安定の故障 7/1 350日目
- Yuki Fukui
- 2018年7月1日
- 読了時間: 3分
福岡県福津市からスタート

土曜だし、少年野球の試合があるくらいは予想していたんだが、中学生の地区大会開会式があるようで、朝支度の最中にめっちゃ人が来た( ̄▽ ̄;)
適当に出発
今日は福岡で天麩羅を食って、太宰府天満宮お参りから、ふくやの明太子を買って晩飯にするうまうまな1日の予定でした。。。
福岡市に向かう途中
プシュー!!!
前輪であってくれ!頼む!!
タイヤ交換したばかりの後輪でした。
完全にホイールがバーストしてる。。。
まだ1,000キロも走ってないのに使い物にならなくなった(´;ω;`)
タイヤのサイドが裂けてパンクしてます。
何度も同じようにタイヤがダメになってます。実は広島の呉でも寿命前のタイヤがバーストしてました。
ジャイアントのホイールが悪いのか
シュワルベのマラソンタイヤが悪いのか
どちらも有るとは思うけど、マラソンタイヤは何層かにしてパンク耐性が強いけど、サイドの接着が甘い気がします。
リム部分から裂けてすぐにダメになる。
とりあえずは裂けた部分にチューブ補強して、3キロくらい手前で通過したチャリ屋に駆け込みます。
押したり微妙に乗ったりで、めっちゃ暑い( ̄▽ ̄;)
死ぬほど疲れた。。。
プロショップのチャリ屋はマラソンタイヤも在庫してる。
店の人に話して状態を見てもらいます。
リムの状態はそんなに悪くは無いそうです。減ってるけど問題になるほどではなく、タイヤが切れるほど鋭利にもなってない。
二本ともタイヤが逝く程では無いようです。
ホイールの触れが結構あるけど、それはあんまり関係ない
するとそのまま振れ取り機で、ホイールの振れ取り調整してくれました。
え?工賃は??
少し面倒な作業だから、高くつくと思ってたのに…
なんだかんだでサービスでやってくれたみたいです(´・∀・`)
でも後で調べたら、あさひでも700円とかで出来ちゃうんですね。
あとはチューブとホイール新品購入
選んだら店員さんが持って行き、空気までいれた状態で渡されました。
レシートにパンク修理の工賃…
そっちは取るのかよぉ!!
まあ色々聞いたし、チップ代わりに払っても良いんだけど、一言くらい言って??w
ついでにシフトレバーも完全に使えなくなりました。。。
ワイヤーが切れたんだけど、壊れてるせいで張り直せない(´;ω;`)
無理矢理縛り付けて、アウターの軽いギアに入るようにして走ります。
パーツ手に入るまではこれで行きます。
時間もかなり取られて、何より暑くてウンザリ
昼飯食って、どうするか悩みます。
太宰府天満宮は諦めよう。
天麩羅食って終わりかな。福岡はまた来ようと思います。
福岡県内にあるチェーン店の天麩羅処ひらお
別に有名な観光スポットとかではありません。
玄界灘?とかで取れた新鮮な魚を天ぷらにしてます。揚がる毎に別々に出してくれて、全ての食材を揚げたてで食べれる天国のようなしくみ
天ぷら定食770円


手前の惣菜は食べ放題です。イカの塩辛は不漁で休止中らしいです。
んで、こんな感じで揚がって来ます

サックサクのフッワフワ
イカの天麩羅とかふわふわ過ぎて食感無いね(´・∀・`)
晩飯終わったら寝床へ移動です。
屋台を酒飲んで巡りたい欲がすごい
長垂海浜公園でおやすみなさい
42.6km
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。