなところで逝くかねぇ...
『乗れるチャリと乗れないけど押せるチャリ』と同じくらいの差が『押せるチャリと押せもしないチャリ』にあるので、まだ少しは乗れるけど押して歩く
最寄り数キロ先の郵便局まで歩いてリアのバックを東京に送る。
輪行袋にチャリをぶち込んで、黒石駅から函館まで移動します。
各駅停車の遅さが尋常じゃない。各駅停車で北海道まわったら悟り開けるレベルです。
函館に着いたらラッピ、ハセストと歩いて食料調達してから夜12時くらいのフェリーで青森へ
出来れば自遊旅に寄ってみたかったんだけどね。行きもダメだったし縁が無かったんでしょう。


シャワー浴びて飯食って寝て、起きたら下船始まってたw急いで荷物をまとめて下船
フェリーターミナルに戻ってベンチで寝ました。
67.3km
11/8 112日目
フェリーターミナルで起床
ヒッチハイクで帰るのだるいなぁ...でもここまでヒッチハイクして帰ると言ってたから、帰らないとダサいなぁ
大通りに出て、百均で買い出しをする。一週間過ごしてた青森に戻ってきたなぁ(´・ω・)
どういったルートで帰ろうか?高速乗るか一般道か、色々と考えるのがすでにだるい
ヒッチハイク性格に合わない。高速の入り口まで距離あるから、南下か弘前どっちにしよう。

南下で行ってみよう。弘前では行っても意味ないし、このザックリ感でヒッチハイクしてみたかったw
最初は看板出すの恥ずかしいけどすぐに慣れる。
止まってくんねぇなぁ...とぼーっとしてたら、トラックが一台止まってくれたっぽいのに気づかずにスルーしてしまった。
それが運の尽きで30分くらいそのまま
うん。南下とかザックリした行き先じゃ止まってくれねぇわww
もう嫌になって高速の方まで徒歩移動、一時間くらい歩くのは苦じゃなくなってます。
高速の入り口まで来るも、そもそも高速使う車が少ない。。。
結局青森の方まで戻ったり、うだうだぐだぐだしてたら大雨が降ってくる。
惨めさupで止まってくれる人もいそうだけど、風も強くてヒッチハイク所じゃない(´;ω;`)
もう看板なんてやってられないから直接声をかける。
おっちゃんが乗せてもいいと言ってくれたけど、すぐに下りるし、すぐ近くのパーキングは何もないから次が来る見込み無いのでお礼を言ってスルー
青森だと始点だから車が少ない(´;ω;`)
パーキングで一夜を過ごすのは全然気にしないんだけど、明日は大寒波が来て大雪&テントチャリに置いてきた( ;∀;)
中々いい車が捕まらない中、日没を迎える...
一日かけて全く進んでねぇ!!
ヒッチハイクするには忍耐力が足りないな。なにより急いでる中でするものじゃないわ
一日終わって考えるに、とりあえず弘前ぐらいまで一般道で行ってから、道の駅で攻めの声掛けヒッチ、高速乗ってパーキング伝いに進んでいくのが正解だった。
もう終わりにしていいよね...ここの所メンタルボロボロだよ。
新幹線でもなんでもいいよ。金とかどうでもいいよ。普通に帰ろう(´;ω;`)
近くのバス停から青森まで移動、途中情けなすぎて泣きたい気分だった。マジでクソださいな...
明日から大雪じゃなければ一日耐えて、気を取り直して頑張るんだけどさ。マジでださいけどもう無理よ(´・ω・)
悲しみに打ちひしがれながら、そういえば夜行バスとかあるんじゃないか??と閃いた
夜行バス、新宿まで4500円...
やすっ!!( ゚Д゚)
移動するためだけのヒッチハイクを全否定された。こんなもん移動中の食費考えたら変わらない
そうして完全敗北という形で青森から夜行バスで逃げ帰りましたとさ(´;ω;`)
旅は一時中断です。春から??再出発します。
最後まで読んでくれた暇人は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。