撮影完全敗北の日 3/17 258日目
- Yuki Fukui
- 2018年3月17日
- 読了時間: 4分
香川県観音寺市からスタート
氷点下近くまで冷えたみたい。荷物送ってなくてよかった。
冬を越えて辿り着いた境地

どっちが頭か分かるまい!!
寝袋は下手に着込むよりも、何か被せて寝袋の機能を最大限に引き出す方が暖かくなります。
冬に外で寝る予定のある方は是非ご参考に(´・∀・`)
お寺に行きます。
詳しくは別記事で
萩が綺麗で萩寺と呼ばれるらしい
小さいように見えて、意外と広い敷地
階段を上った先に本堂

なんだか、あんまり掃除してない??
萩がどれかもちょっと分からない…

下の大師堂

あまり写真撮るモチベが上がらないまま終わってしまいました。。。
朝食わないで出て来たから、朝食

ちょっとしたチェーン店?
2玉310円、エグいボリュームです。
コシホドホド、ダシアッサリ
なんでこの薄味のダシで、太いうどんにしっかり合う味が感じれるのか不思議
そして最高のチャリダー飯
最近20kmくらいしか走って無いけどねw
香川に住んだら一年で糖尿病になるわ(´・∀・`)
うどんにおにぎり頼んで、香川県の人は糖尿病にならないの??
買い物しつつ、銭形の砂絵へ
道の駅に寄る

なんか地域おこしをしてんのよね。
最近のオタク事情は知らないわ。大学過ぎると時間無いよね。
んで、結構人居るのよ。
『結城友奈は勇者である』
そこそこ人気なの?全然聞いたことない。
スタンプラリーをまわってますよ。
絵に描いたような量産型オタク達が!!
ニヤニヤが止まらない(´・∀・`)
その格好で歩けるお前らは勇者だ
銭形砂絵行きます。

五円玉で透かせようと思ってたのに忘れてた!!
工夫しようがないから、面白くはない
夜は照明付くみたいです。
しょうもない観光資源じゃないようです。
昔、藩主がここに来るから、そのもてなしに一夜で作った物を今でも維持管理してるみたいです。
次は父母ヶ浜へ
最近有名なインスタ映えスポットですw
15寺には到着、今日はここで写真撮るのと、日銭を稼ぐ。
ふらふらとロケハンして、ストロボの使い方を覚えます
え??少し壊れてるっぽい(´・ω・`)
そんな事をしていたら、地元のじいちゃんが感心した!って千円くれました。
ありがとうございます(´;ω;`)
夕方になり、撮影にいい時間帯になりました。
土曜というのもあり、観光客すごい!!
おばちゃんが話して来て、1枚買ってくれました。それで良いんだ?というような、写真だったから少し申し訳ない。ありがとうございます
カメラセットして、ちょこちょこ移動してたらオッチャンに絡まれた。
これあげるよ。って紙を渡される。
なに??宗教??やらないよ(´・ω・`)
普通に観光パンフ
ナチュラルに宗教勧誘だと思う境地ですw
どこから来たの?何で来たの?自転車?雪は?それだとこけたりしないの?
おれが旅人って知らずに、この大量の人がいる中で話しかけて来たの!?
なんか発達障害か、なんか訳ありの人っぽいです。
うん。直感的にはゲイって感じましたww
すいません!
カメラあって今はダメなんです!!
って退散しました。
邪険にはしたく無いけど、ちょうど日の入の時間で事実だしね。
この日は風も無くなり、快晴、シチュエーション抜群でした。
でも人と同じ写真撮りたく無い天邪鬼

軽く写真撮ったらポートレートのセッティング
裸足で水に入ってカメラセット
試し撮り

既に暗いんだよね。液晶の明るさ落とすの忘れたw
日没後にカップルに写真撮りません??って声をかける。
写真撮る
後から考えると、設定グチャグチャで話になりませんでしたww
カップルに少し期待させてしまったのに、申し訳ない(´;ω;`)
普通に謝った。金とか何かもらうわけじゃ無いけど謝った。。。
一応相手の携帯で写真撮ってあげていたから、それだけでもありがたいって言ってくれました(´・Д・)
10万越えのカメラで携帯より良い写真撮れないって…
とにかく設定グチャグチャ…
iOSのアプデで、AirDropの使い方すら分からないし…
結構ガチ凹みしてました。
結論は
日の入前後はどんどん暗くなって、状況が変わるから難しい
人撮り初心者が手を出していい領域では無かった!
唯一の良い所はとりあえず1人目に声かけたって事くらいです(´;ω;`)
そのまま海岸で寝ます。
夜に写真の練習

あと少しいじればちゃんと出来ます。時間があれば何とかなるんだけどねー
ポートレートは人が相手だから大変です。
最後にジョジョみたいに遊んで終了

父母ヶ浜海岸でおやすみなさい
最後に下のリンクを踏んでくれるとありがたいです!