検索
しまなみ走破 10/11,12 192,193日目
- Yuki Fukui
- 2017年10月21日
- 読了時間: 3分
愛媛県今治市からスタート
昼くらいまでぼけーっとしてました。しまなみが面白くなくてテンション上がりません
サイクリングには良いんですけどね。なんか観光って感じじゃないです。てかPRが下手すぎて行く気にもなりません
大三島では大山祇神社に立ち寄り


外周で走りました。
第五の島伯方島へ
とりあえずラーメンを食べに走ります
伯方の塩ラーメン

北海道のラーメンとも違って、さらにあっさりとした感じ
伯方の塩を使って、伯方をイメージして作るためにほかのラーメンは食べなかったらしいです
だから他とは違う独特のものになったとか書いてありました
伯方島と大島の間には原付以下でしか行けない島があり、無料のキャンプ場があるので行ってみました。
なんか嫌いな雰囲気...居座ってる人間が好きに使ってる感じでそういうの無理なので引き返して道の駅へ
この日も晴れてはいましたが、暑くて湿気で霞んでいました。
なので切り替えて完全にフォトコン向けの写真撮りました。

今治ではインスタのフォトコンがやっていたので、経費かからないし本気で参加してみようと思います。
インスタ用だから絶景を撮るというよりはウケを狙います。これは大賞狙いではなく入賞狙いですw
観光に必要とする要素から逆算して、打算的に撮っていきますww
日も暮れて道の駅でパソコンいじってたら信じられない量のGが出てきて、そばの建物に避難しました...
もう大小様々で10匹をこえる量でした。伯方の道の駅不衛生すぎやばい
客にも見える建物の裏にゴミとか積んであるし、飲食する店でそういう管理って神経を疑います。
道の駅伯方らへんでおやすみなさい
10/12
愛媛県今治市からスタート
朝起きて荷物みたらGに侵入されてました...
サイドバックおろして荷物出したら2匹いました...
最大限の憎しみを込めて、熱湯で始末してやりました(´・ω・`)
ゴキブリ絶滅しろ!!!
結局は熱湯が最強です。
地球上に生息する炭素系の生物において、物理的なあらがえない壁があるので通用しない生物はいませんww
橋を渡って第六で最後の島大島へ
ここでも外周コースで走ってました。見頃に入ったかな??ってぐらいの時期なので、薔薇を見に薔薇園へ

無料ならこんなもんかって規模でした。これから見頃だからか草むしりとかしてました。
薔薇よりもダリアが見たかったかな( ̄▽ ̄)
のんびりと走り、造船所の横を通ります。

復路ではフォトコン用に造船所を撮ろうと思います。
島では遠回りでも外周がおすすめです。車もほぼ来なくなり、サイクリングの人もまばらになります。
トンビが数m上を飛んでいき、狙われてるのか??と心配になりますw
沖縄の本島走ってる時をおもいだしました。
最後の橋の来島海峡大橋を通り、途中の小島に上陸して歩いて散歩
マジで何もなかったです。
橋を渡り終えてようやく四国入りしました!!
2か月半かけてようやく到着しました!!
今治で図書館によって、石鎚山と剣山の情報収集してました。山を登ったら友達の結婚式があるので一時帰宅しようと思います。
道の駅に移動して飯食って就寝