検索
ウォームアップな薄い内容 7/24~26 113~115日目
- Yuki Fukui
- 2017年8月3日
- 読了時間: 5分
友達の家から出発!しようとしたけど、小雨降ってる。さらに小田原の方はもっと強い雨が降ってる感じ
もうよくねー?と言うことで出発せず停滞(´・∀・`)
7/24の昼ぐらいに出る
箱根に行く途中で温泉入って、箱根の道の駅で寝ますか。距離も無いし余裕でしょ
バイクに乗ったおっちゃんが、コンビニで買って来た水を差し入れてくれつつ、箱根湯本までは問題無く行けました。ありがとうございます。
ここからが死ぬかと思った。
信じられない傾斜だな。それが延々と続く(´;Д;`)
普通は足を休めれる傾斜があるけど、ひたすら足を痛めつける傾斜…
荷物MAXの状態で、かつ身体が引きこもりニートでは歩くしか無い。
精神だけはドMの登坂中毒者だから押しで進めた。それでも何度引き返そうと思ったか…
10kmを4時間くらいかけて押し進む。

七曲がりと言いつつ12曲がりしてて絶望した。
もうハンガーノックで目眩覚えながら20m毎に息を整えてました。
結局日がくれたので、甘酒茶屋という東海道の休憩所で力尽きた。
東海道の難所で、「昔の人は平均10里進むところを、箱根では8里しか進めなかった。」と書いてある。一里約4kmらしい
身に染みたわ(´;Д;`)
これだけで東海道満喫した気がする。
箱根峠は関東出発の日本一周者に数え切れない量のトラウマを植え付けて来たに違いないわ。
群馬ー新潟間の三国峠よりきつい。休む場所が無い。
柏原ってすごいな。あれを登るのは人間じゃない。大袈裟じゃなくて神だわ。
ずっとこんな事考えながら押してた。
到着したらテント張って、ラーメンに卵入れてたんぱく質を補充する。
食いながら途中で寝るという、ワンピースのエースみたいな状態で胃にぶち込み、完食したら即寝る。
寝ると言うより、冗談ぬきで半分気絶でした。
甘酒茶屋でおやすみなさい

44.1km
7/25 神奈川県箱根からスタート
起きて飯を食う。
昨日は途中で力尽きたから、完全に山の中です。熊を気にせず安心して寝れるって素敵(´・∀・`)
標高が高いから涼しいし、よく寝れた。けど筋肉痛通り越して軽い肉離れになってる。
雨降ってるし、明日も天気悪そう。天城山で天城越えようと思ってたけど、何も見え無いしやめました(´;Д;`)
あと南伊豆の半島ギザギザアップダウンに耐えれる身体じゃ無いことがわかった。
撤退する勇気(`・∀・´)って事で敗走です。
雨の様子を見つつ出発、最悪6km先の道の駅で停滞もやむなしです。
霧が凄すぎて芦ノ湖も一切見え無い。駅伝のミュージアムもスルー
何しに来たんだろう?
道の駅で休憩して、停滞してもしばらくは天気が回復する兆し無いので、下山します。
下るにつれて雨もやんで、霧も晴れ、三島沼津と通り過ぎる。
三島では街中の公園に湧き水が出てる。


柿田川湧水群
名水100選だけど、水汲み場所が無い…
広場があるけど子どもが遊んでるから飲む気にならない…残念過ぎる(-_-;)
海に出てからは海岸線のサイクリングロードをのんびり走る。意外と走りやすいわ。
富士市の道の駅に到着、日本一周するなら富士山の写真撮らないとね。
明後日はなんとか晴れそうなので、観光しつつ停滞気味に進みます。
道の駅は騒がしいので、近場の公園で寝場所を探す。
クロスフィルター試したかったので、そこから見える工場の写真撮る。

クロスフィルターくどすぎぃーー!!
線の長さ半分くらいでいいんですが…
安物だからか、距離が近いから光が強過ぎるのか…
車も少なく静かな入道樋門公園でおやすみなさい

50.9km
7/26 静岡県富士市からスタート
ギャンギャン蝉が鳴き出して、仕方なく起きる。
公園は好きなだけ寝れるからいいわ( ̄▽ ̄)
予報と違って雨は降らないけど、あまり進む気ないからのんびりする。
ただ1日浪費するのも勿体無いから観光します。
富士市の田子の浦港はしらすが有名らしいので、昼はそれを食べます。
調べたら、冬季は禁漁期、夏場は漁獲量減るらしいです。今週も少ないから海を休ませて、店で出るのは冷凍ものらしい
まあしゃあない(´・ω・`)
丼専門店サンゾクへ
昼前に行くと客はいない。生の桜エビとしらすの二色丼を注文しました。
ここの店主はよく喋るらしく、話しかけてくる。そうすると必然的に旅中の話となる。
飯が出ても話してくる。
どのタイミングで食えば良い??(´・ω・`)

まあ普通に食うよね。客だもの
生の桜エビは初めてたべた。エビの殻としらすのふにゃっと感でまあうまかった。
この地域は桜エビも有名らしいですね
食べ終わったら、旅してる人にコメント書いて貰ってるから書いてよ!
面倒だけど一応書いて、写真撮られました。有名人気取りかよ気色悪い!と自分で思ったけど、義務みたいなものですから
ゴチでしたと店出たら出発せずにマックへ
雨降るって話だから、3時くらいまでPCいじってから出発
結局雨はほぼ降りませんでした。
静岡の海沿いはバイパスだったり東名で走りにくい、道わかん無い
高速の横に自動車専用のバイパス通す意味わかんね(´Д`)
住宅街走ってたら豪雨がくる。
駅に避難すると、天気予報がどんどん雨マークに書き換えられて行く…
だましだまし進んで、寝る予定の公園に到着しました。三保の松原まで10分もかから無い距離です。
天気予報はコロコロ変わってこの日の夜9時過ぎまで降ってました。でもなんとか明日は晴れて、富士山周辺は静岡側は晴れて山梨側は曇りみたいです。
最高の条件は無さそうだけど、全く見え無いって事も無さそうです。
あとは朝起きれるか(´・ω・`)
折戸潮彩公園でおやすみなさい

30.9km
最後まで読んでくれたお暇な方は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。