カモネギ 3/24 265日目
- Yuki Fukui
- 2018年3月24日
- 読了時間: 4分
香川県綾歌郡からスタート
本日の立ち寄り場所
丸亀製麺所
日の出製麺所
香風園
鎌田醤油
香西寺
五色台
メガネが結局ねぇ!!
メガネって無くすものじゃないから!意味わからんから( ;∀;)
小人さんが持って行ったってほうがまだ理解できる。
丸亀製麺所に行った後に昨日の寝場所見に行きました。
有りませんでした。。。
じゃあカオスな積み荷のどこかにあるはずだ(-_-;)
とりあえず丸亀製麺所リベンジ
朝九時からやってると昨日聞いておきました。

器と箸を持って突入
釜揚げ直後では無かったけど、取り置きのを頂きます。
もうここまでディープな製麺所の場合、
お客として買ってあげてる
じゃなくて
卸す麺の一部を分けてもらってるって感覚なので、勘違いしないようにw
ねぎとかは無しで関東めんつゆで頂きます

さすがにうまいわ( ;∀;)
香川の人がどう思うのかはわかりませんが、コシとモチモチ食感って微妙に違う気がするんです。
それが両立しているような感じ
単純に麺がめっちゃうまい
汁なしで食べたけど、小麦粉の香りするしね
戻ってでも来てよかったです。一玉70円だしΣ(・□・;)
最高でした
さらにハシゴ
かなり有名で、昼の1時間しか開店していない日の出製麺所
行列出来てる

でもすぐに流れるのがうどん屋
小が100円の安さです。

これにテーブルにある出汁を入れて食べます。
ネギはハサミで切って自分で入れるスタイル
ビニールで巻いてあるんですけどね。巻いてない部分を手で触る奴が理解出来ない。
ちょっと生理的にキツめ
うどんは勿論うまいけど、知名度と人気程では無いかなぁと思いました。
店を出て、何するか考えてたら、おじさんが気前よく小銭全部くれました。
ありがとうございます
香川の醤油屋さんが作るうどん用ぶっかけ出汁が売っている鎌田醤油へ
途中偶然見つけた香風園という庭園(無料)


めっちゃ綺麗だわ。無料とか信じられない
ビルとかがどうしても入ってしまうのは仕方なし
醤油屋さんの直売所で出汁を買う

これで麺お持ち帰りも可能になりました
そうしたらお寺を回収して終了します
香西寺へ
寺までもうすぐのところで曲がりそこなって折り返す。
すると「パン持っていけぇ~~~!!!」と声を掛けられる。
ホイホイ戻って話します。
なんかたまに俺みたいなやつを捕まえているらしい
今日はこの後どうするんだ?と聞かれ、お寺まわったら寝る場所探し
そんならうち泊まっていくか??
泊まらせてもらうことになりました!(`・ω・´)
とりあえずお寺だけ行っておきます。
詳しくは別記事
なんだかんだ急ぎ足だったから、このお寺の由縁とかはわからないままお参りしていました


お参りに来る近所の人たちが多いし、地元から慕われているお寺なんだなぁとか思ってました。
よく考えたらお彼岸でした。恥かくところだったわ(;'∀')
納経を済ませたら戻ります。
おっちゃんに五色台に連れて行って貰います。
一度スカイライン入り口で止まって写真を撮る

おっちゃんもカメラ好きみたいで、フルサイズのカメラにそこそこのレンズ等持ちです。
五色台の上まで行って、写真撮る
瀬戸内の方に落ちていきます

ポートレートでも十分いい感じだろうな(´・ω・`)
でもカメラがまた壊れたかもしれない。水平線がちゃんと取れない...
日の入り見たら家に戻ります。
誰かと二人で写真撮るとか初めてでした。
家に戻ったらお好み焼きを頂きます。
近くのおいしいお店のをテイクアウト、鳥肉がおいしいらしく中の肉も鳥です。

お好み焼きに焼き鳥に鳥の刺身
鶏肉のハツ?かの刺身もあった。食べたけど意外とあっさりでうまい、でももう食べません。。。
何故かって??
次の日の腹の調子が悪かったww
あとはおっちゃんと話したり奥さんと話したりです。2人ともめっちゃお喋りでしたw
おっちゃんは、キャンプとか旅好き、自転車好き、カメラも好きな感じです。
つまりおれが偶然来たのは、カモ(自転車旅人)がネギ(カメラ)背負って鍋の前(自宅前)までやって来た感じですww
そら話も弾むって事です(´・∀・`)
奥さんにビール貰って、お風呂借りて、布団で寝て、いたせりつくせりで大変助かりました。
山田さん家でおやすみなさい
最後に下のリンクを踏んでくれるとありがたいです!