検索
おちゃ~~~ 7/29,30 118,119日目
- Yuki Fukui
- 2017年8月7日
- 読了時間: 4分
静岡県川根本町からスタート
昨日疲れたから、今日明日と休息日にします。土日で人も多いしちょうどいい
6時までゆっくり寝て、起きてからもぼーっとする。
道の駅の人たちが、みなさんマメに挨拶してくるし、お茶ぐらい飲んでいくか( ̄▽ ̄)
9時半開店で遅いのが困る。


なんか思ったよりちゃんとしてる。バスケのシャツでは場違い感
茶葉は選べて、やぶきたは一般的で、おくひかりは珍しいという説明
正直どちらでも初めてみたいな物だけど、一応おくひかりをお願いしました。
お茶が来て、ちゃんとした淹れ方の説明を受けて飲む

色は薄いけど味はめっちゃ濃い
味は正直わからないけど、二度三度と注いでも全然薄くなりませんでした。
結局のところ茶菓子うまいなって思ってました(´・ω・`)
でもこれで300円なら安いでしょ。普通は500円くらい取られると思う
10時になったら御前崎まで出発
適当に写真撮りつつのんびり下る。はずだったのにアップダウンが激し過ぎる。

まだまともな写真撮れてないな~
帰りにトーマス達とSLが走っている所に遭遇して、偶然にもコンプリート

島田市で軽く昼を食べ、また進む
ルート選択を完全に誤り、無駄に坂を上る羽目になる(´Д`)
上りきると、そこからは一面の茶畑がずっと広がってました。
静岡らしく、これはこれで良かったのか??
あとでここが牧之原台地と言って、有数のお茶の産地らしいことがわかりました。
天気が良ければ写真も捗ったけど、まだ出発してから晴れを味わっていないのでね。誇張無しでマジで(´・ω・`)
あとは御前崎の道の駅に着いたら終了。無駄な上りが多かったので、そこまで休息日って感じでも無いです。
御前崎の岬の方は何もなさそうだからスルーしました。時期もドンピシャでウミガメの産卵見れそうだったけど、満潮じゃ無かったのでこれまたスルー
明日も休んで浜名湖まででいいかな。
風呂入って、夕暮れ前にちょろっと写真撮るかどうするか
道の駅御前崎でおやすみなさい

68.8km
07/30
静岡県御前崎からスタート
今日もゆっくりのんびり行きます。
途中の海岸で日焼けしながら、浜松で餃子食って、浜名湖で風呂入って、近くの道の駅で寝る。
太平洋側の自転車道をのんびり走る。
ちょいちょい砂が積もって過積載チャリでは走れない状態です。しかも国道より遠回りだから無駄に時間がかかって浜松へ
途中の公園で休んでたら発見した。

5センチほどの草で変態した蝉の抜け殻
浜松市中心部より海沿いにある。人気店らしい喜慕里へ
日曜というのもあって、2時でもまだ並んでる。
食べてる時に思ったのは、夏休みで子供が多いから、回転率が死ぬ程悪い。
テーブルにカップル案内しないで、子供連れ優先の方がいいでしょ
自分が汗臭いと嫌だから、他人の近くに座りたく無い( ;∀;)
わざと遅めに行ったんですけどねー
注文してからも結構待ちました

餃子15個のセットで1020円
浜松餃子はキャベツとタマネギたくさんで、宇都宮餃子は白菜たくさん?だったかで、肉は浜松の方が多いとか
いただきます
焼きは当たり前だけど完璧、焼き目が均一にパリパリで、皮は薄めでうまい
具は野菜が多いのが良く分かる。肉肉しいことは全然無い
そしてタレが抜群に合ってる。結構酢が強めで、野菜にも肉にも丁度良くどんどん食べれる。米が進むわ(´・ω・`)
うまかったけど、家のオカンの餃子の方が好きだわ(´・ω・`)ふんわり感ゼロでミチミチの具
次行きます
浜名湖方面へ走り、時間があるので図書館へ
愛知の観光雑誌探したり、うたた寝してたり
愛知は8割名古屋だな!!
4日までは愛知滞在しないといけないのに困ったw
手持ちの大筒花火がすごい見たかったけど、8月末か6,7月に終わってました。
時間潰したら温泉博士で浜名湖の温泉に入ります。初温泉です。最近外でも平気で身体洗うから、温泉も必要無くなってきた。
向かいの弁天島の鳥居を撮り


暗くなるまで待ってみようかとしたが、全然ワクワクしないから切り上げて、道の駅へ
道の駅潮見坂で終了
おやすみなさい

70.5km
最後まで読んでくれたお暇な方は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。