top of page

脱笠岡 10/9 190日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2017年10月19日
  • 読了時間: 3分

岡山県笠岡市からスタート

この日は9時起きで、一時間ずつ起きるの早くなってました。

猫と戯れながら支度をして、12時くらいに出発します。

祭り見ながら三泊させてもらい、色々と楽しめました!

もちろん現地の人たちと同じようにはいきませんので、輪の中から一歩外に居た感はあります。

まあ部外者だから100%溶け込めるわけは無いです。でも完全に地域の祭りを見ているのは面白かったです。

輪から一歩外というよりは、輪と外の境界をフラフラしている感じでしたね。

地域の行事運営から引退したお爺ちゃんたちが神楽を見て

運営してるちょっとうっとおしいおっちゃん達がいて

もう10年もしたらうっとおしくなってしまう働く青年層がいて

その子供たちはまだ何も考えずお菓子貰って喜んでるけど、じつは祭りの中心だったり

そういう地域のしがらみって、面倒だけど気持ちいいよねって思ってましたw

ばらかもんってマンガの地域の成り立ちを見ているみたいでした。

どっかの大名が死んだやられたってのだけが歴史じゃなくて、人が生活している以上はそれぞれに歴史がありますね。

それは場所が違っても、国が違っても変わらないんじゃないかと、世界一周する前に日本から出たことのない人間でも、日本も海外も大した違いは無いんじゃないかと感じます。

また何か機会があれば、今度は公園の準備から手伝えたらと思います。そうしたらもう一歩輪の中に入っていけていたかなぁと

興味深い経験でした!世話してもらってありがとうございました。旅中に急がず立ち止まるのも面白いです。

そして写真撮る勉強になりました。あまり雑誌を見過ぎるのも、『普通』に寄って行ってしまう気がして嫌でした。

でも機材本体とかハード面の知識は蓄えないとなぁと感じたり、なによりモチベーションは上がりました。

ぱんぬさんは笠岡で事務所構えて、本格的に始動し始めたみたいです。

写真撮ってもらうなら今がチャンスです!!

今は携帯にカメラがついて手軽に撮れるようになりました。でもデータでしか写真を保持しない時代になったので、祝い事の時とかは写真をちゃんと撮って現像してみてほしいです。

近くの写真屋でもいいんですけどね。ぱんぬさんに撮ってもらったら、普通より面白いものを撮れる保証します。そして岡山もいい場所なんで行ってみてください。

そんな感じで出発しますw

あまり進む気は無いので公園で洗濯ものを乾かしながら日焼け

その後は遠回りだけど海沿いを走るかぁと広島県に入って、鞆の浦へ

偶然通りかかったら、寺で美術作品を飾るという催しをやっていました。

ちょっとわかんないわってのが多いw

フラフラして神社、常夜燈

村の規模に合わない神社でした。寺の数もかなり多く、昔は相当栄えていたことがうかがえます

坂本龍馬が鞆の浦で籠っていたらしい

沼隈まで走る途中で日の入り

偶然ひらけた場所があったけど間に合わず

道の駅に到着してお好み焼きを作ります

ちょい焦げたけどかなりうまくなりましたw

明日はしまなみ海道突入します。

道の駅沼隈でおやすみなさい

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page