top of page

米への情熱 8/27 147日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年9月9日
  • 読了時間: 2分

三重県熊野市からスタート

日の出前起き獅子岩写真スタート

ガスで太陽でねぇーわ!!もう良くね??

すぐ横のすき家で朝定食

おっちゃんが良く寝れたか!?と話してくる。

暗い時間に寝てた人間をよく特定したな

地元人で獅子岩の写真を見せてくる

これが理想だったんだよなぁー!

丁度いい時期は5月のGW後らしい

鬼ヶ城の遊歩道歩いて

花の窟神社

日本で最古の神社だとか

だから御神体が岩で昔の信仰の形が残ってる。

松本峠周辺の探索は終了です。次の日が天気崩れそうなので、今日は頑張る日

道の駅でぐだってから出発

通り峠は歩こうかとおもっていましたが、八鬼山で満足したので丸山千枚田だけつまみます。

まずは車道から見える景色

次に通り峠から少し登って見える見下ろす景色

最後に棚田の中からの景色

どれが良いだろうか。これはもはや同じ場所の別の写真だよな

上からは景色良いけど、棚田としては車道からが1番かな

棚田の上の方は人手不足で雑草が生えてる。青かったのはそのせいか(。-∀-)

全部手作業だからね。行けば分かるけど重機なんて入りません

でも山の斜面の吹き下ろす風は気持ちよくて、米も病気になりにくいと思います。

熊野本宮へ走る

途中廃校を利用したカフェ本屋に足止めをくらいそうになる。

本のチョイスで経営者の人間性見えてくるわw

熊野本宮着いて参拝

八咫烏祀ってるからワールドカップ行けるように願いました。

資料館を見る

これが格好良過ぎる。

世界遺産のつぼ湯が近くにあるんですが、700円取られて入れるのは30分に満たない

やめておきました

熊野三山の最難をクリアしたので、熊野川沿いを下ります。

熊野川の青さが着色料込みみたいな青さ

上にある瀞峡は確実に綺麗だと分かります。

暗くなる前に道の駅に到着

トイレしか無い。何も無い。なんだこれ??

四年前台風で災害があった時に全部流されたそうです。。。土台とか残ってる。

これは津波以上だな

道の駅熊野川でおやすみなさい

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page