top of page

旅っぽくなってきた 7/27,28 116,117日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年8月5日
  • 読了時間: 6分

静岡県静岡市からスタート

あまり走って無いから寝つきも悪く、雨も降ってるし、最悪だ( ̄▽ ̄)と日の出前に起床

日の出まで曇りマークに変更されてる…

日が出てきたけど曇ってるんですけど

これがあなた達の晴れなんですか??

支度して三保の松原に移動

全然見え無い。

本当ならセンターちょい右にあるのに…

カメラ出す必要も無く、羽衣の松とかぶらぶら見物します。

確かに晴れてれば綺麗に撮れる。

中部のトップはこれだろうと思ってたんだけどねぇー( ̄ー ̄)

神社でお参りだけして出発

公園で朝飯を作ってたらクレイジーな看板を見つけ

最速記録が5日とか書いてあってもう人間じゃない

朝飯食ったら焼津市を経由して島田市へ

観光案内所で色々探すも分かりづらい

北海道って、観光案内所とか観光名所のPRがしっかりしてる。本州だと、道の駅でも情報少ないです。車移動の人がわざわざ面倒な駅前の観光案内所まで来る訳無いでしょ?

人来ないから余計に案内もやる気無いし、静岡とか名古屋東京間の通過で終わるんだぞ?ww

バイパスに東名とかまじで一瞬だぜ( ̄▽ ̄)

ネットだと人気が集中して、埋もれる情報も多いから、道の駅で観光情報あると助かるんだけどね。

唯一手に入れた近くの橋情報を元に移動する。

蓬莱橋

草茂ってるし、余計にいまいち!!

片付けて次行こうとしたらおじいちゃんが話しかけて来る。

話し相手いないから、自分の話だけをただただしたい系おじいちゃん

くそだりぃ!!

人間、極限超えてつまらない話を聞かされると、雑草千切ったり、砂をいじり始めるんだね

これから話し相手にそれされたら自害するわ(´・ω・`)

合間を見つけて逃げ出します。話し相手欲しいなら飲み物の一本くらいおごろう!?

日本一周してます看板無しで、自己アピールしてないから、話したく無い人とは話しません

ジジイ時間で昼の時間が無くなったから、やむなくコンビニで昼飯

エネルギーチャージしたら、大井川を遡上します。

これが楽しいクライムですよ!と下りのある休める上りです。箱根はやばいってハッキリわかんだね。(しばらく箱根箱根うるさいと思います)

吊り橋がちょこちょこありつつ

反射で見えにくいけど、ダムでチンダルチンダル

下ネタじゃ無くて水が青くなる現象。ちんちんだry

翌日疲れてるから暴走気味

お茶畑で静岡やーって感じで道の駅なかかわね茶茗館に到着

セミにビビりながらおやすみなさい

90.1km

 

7/28

静岡県川根本町からスタート

今日は朝飯食って、夢の吊り橋まで上って、下る途中で昼飯かなーと出発

千頭駅まで数キロ走って道の駅へ

実物大トーマス達がいて、トーマスは実際に走っているらしいです

実物大トーマスはハッキリ言って気持ち悪い。これが話しかけて来る設定とか無理

また、ここの駅の前にある川根物産のソフトクリーム、これがパンフレットに載っててうまそうだった。

今日の坂を乗り切る為の目標として、下りてくる時に食べます。

そしたらルート選び

町道で川沿いにゆっくり上れるコースと、県道でわざわざ山を1つ越えてから目的地に着くコース

町道で行きたいが、途中で未舗装路になっていそうで怖い。観光案内所で通れるか聞いてみる。

舗装されてますか?

林道だから通れません。

答えになってない気もするが、林道でも半分くらいは舗装されてるの確認してるし、町道で行きました。

写真撮りつつしばらく進んで、普通に通れるんですけど?と進む

『この先通行止あり』

まじで言ってんのかよ。結構来ちまったぞ(´Д`)通行止ポイントまで行ってみるかー

結局通行止め

通行止めって言えよなー…

林道って意味わかんねぇから!

渓谷走ってんだから、どこ行ったって林道だから!

5キロも走れば通行が保証されるから、突破しちゃいました。

少し走ると、真っ暗で水に浸された150mくらいのトンネルが…

下も見えないし怖過ぎるわ(´・ω・`)抜けた先に行ける保証も無いし、これは無理…

今度こそ本当に引き返す。

途中仕事中のおっちゃんに話しかけられ、行けなかった事を説明する。

最近までは通れたし、自転車なら行けるけどな!トンネル?横は深いけど真ん中なら浅い!平気だ!!

十分怖いですw

小型のトラックだからめっちゃサルベージして欲しかった…

分岐点に戻り、山越えルートを進む

朝飯のエネルギーは使い果たしてるので、奥泉駅でおにぎりを食べる。足りないけどコンビニももう無い

山越えの雰囲気を見るに、荷物積んでいては上りきれない。時間も浪費したので荷物を全部駅に下ろす。

これなら大丈夫でしょ!

上り始めると予想通り傾斜がおかしい、荷物あったら箱根の再来でした。

12時に寸又峡温泉に到着し、夢の吊り橋を見に行きます。

適当に写真撮る。

上から見下ろせる場所が意外と無い。そして夏は草が茂り過ぎていて、撮影に向かない…

でも一応チンダルしてて、助かりました。晴れならもっと綺麗な緑らしいんだが、最低限です。上って来た甲斐はありました。

温泉街に戻ったら昼食を食べます。すでにエネルギー不足で歩くのもしんどい

安そうなお店で蕎麦を食べる

とろろ蕎麦600円

観光地とは思えない安さ。なのにちゃんとしてる。と言うよりマジでうまかった。根と皮までおろしてるから茶色くなっているみたい

空腹効果かわからんが、蕎麦のコシにとろろの風味と最高でした。

エネルギーチャージして下山と行きたいが、また山越え(´Д`)

どんだけのぼれば終わるのか…

荷物の場所まで戻るとまたアクシデント

後ろのドロヨケが外れてる。整備した時にフレーム本体のネジの山が削れていたらしい。もうネジは締めれないから、ボルトで締め付ける。

圧倒的対応力ですわw

雨降って来て泣きたくなったけど(´・ω・`)

それでもドロヨケが干渉するから適当にカラビナで応急処置

いよいよゴールが見えて来た。

千頭駅に戻りソフトクリームを食べる

お茶の粒々が見えてる!

あと涼しげな飲み物過ぎて即決

100円

ソフトクリームがうま過ぎる。風味とかじゃなくてお茶の味がする。川根物産で作ったお茶を混ぜてます。

ついでにおっちゃんにお茶の収穫はいつ頃なのか話し聞きました。

お茶は意外と早くてGW中くらいに一番茶とって、6月中には二番茶でここら辺ではおしまい。

川の下の方では三番四番とペットボトル飲料用のお茶取ってるよ。

清涼飲料水の闇を見た気分(´・ω・`)

てかソフトクリームが濃いい訳だ。

1日の締めが終わったから、今日スタートした道の駅へ

本日のセッション

3200m上ったって…もうちょっとで富士山じゃねえかよ。壊れてない?平気か??

今まで2000も超えた事ないぞ?

これで終わりにしたら勿体無いので、たんぱく質を取って、筋肉に栄養を与える。

早く身体作らないと死ぬ(*´Д`*)

道の駅茶茗館で連泊

最後まで読んでくれたお暇な方は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page