検索
笠岡の祭り 10/7,8 188,189日目
- Yuki Fukui
- 2017年10月18日
- 読了時間: 4分
岡山県笠岡市からスタート
起きて時計見て、11時はさすがにビビったわw
寝たのが1時で10時間睡眠とは言え、朝方生活なのにその時間まで寝るとは...
昼から祭りの様子を見に行きます。
公園に炊事場とかが設営してあって、昼飯を頂きました。この後もカキ氷とか無料で食べれて、ビールも飲める
天国かよ(´-ω-`)
祭りは、この地区の各町の山車?に子どもを乗せて、町中を引っ張って歩くらしい

どっかに行くようなので、歩いてついて行きます。
今日は公園で安全祈願でした。

天狗がめっちゃ人気

帰ったらおでんが出て来ました。味が染みててうまかった。

18時までやることが無いから、暇を持て余す…
子どもたちに缶蹴りに誘われて、15年ぶりくらいに缶蹴りしました。
おれは遊んであげたのか、遊んでもらったのか…
一緒に遊んだ!でいいよね…
餅まきが始まったから、控えめに参加する。
餅は焼いて食うとして、お菓子も混ざってました。一つ食べたら遊んでもらったし、子どもにあげようと思ったら、旅中に食いなって気を遣われましたww
何やってんだろうおれは...
そうして備中神楽が始まりました。
地域の公園に場所を作ってそこに来てもらっているらしいです。
おっちゃんたちが笠岡ではこういうことをやっているのはここだけらしいです。

子ども神楽と書いてあり、文字通り子供たちが演じていました。
でも神楽自体はちゃんとしていて、高千穂の神楽を思い出しました。
あと特徴的なのは、途中で漫談みたいのを挟むらしいです。
9時近くまでやっていて、最後の餅まきの為か子ども達もおとなしく見ていました。
むしろ大人たちは興味なさそう。毎年やってるからそりゃあそうなんですが
最後に餅をまいて終了しました。
神楽を演じていた子供たちは、ちゃんと山車に礼してまわったりと、ちゃんとしてるのに感心しました。
あとは家に帰って、一息ついていたら落ちてました。
ぱんぬさん宅でおやすみなさい
岡山県笠岡市からスタート
今日は少し早くなり10時起き
シャワーを浴びたら今日も公園へ行きます。
公園でうどんをもらって朝昼めしです。
今日も山車をひっぱりますが、昨日と違い町内を練り歩くらしいです。
さすがにずっとついて歩くのは飽きたので、他の丁の山車も見たりしてました。



ぱんぬさんのところが一番派手なのね。
色々つけすぎて子供たち見えなくなってますからw
結局2時間近く歩いていましたが、この日は暑かったから中年層は後半、目に見えて疲れてました。
後ろについて歩いていただけでしたが、最後はさすがに押しました(;'∀')
公園に戻って一息ついたら片づけをします。やっと労働力として働ける。
結構大掛かりな設営していたから時間かかりそうだなーと思っていたら、ぱんぬさんからカブトガニ博物館行くかと声かけが
結局ほとんど働いてないわ( ;∀;)車でカブトガニ博物館へ
入場料を出してもらい、展示を見て回ります。
思ったより広くて手入れされた博物館でした。恐竜の展示とかもありました


生きたカブトガニも水槽にいます。裏がエグイ関節がキモイ
ぱんぬさんの娘への溺愛っぷりがすごかったです!
ずっと写真撮ってました。見た目もだけど色々と旅人中とは違いましたw
外に出て、がっつり晴れていて夕陽が綺麗そうだから写真撮ってくれるそうです!
道の駅の近くで場所を探して、とうもろこし畑で撮ってもらいます。
コスモスもきれいだけど、とうもろこしのほうがおれに似合ってると思う(´・ω・`)
ストロボを立てて、撮影開始です。
自分で自分の写真を撮るのは、なんか自分大好き人間みたいで避けていたので助かります(;'∀')


道の駅周辺はかなり視界が抜けていて、ここらへんでよく写真を撮っているらしいです。
ストロボを使うと、被写体がくっきりと浮き出る感じで明確になっていいですね。
買うのはまだ早いけど、使って色々試してみたくなりましたw
そしてプロのカメラマンに出世払いで撮ってもらいました。さっそくHPのトップに使わせてもらいます。ありがとうございました!
最近はコスプレの撮影に手を出し始めたらしく、今度は無人島を使ってのコスプレ撮影会イベントを企画しているらしいです。
ぱんぬさんは町の写真屋さんで満足するタイプじゃないと思うので、まだ売り出し中の今の内が写真撮って貰うチャンスです!
ポートレートをメインにしていて、時間に余裕があれば無人島で撮影とか、色々出来ると思います。
笠岡に限らず、岡山は倉敷から蒜山吹屋津山と良い場所が多いので、写真撮るのにも良いと思うよー
と、出世する予定はしばらく無いので少しでも宣伝です。
あと旅人も気軽に寄ってって感じなので、ぜひ笠岡ベイファームに!!