検索
帰宅日に事故りました(;'∀') 10/13 194日目
- Yuki Fukui
- 2017年10月22日
- 読了時間: 7分
愛媛県今治市からスタート
起きてトイレに行こうと思ったらテントの撤収してる旅人がいました。
今季二人目だわぁと挨拶、昨日の夜まで居なかったからずいぶん遅くに来たんだなぁ
山に登ってから帰ろうと思っていたんですが、これから天気がとにかく悪く、一週間雨です。
石鎚山と剣山はピークからの眺望のいい山なので勿体無い、もう登るのはやめて帰る事にします。
戻ってくる頃は紅葉終わって寒いし、自転車無いから0海抜登山になるから非常にきついんですが...まあ後で考えますww
自分も撤収が終わったら旅人がこっちに来たので話してました。
札幌から来たけんたくん21歳、若いねー
結構のんびり走って日本縦断してるってさ
おれのフリーダム過ぎるペースを見て、さっさと出て行っちゃう人も多いんですが、彼は受け入れられるタイプだったようです。
地元の人が混じったりしながら、12時までのんびり話してましたw
旅とかしてて将来の仕事とか平気かなぁと心配していましたが、まだ大学も卒業する年じゃないんだから安心しろって言っておきました。
でも後から考えて、旅とかしないで普通に生活するのも間違ってない、という方面の話もしておけばよかったなぁと後悔しました。
旅とかに時間使って後から後悔する可能性もあるわけで、一つの道だけをすすめるのは違うかったな
おれも日常が非日常過ぎて感覚おかしくなってましたw
世界まわるつもりだけど、途中でやめようが自由なわけで、やっちゃえやっちゃえ!って言うだけは無責任だな
まあ選択をするのは自分で、苦痛も伴うけど、人が一番成長するのはそういう時だと思ってる。
他人はがんばれか無理しないでいいとしか言えねぇや( ̄▽ ̄)
一番無責任(´・ω・`)
時間的な制限があったので12時に松山市を目指して出発しました。
んで
一時間も走らないうちに車と接触事故を起こしました。
書くか悩んだんですけどね。いい勉強にもなったので、備忘録的にも書いておくことにします
まずけがはほぼ無く、擦り傷切り傷程度です。診断書を貰って軽傷事故にするかも悩むレベルです。
事故の詳細

やや前を走る、左から合流しようとしている車にぶつかった感じです。
愛媛に入ってから、明らかに自転車を見ていない車とぶつかりそうになっていました。
そんな中で、『あ、これは合流するつもりだわこいつ、来たらぶつかる』
左の車線に逃げれるか?後続車は無い??と後方確認(約1秒)
前を見たら前方で停車しやがりました。。。
雨の日にそんな制動力は無く、側面に当たり、擦るようにサイドミラーまで走り転倒
といったところかな
警察を呼んで現場検証
細かいことは飛ばしますが、完全に俺が悪い感じですww
被害者調書で、あなたが気を付けておくべきだった点は??
う~~~~~~~~~ん...
「特にないんだけど??」
警察「車をもっと注意してみていれば事故は起きなかったんじゃない?」
「いや、車をよく見ていたから合流してくると思ったわけで、実際に来られていたらぶつかっていたよ??」
警察「でも実際には止まったよね。それは見ていなかったんじゃない?」
「止まるか止まらないかで判断しろと??止まると思って進んで、止まらなかったらぶつかるんだよ!?」
こっちは自転車で簡単なことでも大けがになります。この選択は現実的に考えると、怪我をする可能性が有るか無いかの2択です。
警察「でも左に逃げるっていうのは道路交通において間違っているから、だからちゃんと車を見ているべきだったんじゃない?」
「ここに来る直前にも、転回から左折で店に入っていく車がいて、歩道に逃げなきゃ巻き込まれていた状況があったんだよ!?
そこでも自転車が優先だから、直進して車にぶつかりなさいっていうの??」
落ち着いて話していました。というか呆れていました。お前らはいつも阿保みたいに、たられば運転っていうけどそれじゃないのか??ってキレたかったです。キレそうでした。
そこで上司みたいな警察が仲介に入って、「しいて言えば」の文言を入れて注視すべきだったで折れました。
警察の調書なんて、こちらには大した役割無いので折れました。
それで次に相手の車に気を付けてほしかった点は??
「前で止まらないで欲しかったです」
警察「それは合流前で止まるよ。当たり前だよ」
と即答
は??
