top of page

庭園にハマりそうです 9/15 166日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年9月24日
  • 読了時間: 3分

奈良県奈良市からスタート

寒くて眠れませんw本当にモンベルシュラフ持ってくればよかったわ

若草山の方に行くも鹿いないわ。町を背景に鹿の写真撮りたかったんだけど、こればっかりはしょうがない

砂利道を下って春日大社へ

朝行くと全然人がいなくていいわ。神社だから6時から開いてるし、助かります。

灯篭に囲まれる鹿というたまらない感じ

神の使いですけどなにか??的な写真撮りたかった。

神社にお参りして

境内をふらふらして戻ります

割れた鹿煎餅をばらまく

依水園が9:30開園だから暇です。

なんとか時間を潰して、依水園に一番乗り

普段はなんと900円です!!サラリーマンもこういうのは外国人よろこぶよねぇ...で通り過ぎます。

自分の感性が磨かれてないだけじゃね??ってつっこんでやりたいですw

日本庭園系の場所が高いのは、庭師さん雇って毎日手入れするのがお金かかるんだと思います。

依水園は前園と後園に分かれていて、それぞれ造園した時期が違います。

前園は江戸、後園は明治らしいです。有名なのはどちらかと言えば後園

まずは前園から見ていきます。

正直時期が悪いので、ぱっとしない感じです。咲いている花もサルスベリという...

蓮も一部咲いていますが、あまりに一部過ぎてちょっと...

前園は四季によって様変わりして面白そうです。時期が悪すぎました。

続いて後園です。

ここは庭に加えて、東大寺の門、後ろにある若草山等を景観に取り込んで作られた庭園です。

ここから撮るだけで絵になります。そういう風に作っていますからw

ふらふら散歩して、そこからの景色以外は時期的におもしろくない

そして人と同じ写真を撮っても面白くない、あまのじゃくな人間は色々考えます。

茶室のガラスが、口吹き硝子という薄くて歪みが綺麗なガラスだったので、それを利用して何か写真を撮る。

反射の角度を考え、茶室内との構図を考え、ガラスの写真を撮りまくる変人ww

鍵かかってないし、金払えば中でお茶飲めるみたいだし開けちゃってよくね??

ダメとは書いてないものね(`・ω・´)

お茶頼んで涼しげな女の子配置したいわww

おばちゃんしか来ないんだよね(´-ω-`)

そんな感じで写真を撮りまくり、たっぷり一時間は楽しめました。入園料分楽しめました。

前日の夕食は山から抜け出せなくなり飯抜き、今朝は食パン2切れだったので腹が減った。

朝の暇つぶし中に見つけていた奈良県庁の食堂に行ってみます。

やっぱり役場の食堂とかは安い!!( ;∀;)

6階くらいにあるから眺望もよし!奈良公園周辺は観光地で高いから穴場ですわ

これで520円とは...役場飯にはまりそうですw

食欲も満たされたら、大阪に向かいます。

ねぶたで一緒になり、さらに青森でドライブをしたりょうへいくんのところに行きます。

道中で平城宮跡寄り、復元事業資料館による。

おっちゃんに捕まり、丁寧に一からこの場所の説明をしてくれましたww

じゃあ昼休みだから行くわ。と去っていきました。

あまり時間つかう予定じゃなかったから助かった...

そこからは国道1号線や走りにくい道、階段等々に翻弄されながら高槻市まで

大阪は東京並みにしんどいです。

りょうへい宅に到着し、ひさしぶりの再開

旅の話は尽きませんw

りょうへい君の妹がいて、兄妹かつ大阪人という息の合い過ぎたテンポのいい会話に圧倒されました(;'∀')

みんなでお好み焼き食ってりょうへい宅でおやすみなさい

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page