top of page

うどんとの別れ 3/29 270日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2018年3月29日
  • 読了時間: 2分

香川県東かがわ市からスタート

本日の立ち寄り場所

引田の町

三谷精糖

ラストうどん屋

大麻比古神社

 

朝メシ!!

チャーハンは火力が命!

レギュラーガソリンだから熱量が違うよね。

これはチャーハンはまるわ

ぶっちゃけネギがあれば作れる調味料持ってるんですけどね(´・ω・`)

ラストうどんは何処にするか考えながら出発

 

引田の町にあるかめびし屋

醤油の醸造所で、もろみを使ったうどんがあります。

もろみうどん420円

もろみを溶く前は薄めの出汁

もろみを溶くと真っ黒になります。

でも味は醤油のような、醤油とはちょっと違うもろみの味で、くどく無いです。

あとは出汁に目が行きがちだけど、麺はモチモチ系でしっかり美味い。そこは香川クオリティー

醸造所の内部も一部見れます

そしたらそのまま引田の町へ

行ったんですけどね。昨日来てさらっと通過で良かったなぁと思いましたw

 

少し移動して三谷製糖へ

和三盆糖を使った、可愛らしい和菓子屋

手頃な大きさで安めのものがあるかと思ったんですけどね。

手頃な手のひらサイズの箱で500円

来る場所間違えたわ(´・∀・`)

店員さんに接客されて、出にくくなる前に退散

もう徳島の県境です。

大学時代に初めて入った讃岐セルフうどん屋でラストうどんとします。

肉うどん小唐揚げ串440円

トッピング安くて良い、甘めの肉の出汁と絡んでいいね!

うどん屋で、肉うどんの肉をかけた牛丼出したら、すき屋を一網打尽に出来るんじゃないかと思いました。

これでうどん屋終わりか…

香川で適当にうどん食ってもハズレは無いね。

丸亀製麺とか見なかった。すき家とかも値段スピードで勝てないから、他県に比べて圧倒的に少なかった気がします。

香川楽しかったわ。

香川の観光は、寺まわってうどん食うだけでも十分だと思います。

徳島県入るカァー!!

あまり徳島県は行く場所無さそうなんですよねw

色々とルートに悩み、明日からは徳島市内の眉山で桜を見に行きます。

 

鳴門市の方へは行かずに、峠越えで道の駅へ

上ってる途中に老夫婦にお茶を頂きました。

ありがとうございます

大麻比古神社

阿波の国一之宮みたいです。

それなりに大きい

奥には第一次世界大戦時の捕虜が作った橋が残ってます。

捕虜でありながら地域住民との親密な文化交流があったそうです。

あとは道の駅に移動して終わり

車中泊の人が増えてきましたね。見世物のように話しかけられますw

道の駅第九の里でおやすみなさい

32km

最後に下のリンクを踏んでくれるとありがたいです!

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page