検索
小豆島 6/2 321日目
- Yuki Fukui
- 2018年6月2日
- 読了時間: 2分
香川県高松市からスタート
起きたらうどん屋へ!

今日の体調は万全だから、しっかり食える。
ごちそうさまでした
小豆島行くわけですが、どこの港へ何時に行くか...
全部未定
以前おっちゃんの家に来た人と電話したりして、
成り行きで行先決定ww
お昼の便で出発です。
港までパンの配達があるというので、一緒に走ってお見送りしてくれました。
そしてフェリー代として千円も貰っちゃいました!
何から何までありがとうございました(´;ω;`)
四国にまた来たときはまた遊びに行かせてもらいます!
その時はちゃんと連絡してから行きますww
フェリーに乗り込み、貰った食パンを食べて時間を潰す

小豆島上陸!!
まずは小一時間ほど小豆島の情報収集、行く場所を決めました。
フラフラ...
フラフラフラフラとポタリングです
小豆島は小豆島88箇所で四国お遍路みたいのがあり、お堂とかが散らばってます


小豆島はオリーブが有名で、オリーブの木がそこらじゅうに生えています

なんかの美術品

オリーブリーゼント
あとは醤油の製造も盛んらしく、醤油の醸造所へ

珍しくソフトクリームを食べる

醤油ソフト
甘みを醤油の塩気が打消し、なんかつかみどころのない味になってましたw
最後は寒霞渓へ
ロープウェイ駅まで自転車で、あとは歩いて登ります
寒霞渓の表12景、裏10景と遊歩道が整備されていたんですが、木が成長してまともに見えなくなってます。



だいたいこんな感じです。
結局上まで登らないと何も見えませんでしたw

四望頂展望台
ほぼ下りきったところにある石門洞


あとは道の駅に移動して終了
道の駅小豆島オリーブの里でおやすみなさい

クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。