検索
たなだなだ 9/3 154日目
- Yuki Fukui
- 2017年9月15日
- 読了時間: 3分
和歌山県御坊市からスタート
起きて飯食ってるとウォーキングしてるおばちゃんに挨拶される。公園で寝てるとこれが清々しい( ̄▽ ̄)
準備して出発
白崎の方には真っ白な岩壁がある海岸があるんですが、昔行ったしキャンプ場で情緒も無いのでスルーです。
たぶん日曜だからキャンプした大阪の兄ちゃん達がウェイウェイしてる。。。
途中興国寺という寺の外観が素敵で吸い寄せられる。


天狗を祀ってる

いい感じでした
県道に逃げたので、久しぶりに海沿いをマイペースに行ける

と思ってたらモーターバイクがうるさくなってきて、なんかちがうよなー(。-∀-)
熊野越えてからは走ってても面白く無いです。
景観保存地区があるというので、湯浅町に行きます。
休憩所があるので、そこに自転車を停めてまわろうとします。
オッチャンに捕まったわ(´・∀・`)
中にはおばちゃんとお婆ちゃんのジモティーズ
ワイワイガヤガヤ聞かれる。親切にしてくれるんだけど距離感すげーわ(。-∀-)
町を見に行かせてくれないぜ!
まだ町を見に行ってないのに、ノートに一言書いておいてくれって、
そりゃ無いぜ!!
オッチャンがお昼を食べに帰った隙に逃げ出す。
甚風呂という元銭湯が資料館になっているので見に行く

ほんのり銭湯の匂いが残ってるのね。
住宅側の方へまわると役場の管理の人がいる。
おばちゃんに捕まったわ(´・∀・`)
ドカ積みチャリを見られてなくても捕まったわ
1時間くらい休憩所のオッチャン達に捕まってましたと言っても御構い無し!
観光のおじいちゃんが来たから逃げ出す。
おじいちゃんはこれを見て懐かしいと言っていましたw

休憩所の魂が半分抜けたお婆ちゃんは、これより更に昔でしょう。時代の生き証人です。
町をふらついて


ここは醤油の発祥の地らしいです。味噌の仕込み中に上澄み液飲んだら、美味いからこれ絞っちゃえよと醤油が出来たとか
町を歩いていても醤油の香りが漂ってます。
なんで醤油屋に入ってみる。
若い兄ちゃんがいて、醤油の味見
出汁醤油で阿蘇で飲んだ醤油を思い出しました。鰹と梅が入っているとのこと
何でも去年くらいから醸造屋開いて頑張ってるらしいです。
頑張ってくださいとは言ったけど、今のオレには高かった…
感じも良かったし、お客さえ来れば商売繁盛しそうでした。お客が中々来ないんだけどね…
前田屋でした。今度来たら買ってあげよう(。-∀-)
自転車持って、休憩所のおばちゃん達にお礼言って行くかーと休憩所の方へ
おお!!中来い!!
ほらほら来い!!!
また捕まったわ(´・∀・`)
もう散々話したじゃない(。-∀-)
別のおっちゃんが2人増えてる。そろそろ行かんと流石にヤバい
話が落ち着いたら逃げますw
おばちゃんおっちゃん2人ずつ計4人のお見送り
なんなんだこりゃあ(。-∀-)
めっちゃ優しくて親切だけど、一度捕まると大変な湯浅町の町民達でした。
時間も無くなったので素直に進みます。
湯浅町から内陸へ進み高野山を目指します。
この日はあらぎ島を見て終わりです。
翌日が晴れ予報でしたが、とりあえず様子見で行っておくことにします。

綺麗だけど、これ以上なにも出来ないので、やはり丸山千枚田が綺麗だった。
すぐ近くの道の駅で寝て明日も来ようかな