top of page

登山断念(予想通り) 8/6 126日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年8月14日
  • 読了時間: 3分

岐阜県土岐市からスタート

四時に起きる予定が、4時半起床

おれにしてはがんばった。30分なら十分だ。

出来れば今日、恵那山に登って無事下山まではしたい。何故ならばノルーが来ているから( ̄▽ ̄)

殺しに来るか!と思ったら、日本の全て破壊するコースで来やがった。

明日、山に登ろうとすると、少なくとも午後から雨です。雨風のピークは明日の深夜、とは言え台風が来てる中の雨を登山中に迎えるのは無謀すぎます。

出来るだけ急いで進みます。

内地入ると坂辛い(*´Д`*)中々進まないし、午前中でも暑い…

どうしてもコンビニで休憩してしまう。

コンビニ出る時、後ろに車がいた。左ウィンカー出さないから右折か…それなら左から大回りに道路出て右折しよう。

ガッツリ左折!!

悪いね!的なハンドシグナル

ウィンカーシグナルプリーズ!!!

荷物軽くてサッと発進出来るチャリなら轢かれてる。その運転は愛知限定にしてくれ!

ドヤ顔で運転してるスポーツカー

だいたい愛知県!!

これ俺の中で一番言われてるから!!

愛知県民に殺されるわ。すいません

途中の岩村城跡に到着

評判が良さそうなので来てみました。

城下の町並みも保存されてる住居が多くて良いみたい

資料館から歩いて城跡を登ります。

かなり急な坂もあり辛いです。何もなくて退屈という人もいるけど、途中の看板に説明等あり、城郭としての機能を考えながら歩けばそれなりに楽しいです。

上まで登ると一番高い石垣が

その上は広場になっていて本丸跡がある。むかしから天守閣と言えるものは無かったらしい

本丸と天守の違いってなんだ??

これが標高700mにある自称三大山城らしいです。

次に岩村城下をふらつく

山の斜面と垂直に商店が並んで、建物も古いままで良い形で保存されてる。なにより地元の人が利用する薬局とか、見世物じゃないお店が残ってるのが素晴らしい

下の方は普通に住んでるし、ここまでのは珍しかったです。でも岐阜県に限れば普通にありそうなのが、岐阜県を好きになってしまうところ( ̄▽ ̄)

でもあまり写真を撮る気にならなかった。だって店前に車停める名古(ry

寄って良かったかな。今日の恵那山登山は諦めたけど(*´Д`*)

ここまでの疲労度

登山口までの見るからにキツイ道

マイナールートで情報少ない

暗くなれば道が道とわかる保証も無いので、今日の登山は断念しました。

恵那山に登らないとこっち来た意味が半分くらい失われるので、停滞して登ります。だいたい2日半くらい無駄にします(´;Д;`)

あとは暇を持て余す。早い出発が仇になりました。

スーパーで買い物、グダグダし、田園風景撮り、屋外でうたた寝し、道の駅に移動

今日は川か( ̄▽ ̄)

思った以上に冷たい。見た目綺麗でもなんか生臭いな。

おまえは何したんだって話…

道の駅上矢作でおやすみなさい

最後まで読んでくれたお暇な方は、下のリンクを1ポチの手間をお願いします。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page