恋人の聖地!棚田!! 7/4 353日目
- Yuki Fukui
- 2018年7月4日
- 読了時間: 2分
佐賀県唐津市からスタート

明日からまた雨なので、今日はあまり進めません
ゆっくりと行動開始
旧唐津銀行を見る。無料


この建物を建てるのに監督したのが、東京駅とか日銀本店を建てた辰野金吾という建築家で、唐津市出身らしいです。
昔耐恒寮という学校があり、そこで学んだ人で優秀な人が多かったとか
佐賀のこんな場所からねぇ…と思ってしまったw
唐津の市街地から出て、呼子方面へ
途中七ツ釜という景勝地に寄り道
溶岩が冷えて固まったものが石柱のようになり、それが石垣のように連なってます

そして波によって七つの釜みたいに洞窟が出来てる


意外と良かった。掘り出し物(´・∀・`)
アウターに入りきらない重いギアで頑張った甲斐がありました(´・Д・)」
呼子へ移動
子連れご夫婦に話しかけられるも、前歯が無いから積極的に話せない( ̄▽ ̄;)
もうこいつ前歯ねぇ!!ってバレてると思うんだけどね。
前に港の直売所みたいな場所でイカの活き造り食べたんだが、なんか案内とか値段が書いてない
やめちゃったのか??
まあ前に食ったからいいかなとやめました。
朝市は終わってる時間だし、適当にぶらついたら道の駅へ
明日は雨だからここで停滞になりそうです。
寝るのに十分だし、荷物を置いてから棚田へ向かいます。
原発がある玄海町の棚田
原発ありきで街が成り立ってる玄海町、さすがに原発反対!!とかは書かれてませんでしたw
到着したら軽く写真撮り、夕陽待ち

やっぱり稲が育って水面は見えなくなっちゃってます。
2週間くらい遅かったかな?
水張ってると、水面に夕陽が反射して綺麗なんです。
チビアマガエルと遊び

前回来た時、佐賀は恋人の聖地が棚田ダァ!と馬鹿にしていたんですが、はるばるまた来るとはなぁ…としみじみ思う( ̄▽ ̄)
夕陽時間

ここ前後1週間くらいで、唯一のチャンスだったんですが、早いうちに雲に入っちゃいました。。。
道の駅に戻り、軽く買い物

こういうご当地系食べ物見つけると買ってしまう。
ミルクセーキ的な?優しい甘みでうまかった
道の駅桃山天下市でおやすみなさい
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。