「まだ何台分も前にスペースあるのにここで止まる必要ないだろ」
警察「手前まで車が詰まっているんだから、ここで合流するのに止まるよ」
いやぁ...もうね...
情報が入ってるかは知らないけど、前の車が流れ始めているのに、わざわざ直前まで詰めて止まる必要があるんですか?
それこそ走ってきている自転車の前方に止まる必要があるんですか?
普通はいちいち止まらずに徐行したうえでスムーズに入ると思うんですよ。
高速道路で侵入するときに、中に入れなそうと思ったのに詰めて止まる人間がいますか?減速して何台か見送ってから、加速して合流するでしょ??
ここら辺で悟りましたねぇ( ̄▽ ̄)
ああ、なるほどな...ここはそういう国なのか
危険な運転がまかり通ってる中で生活して、免許を取り、警察になり取り締まる。
もうここには四国の運転が基準なんだ。おれだけが部外者なんだ。
四国基準の運転に対して、出て来ると思ったからと道路交通法に寄らない逃げ方をしたら
気の狂ったやつが勝手に突っ込んできた。になってしまうんだ
まとめると警察が示した答えは
前に出てくるかもしれないけど直進して進みなさい。出てきたら轢かれるけど正しいです。けがをしてください。
正しいことがすべてじゃねぇんだな
社会的には金>命だけど、個人としては命>金だろ?正しいことだから命捨ててくださいとはならねぇんだな
改めて考えても、今回の選択は怪我を最小限に抑える選択だったと思うし、間違ってなかったなと思います。
客観的にみたら自爆に見えるんだけどね。自転車競技を盛り上げようとしている愛媛で、サイクリストの心情面への考慮が一切ないのは残念でした。
あとは警察の態度ね( ̄▽ ̄)
お前と昔、どっかで話したことあるな!?と思ってしまうような対応
調書と言いつつ始めから何を書こうか考えていて、そこに誘導していく聞き方
お前ら量産型か!?
マジでザクみてぇな奴らだな!!
せめてジオンより連邦でジムって呼んでやるわ!!
警察批判とかは痛いからしたくないけど、お前らマニュアルでもあんのか??と思ってしまいます。
親切丁寧な対応は要らないけど、神経逆なでする今のマニュアルはやめろって感じます。
最後に事故を起こさない心構え
地域を色々と走っていると、車の運転にも地域性を感じます。
とにかくスピードが速い
急加速をする
自転車を幅寄せ気味に抜かす
ウィンカーを出さない等々
それで四国に入って感じたのは
『巡航速度が速い上に、自転車を見ていない』
一度巻き込まれかけていますからね...
四国に橋を渡って入り、50km走ったかどうかという中で、急な運転の変化に対応できませんでした。
今後事故起こさないためには、県境とかで一度整理しなおすのは重要ですね。
四国であのまま走っていたら、どのみち事故起こしていたと思います。そういった意味では大した損害が無くてよかったです。
そんな感じで事故処理が終わり、保険の代理店は保留にして適当にあしらい、帰るために自転車を預けに行きます。
ギリギリで間に合いそうです。
途中の道の駅で連絡を入れて、松山市まで
運転が荒くて、また事故を起こしそうでめちゃくちゃ怖かったです。
親父が働いていた店で預かってくれないかとお願いしていました。
到着したら必要の無い夏用シュラフ等をバックパックに整理します。
歩いて駅まで行こうとしたら、仕事中なのに車で送ってくれました。
駅で夜行バスを取って19時過ぎ発で朝7時に新宿着
当日だからちょい高かったです。まあ無駄に松山で過ごすより安上がりなので時間を有効に使ったということで...
なんだかんだで東京って便利です。
家に帰ってから録画しておいたドラゴンボールを3か月分一気に見てました。
10分しか進まねぇ!!(・□・;)
再出発は11/15くらいになると思われます。
色々とやる事もあるしちょうどいい
やる事リスト
カメラ編
NDフィルター買う
三脚アップグレード
ジャンクのレンズを売る
RAW現像を覚える
レタッチを覚える
少しくらい首都圏の写真を撮りに行く
Goproグリップ買う
レリーズ買う
道具編
エアーマットの修理or新調
お遍路道具を調達
レインウェア修理(事故でゴアテックスに穴空いた(´;ω;`))
諸々
写真現像して本気で売れるように整理する
タイヤを買う
パッドとか消耗品を買う
SPDの靴買う
HPの整理
ネタ的旅人スタイルの確立w
格安シムに乗り換え
書き忘れもあるけどそんな所かな
このうちどれだけちゃんとやるか見ものですw