瀬戸内島巡り大崎上島 6/15 334日目
- Yuki Fukui
- 2018年6月15日
- 読了時間: 4分
広島県竹原市からスタート

ドラックストアで買い物してからフェリーで大崎上島へ
と思ったら、ソーラーパネルを落としたw
気付いて回収したよ。
最近は物落としてもすぐ気づくように成長した(´・∀・`)
とびしま海道を渡って呉市入りします。
今日中に大崎下島まで渡りたい。とびしま海道の目的は大崎下島の町です。
ここもたまゆらの舞台で、田舎っぽさが濃くていい感じです。
大崎上島に到着したら、観光案内所へ
荷物無しのグレートジャーニーがとまってる

これは終わった人か島に住み着いたオーラ出してる。
とりあえず中へ
なんだかゆる〜い雰囲気で、如何にも旅人が定住しそうな雰囲気を出してます。
中の人と話して、色々と島情報を聞きます
んで、あの気合い入ったチャリは?
日本一周中なんですが、誰の??と聞く
すると奥から若い兄ちゃん現る。
何でも日本一周途中に沈没して、もう5年とか住んでるらしい
家を貰ったらしく、訳がわからんw
島の話を聞くと、家貰ったとか、船貰ったとか、山を買うとか
なんか別の国にでも来たみたい(´・ω・`)
旅中に出会ってたら、仲良くなれそうな感じでした。
次は島にかかっている橋を見に行きます。
ちょろっと走れば着いてしまういいサイズ感な島
途中で車からがんばってーと言われ
気分も良かったから、あざーっす!!!と答えました。いやぁ、島だねぇ。いいねぇ。たまらんねぇ。
橋に到着、上るの面倒だけど渡ります。
橋上から〜

島だ( ・∇・)
橋を渡り、展望用の丘があるので上ろうとする。
あれ??さっき声かけてくれた人かな??
なんかイベントが起こりそうだから話しに行く
やっぱりさっきの人
狭い島とは言え行き先が同じとはww
これ食えよとお寿司頂いてしまいました。
最近寿司食いてー!!とスーパー半額寿司を探していたんです。
ご馳走さまでした。
旦那さんが島育ちの人で、最近仕事終えて戻って来たらしいです。
ここに住んでると宮島行っても何も綺麗と思わんとの事です(´・∀・`)
地元を愛せるって羨ましい
写真まで買っていただき、二千円も貰ってしまった。
飯も貰ったのに忍びねぇ
時間あるなら歯も治してあげるのに、と看破されました。
じつは前歯の差し歯が完全に取れて、修復不能になりました。
前歯なしで生活しています(´;ω;`)
マスクで隠してるんだが、飯食うときにバレたか…
保険証持ってんのか?と言われたのはそのせいですね(´・ω・`)
早く歯を治したい。
お礼言ってお見送り
そうしたら丘に上って写真撮る


いまいちかなと思ってましたが、行ってみると景色は十分でした。
港にディープなカフェがあり

見学自由とあるけど、入ったら絶対島に沈没する( ̄▽ ̄;)
観光案内所で教えてもらったレモンケーキ130円

どっかの島でも銘菓なレモンケーキの元祖と言っていました。
商売っ気の無い人で、卸したりしてないらしい
コーティングされたレモンのクッキーがサクッとして、中はしっとりで美味いです。
めっちゃ紅茶が欲しくなった。
続いて木江の町へ
ここは昔は花街として栄えたらしいです。
そして古い町並みが今では一部のみ残っているらしい
同じく栄えて、今でも丁寧に残されているのが大崎下島の御手洗です。御手洗は最近になって国の遺産に認定されたようです。
木江の木造5階建ての家

意外にも普通の民家の感じです。でも木造5階は珍しいと思う。
古い町並みは…

ボロい町並みって感じになっちゃってました。
少し進んで、神峯山に上るか悩みます。
登山口のおっちゃんにどれくらいかかるか聞いて、更に悩む
早い人で1時間半くらいと言う
なら俺は1時間だな(´・Д・)」
ガッ!!っと上って、ガッ!!っと下ります。
ここが登山口

謎のタワー
途中の景色

もうここで下りても良く無いか??
30分で展望台に着き、山頂に薬師堂があったからお参りして、写真撮って下りる。

周りは海ばっかり、来た意味あった。
登山口まで戻り、温泉へ
今日15日は温泉が200円割り引かれて500円で入れるそうです。
香川から風呂入ってないし、水浴びで身体は洗っていたけど限界(´・Д・)
そしてここの露天からの景色が最高
だいたいこんな景色見ながら風呂入れます

スーーーッキリ!したらフェリー乗り場へ
窓口に人がおらず、サイクルーズパスの割引使えねぇ…
普通料金で大崎下島へ
先生やってるというお姉さんと話しながら10分くらいの船旅
おっちゃんも来て、差し入れくれました。

ありがとうございます。つまみにして酒飲みました。
夕陽前に激坂上って歴史の見える丘公園に到着
日の入りの方角は山でした

ここで寝る予定だったし、これは日の出待ちだな。
少しだけ町の写真撮りに行こうと階段を下りていくと
ブーブー言う声が…
イノシシだ。。。
やばい。結構近い。
前の道横切って行きました。初めて野生動物に恐怖を感じた。
道通るのは危険、まわり道は面倒
早起きに備えて大人しく寝ます。
歴史の見える丘公園でおやすみなさい
34.1km
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。