検索
伊勢神宮参拝せず! 8/20,21 140,141日目
- Yuki Fukui
- 2017年9月3日
- 読了時間: 5分
三重県亀山市からスタート
かゆいよねぇ〜( ̄▽ ̄)
少しマシになった気もするけど、よく寝れない…
ケツがかゆすぎて大変です。腫れてセルライトみたいになってる。まあフロントサイドはいつも通りで助かったからよしとしよう(。-∀-)
ゆうせい君と軽く話したら出発して行きました。実に素直で気持ちの良い大学生でした。こうやって育って行くと、九州気質のおっちゃん達が出来上がるのかと納得です。
愛知は気を付けてくれ…
遅れて薬局目指して出発します。
インスタにあげた出来損ないの鵜飼写真が、初めてハッシュタグの人気投稿入ったな!!
なんて不名誉な人気投稿だ!!
これは嫌だから色々確認、長良川鵜飼も入ってた。投稿件数1000ちょっとだけどな!!
最後の詰めの写真は決めてるから地道に行くよ
薬局でかゆみ止めの内服薬を探す。かゆみ止めで内服薬があるのは知らなかった。でも種類が少ないのね。アレルギーじゃ無いから抗ヒスタミン薬が良いみたい
即飲んでとりあえず走る。薬効いてくれ〜
コンビニで休憩して再出発したら、あれ?かゆくなくない??
服が擦れる度にしてたゾワゾワがなくない??
おおおおお!!薬効いたわ!!
すげぇな!感動通り越してなんか怖いわ( ̄▽ ̄)
道の駅で休憩しようと日陰で座り込む。
実に気持ちの良いおち方でした。武士のように座ったまま寝てた。
これは寝れてなかったから??薬の作用で眠くなった??抗ヒスタミン薬って結構強いの??
走る気しなくなるくらい眠いんですけど…
眠いけど腹が減ったから昼飯を買いにマックスバリュへ
体調崩してかなり金使ったから、本格的に紀伊半島入ったら節約します。
グダグダで寝場所探しして、珍しく軒は発見出来ず。
雨降らないよね…と適当にテント張って寝ました。
南が丘ツツジ公園でおやすみなさい
8/21
三重県津市からスタート
公園はゆっくり寝れて良い( ̄▽ ̄)やっと通信速度制限解除されました。
それでかゆみ止めであるレスタミンの副作用を見ると、眠気と頭痛等々…
特に眠気については睡眠薬代わりに使う人がいるくらい顕著らしいです。頭痛も少しだけピリッとした痛みを感じてた。
眠くてだるいわけだわ(。-∀-)
走る気をなくすくらい眠いからな…でも6時間くらいでかゆみもぶり返して来るし、打つ手なしなんだけど
医者に行っても、どうせ薬出して様子を見ましょうで終わりでしょ?だから医者行くの嫌いなんだよね。
はやくかゆみ治らないかなー…
イオンで伊勢神宮周辺のガイドを見て、楽しそうだから2日くらいかけて見ることに変更しました。
とりあえず松阪市へ
松阪城跡とその武家屋敷がある。

武家屋敷は平面で見てもいまいちです。だってガイドが空撮なくらいですから!!

城跡はいいかなと思っていましたが、見ると意外と立派な石垣にちゃんとした城の作りで素晴らしかった。
ついでに櫓跡から武家屋敷


こっちの方がまだ絵になる。
下だと家全部が繋がってることすら気付かなかった。
お伊勢さんに行きますかと走るも暑さにノックアウトされ、ぐだぐだと進む
外宮から内宮へ行くのが正式らしいが、店が閉まるのでとりあえず内宮のおかげ横丁へ
は???はあああぁぁぉ??
って程の観光客がいる。今日月曜だよね??君たち仕事してんの??もうお盆終わったよ??
さすがは全国クラスの観光地と言ったところ
店が混んでなかったから助かりました。
豚捨で牛丼1000円を頼む。たけぇ!!

このタレの黒々とした感じに我慢出来ませんでした。肉が少し厚めで濃いめのタレが丁度いい
味噌汁も出汁がよく聞いて、付け合わせだからと適当な味噌汁じゃない
牛しゃぶか何かは結構高級で、安く無い店だから1000円でもお得感がありました。
同じく豚捨で100円のコロッケを食べる。コロッケの方が有名なのかな。コロッケのサクサク感では無かった。カリッカリに揚がってる。
赤福はもう閉まったのでお店をブラブラ
酒蔵を発見しました。
生しぼり原酒0.5合300円、精米歩合40%
飲むよね( ̄▽ ̄)

近場で寝る場所探さないと…
酒の味は、生しぼり原酒精米歩合40%でこれか、もっとうまい酒出てくると思ったけどな…と言った感じでした。
原酒で醸造アルコール入ってる時点で??は浮かんでたんだけどね。まあ酒は好き好きだ。
人もかなり減ってきたので伊勢神宮へ
外宮→内宮なので、今日は雰囲気だけ見よう
さすがは伊勢神宮
境内にある木の一本一本が普通の神社では御神木クラス、規模に雰囲気等々ふまえて出雲大社以上日本一でいいんじゃないでしょうか。


色々と参拝の作法があるけど、割愛
わざわざ遠くから来てるなら、それくらい勉強してくれば良いのにと思っちゃいます。てか観光ガイドに書いてあるし(。-∀-)
本宮は近くでの撮影禁止、めちゃくちゃ撮りたかったけどね。まあ本殿は見えないけど、それぐらいの方がありがたみがある。
石段の下からパシャり

木がデカすぎてちっぽけに見える。
本宮まで来て参拝しないで帰るから、警備員がなんなんだこいつは??って振り返ってきましたw
伊勢神宮で参拝するなら、夏は19時まで空いてるので、18時以降に行けば空いてるのでオススメです。
もう面倒だしそこの河原でよくね?とおはらい町すぐ横の橋の下で寝ちゃいます。
なんとかなるっしょ( ̄▽ ̄)