うさぎ尽くし竹原も 6/14 333日目
- Yuki Fukui
- 2018年6月14日
- 読了時間: 3分
広島県大久野島からスタート
ちらほらとウサギ達が出勤してくる。
テーブルに着いたウサギ的な

このモソモソした口がたまらん!!

あとは写真尽くしで!!




ウサギに侵略された

それでフラフラしていると、
兎人!!
と書かれたTシャツを着たおばちゃんが話してくる。
なんか600円貰っちゃいました。
ありがとうございます。
それで写真撮るなら使えと、ペレットのお裾分け

ペレットで兎を引きつける


ペレットを詰まらせて、むせるウサギ
そうしたらネイチャーセンターと毒ガス資料館にてお勉強タイム
ボチボチ島脱出しようかなぁと考えてると、さっきの兎人におばちゃん
なんか泊まっていた休暇村から色々持って来てくれたみたいです。

タオルとか有り難いけど…
ハブラシとかも、ちょっとオオスギィー!!
ありがとうございますww
フェリー時間まで最後の触れ合いと撮影
あとはカメラを取り出して、本格的に撮ったやつです。
ボケ具合が違う

ナイス目線w


耳がかいぃー

フェリーで帰ります。
兎島の大久野島でした。
何故兎島になったかというのは、はじまりは学校で飼っていたウサギを飼えなくなって、逃したのが始まりと言われているそうです。
それが繁殖して増えて行き、最近は観光客の増加でエサを大量に貰い、問題になるくらい増えているそうです。
毒ガス島としての歴史は、製造研究施設があり、攻撃されないために地図から消されていたんだとか
闇も深い大久野島でした。
そうしたら竹原市へ走ります。
竹原市はアニメの聖地で地元も受け入れてる。

たまゆら
オタクが聖地巡礼したくなっちゃう系のアニメです。
竹原の町が雰囲気いいんだよね。
聖地巡礼してましたw
この古民家がたまんねぇ


アニメ見てたら悶えますよ(´・∀・`)
あとはフラフラする。



竹鶴政孝の実家がここにあったのは知らなかった。

日本酒の酒造らしく、竹鶴って銘柄の酒がありました。
ほぼろのお好み焼き屋

食いてぇー!!
てかアニメ効果で客増えまくっただろ。
駅前のももねこ様を見て

終了、竹原の道の駅で寝ます。
愛媛県宇和島市で会った呉市の爺ちゃんに電話する。
本当に行っていいの??って事で、アポ取っときます。
明後日行く事になりました( ・∇・)
実はキャリアが完全に折れまして

荷物の受け取りさせて貰ったりしようかなと、、、
助かる。
旅も長期になると、この現代とは言え誰かの助けが無いとやって行けなくなる。
もちろん金に際限が無ければ別ですけどね。
曇りだったけど、いい感じの夕焼けが出て本当に終了
道の駅竹原でおやすみなさい
18.1km

クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。