top of page

お伊勢さん参拝! 8/22 142日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年9月4日
  • 読了時間: 3分

三重県伊勢市からスタート

実は川沿い民家側は私有地説があったので、そそくさと片付ける。

蟹籠で蟹取ってるおっちゃんを眺め、食えんのか聞いたら美味しいんやでとのこと

一杯くらいこっそり取っときゃ良かったw

罠欲しいけどこれ以上は荷物増やしたく無い

赤福が朝5時開店とか本気かよ?と思ってたんですが、本気でした。

とりあえずわざわざ外宮まで行きます。御朱印買ったので、どうせなら集めながら進むかと参拝してから描いてもらいました。

猿田彦大神という神社が途中あるので軽くよる。

収まりの良い綺麗な神社です。

内宮に戻り、今度こそ参拝する。後々考えると、先に内宮参拝する以上に参拝しないで帰る方が縁起悪くねえか??

御朱印もらう

外宮は若い神職男子だったからか素直な字

御朱印帳が四国遍路用じゃなくて足りないから買い足す。

赤福行って赤福氷

520円高いなー

中に入ってる宇治金時でした。休憩のたびにこれ食いたいわ。

そうしたら赤福餅もきっちり買います。

たっぷり12個入り( ̄▽ ̄)

親父の買って来る好きな土産トップ3だったから我慢出来ねぇ!

ちなみに蓬莱の豚まん、富山の鱒寿司、赤福がトップ3

コンビニの外で食パンを胃に入れていたら、原付のおっちゃんが話しかけて来る。

駐車場入れたら金かかるからよーと言っていたのに、去り際にこれやるよと千円渡してくれる。

え??ちょっと矛盾してるから!!

ちょっと待ってくれ、写真撮ってんだ。

別にいいよとかじゃ無くて、とりあえず貰ってくれ!!気持ち的に乞食になっちまう(*´Д`*)

颯爽と去って行きました。。。

もう押し売りでいいや( ̄▽ ̄)

1番気に入ってる松島の日の出写真に、お礼書いて原付に挟んでおきました。

これ、名刺作って配るよりよっぽど素敵じゃない??

写真選んで貰って、裏に名前とか書いて旅人に渡す。意外とそういう人と会った事ないし、印刷に20円かかるけどこのスタイルで行こうと閃きました。

千円はありがたくお遍路費用にあてさせて頂きます。ありがとうございました。

そしたら進む前に遠回りで買い物

おれはやってやるぞ!持って来た竿は使う前に壊れましたw

ターゲットは根魚カサゴ、またの名をガシラ先輩

実に地味なターゲット!!でも美味いらしいよ。

荷物の少なさ手軽さから、旅中には根魚狙いが楽かなって( ̄▽ ̄)

夫婦岩のある二見興玉神社を経由して、鳥羽市へ

語呂以上に無事に帰る安全のご利益があるみたい。とりあえず参拝しないと事故った時後悔する。

鳥羽市では特にやることは無い

カサゴ売ってた。買った方が安く無い?というのは禁句

そのうち神島には行ってみたいかなーくらいの感想

休憩で赤福を食べる。

この模様を見るだけでおれは幸せだよ。

ただのこし餡の団子なんだけどね。このしっとり感(-∀-)いくらでも食べれる。

今晩と翌朝のデザートに分けて完食しました。

そうしてボケーっと走ってると雨が…

紀伊半島の雨はスコールだよね。

「あ??お前5年前に走ったからって油断してんな??紀伊半島舐めんなよ??」

っていうメッセージを感じた。

30分もすれば雨はやみ、晴れる。虹が出たり、地面から蒸気が立ち込めたり、これが紀伊半島

意味わからない天候も含めて面白かった。

あとは道の駅伊勢志摩まで

道の駅職員らしく無いジーパンTシャツにエアーフォースというおっちゃんと話したら終了

明日の予定は未定です。と言ったら来る旅人みんな明日の予定は決めてるよ??と呆れられました。。。

おやすみなさい

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page