検索
人の楽園伊吹山 8/17 137日目
- Yuki Fukui
- 2017年8月31日
- 読了時間: 5分
滋賀県米原市からスタート
やまのーぼーろー( ̄▽ ̄)
伊吹山とか車で上まで行けるし、スキー場とかあるからテンション上がんねぇわ
山肌削られてるし、深田久弥もファック!って言ってる。
こんな軽装でピクニック気分で行くわ。

実質登る高さは恵那山と変わらないんだけどね。
飯作ってたらトラックのオッチャンにターゲッティングされる。コーヒー貰って少しお喋り
大阪の人は1人だけで話しても会話が成立しない事わかってるわ。よーしゃべるけどフリと返しをしてくれる。
コンビニでコーヒー飲んで一服したら登山開始です。朝は晴れてたけど曇って来た。
気分はピクニックくらい
登山口8:40
宿とかがあるから、2合目くらいまで行っても車道が通ってる。なんか面白く無い。すでに引き返したい。
3合目9:30
ここから眺望開けて景色は良いです。でもドライブウェイある割に登山客多いなー
しかも登山道が荒れてる。気軽に来た人たちが、歩きにくいからと脇の草を通ったりしてどんどん登山道が広がって行くんだよね。
水溜りがあったら、そこを通るか飛び越えるのが基本ですから( ̄▽ ̄)脇に避けるとどんどん水溜りが広がって、どんどん登山道も広がって行ってしまう。
ぶっちゃけ人間同士のマナーは臨機応変にやりゃ良いんだよ。むしろ臨機応変に出来ないと事故起こる。
山は守れよなー!!って話
入山料を300円取ってる割に、そこら辺の周知徹底が甘いです。お花見ハイキングの人は言われないと分からないしね。
まあ言っても守れる人は少数でしょうけどね。
今回はトレーニングと化して来たので、ガシガシ登る。抜かされる事はあまり無いんだけど、若い兄ちゃんにブチ抜かれる。
化け物かと思った。全然ついて行けねぇw
俺も今回は化け物じみたペースで登ったけど、上には上がいる。
7合目10:00
伊吹山は終始眺望が開けているから、全然良い山ではある。トレッキング向きです。
春は色んな花が咲いて綺麗らしい
最後の方はかなり岩がゴロゴロしてきて、少しは登りづらいけど、かなり簡単な山でした。
山頂10:26
1h46で登頂、最初は3時間見てたけど、途中から2時間以内目標にペース上げでした。
山頂は土産屋が有り、ドライブウェイの客がソフトクリームを食べ、登山した感は皆無です!

この山でヤマトタケルが大蛇に返り討ちにされたって設定だと、何人が知っているんだろう。

多様な植物が生えているのは、織田信長がここで薬草を育てさせたからと知っている人はいるのか。
深田久弥の日本百名山読めば書いてあんだけどね。
でもそんなのは知らなくたって良いんだよ。。。
昔女人禁制で霊山に使われてた山にドライブウェイは無くないか!!??
深田久弥が今も生きてたら、ゴメン訂正して外すわって言うよ。
ネイチャーラヴァーな登山家、人間には受け入れられない山でした。

二度と来ねぇかんな!!
でも山ガールは多いんだなぁ( ;∀;)
(注) これだけだと人格疑われるから注釈入れると
100人いたら90人は良い山って言うよ( ̄▽ ̄)
10分くらいで即登山開始
途中少しだけガスが晴れたから一応カメラ出して撮影

荷物を片付けてたら、ブチ抜かれた化け物に再度抜かされた。追いかけてみる。
全然距離が縮まらねぇ!!
同じペースなだけで十分か…トレランか陸上でもやってる人??ひたすら追いかける。
ほぼ下山した所で、休憩したから話しかける。
たまに登山とか行くくらいで、特に運動もしていない。今度トレランの大会あるから練習程度ですってさ( ̄▽ ̄)
化け物か(。-∀-)
下山完了!
登山口11:50
下り1h20
合計3h10でした。午前中に下りれるとは思わなかった。
ガチの人は2h30くらいは行きそうです。
コンビニでガリガリ君というチープでありながら最高のご褒美
とりあえず道の駅に戻って休憩です。
下り急いだから、明日はバッキバキだろうなぁとしみじみ( ̄▽ ̄)
今日彦根城まで行っちゃいます。
途中食の誘惑に勝てず、スーパーで昼飯を食いまくる。かなりのエネルギー消費してる。
そして滋賀県の本体まで走る

何度見ても信じられないサイズだ。
なんかトゥーティッキーの海の小屋みたいのがある。
道の駅で滋賀県の情報収集するもほとんど何もない。行く所無いし、帰りにもう一度来るからその時でいいわ
彦根城の情報すら無いとかすごいと思ってたら駅長が出勤したみたいです。


2匹を両サイドからぐっとマッサージしてやると双頭龍みたいになる。
駅長です。

最近毛玉成分足りて無かったから助かりましたよ、
えきちょ〜(´∀`)
犬を虜にするマッサージをし、おれの腕が汗で塩味するから舐められる。
今日はここに泊まらないんで安心してくだせぇ
彦根城行こうと思うが、やってる時間調べたら17時まで、行って入ったら閉まるわ( ̄▽ ̄)
駅長には泊まらないと行った手前、停滞もはばかられる。そして何より今日はもう少し進みたい。
残存12天守は回りたかったけど、とりあえず帰りにどうするか決めて今の所はスルーしておきます。
寝るつもりだった道の駅へ急ぎ、観光案内見るも、特に何も無い…
滋賀はやる事無いかも( ̄▽ ̄)
夜は嵐がやって来て、うねる風に安息の地が無い。今日伊吹山山頂野宿してたら、雷で死んでたわw
道の駅で毒はないと思われる蛇出たり

寝ようと思ったら体中かゆくなる。。。
何が起きたのだろう…心当たりがあり過ぎて困る。。。かゆすぎて寝れない。ムヒを体中に塗りたくる。
道の駅こうらでおやすみなさい