ボランティア短編集1
- Yuki Fukui
- 2018年9月2日
- 読了時間: 6分
短編集です!
7千文字あったんで、二回に分けますw
まずはこれから!
前歯入りましたよ!!

差し歯抜けたままのアホヅラからイケメンに!
イケメンに!!(´・∀・`)
菊池渓谷で拾った。たぶん中国人の忘れ物
前歯無いのはコンプレックスですね。当たり前ですが…
精神的苦痛やべぇww
最初は予め前歯無いから!いちいち突っ込まないでね!って牽制してたんですが、それも面倒になり放置!
でも誰も、前歯無いじゃん!笑えるんだけど!!
とか言わなかった!むしろ誰も触れなかった!!
俺なら絶対に笑って馬鹿にする。イジり倒す(´・Д・)」
みんないい人達ね。地元に前歯の無いやつが居るんですが…
帰ったらまたイジります!!
横山拓という男
前歯からの流れでね。
みんなが触れてない所を触れて行きます。
拓さんとも2カ月いてね。最後の送別会的なのでもみなさん
拓さんは立派な人だ!素晴らしい人だ!
と賞賛する。
そして拓さんは
おれは根暗だし、ダメ人間なんですよ
と言う。
おれは…
分かる分かる!!
根暗でダメ人間!分かる分かる!!!
(´・∀・`)
って感じですw
夜は暑いと全裸になり、服は脱ぎ散らかし、洗濯物は溜め込んで洗ったまま!w
ぶっちゃけ
共同生活の面で、1番だらしなかったのあの人じゃね?とすら思ってますw
まあそこは代表で忙しかったし、仕方ないと割り切ってますがw
これだけだと誤解されるから注釈!
おれは根暗でダメ人間のが好感度高いです。だって俺も根暗でダメ人間だからww
自分で立派な人間ですって言える人は生理的に無理です
自分をダメ人間って自覚しないと、自分の悪い部分を受け入れて行動出来ないわけです。
こんなもんは糞みたいな啓発本でも書いてますけどね。もっとちゃんとした理解の元でね。そう思う訳です。
んでまーあ、ダメ人間な訳ですが…
たぶんダメ人間じゃ無かったら、関東から手伝いに来てくれる人とか、矢野で親身になってくれる人はいなかったと思う。
あの人は1人では生きて行けない!!これは断言します。
だらしなくて、1人だとなんか問題が起きて、ちゃんと出来ない…
だからまわりが手伝ってくれる。んじゃ無いかと( ̄▽ ̄;)
人は完璧な人間より、少し抜けてて隙がある方が親しみをもたれると言う話を聞いた事があります。きっとそういう事なんだろうなと( ̄▽ ̄;)
逆におれは人に弱みは見せたく無いと思ってしまいますw
前歯も無いくせに!!ヽ(;▽;)ノ
自分から弱みを見せるってのも変な話だけど、隠す必要は無いのかなと
前歯は生えてこないんだから、歯医者行くか開き直れって話でした。いや違う
最後の社務所片付けも、旅商人カーの整理をしていて、社務所内は他の人で黙々と片付けましたw
おれも坂町のボランティア行くって言っていたのに、結局見送るまで手伝ってました。
おれは坂行って来るわー!自分の分はやったから、後の片付けよろしく!って空気読まずに出て行く人ですよ?
そんな人間に最後まで片付けようと思わせてしまう横山拓!
こんな感じの人、そんでもって、ちゃんとしてたら逆にうまくまわってないよねって話でした。
旅商人カー
さっきの拓さんは、こーんな感じの車でやって来て、コーヒーの炊き出しと床下泥出しの割り振りをしにやって来た。

おれは何色の血が流れてるんだ?って感じのサイコパスです。
最初はコーヒー?意味あるの??って感じでした。正直言うとね
社協のサテライトの向かいに置かれた車
最初は浮いてました。
あれ何?コーヒー売ってんの?無料?ボランティアさん用?
っと言った感じ、被災者さんが遠慮しちゃう雰囲気でした。
最初は俺たちも作業終わりに寄ったり寄らなかったり…
それから徐々に帰りにコーヒー飲むのが日課になりました。
帰るでもなく、何か作業するでもなく、建設的な話をするでもなく
ただただ無駄な時間を過ごす!w
高校の部活帰りの世界一無駄な時間の過ごし方みたいでした。
そんな感じで過ごしていたら、被災者さんもボランティアも気軽にコーヒー飲みに来て、喋って帰って行く空間が出来ていました。
意味あるの?という考え方…撤回ですね。
てかむしろこれがボランティアのやる事ですねって改めました。
旅商人カー宮下公園店の歴代店長からお手伝いのお姉様方の結果だと思います。
うあーっ…疲れたーーーと公園帰ったら
遅くなってても、何飲むー?って感じで待機してくれてんのは助かりました。
こういった雰囲気は、たまに行ってた坂町では有りませんでした。なんか最後まで暗ーい感じ、NPOはNPOの団体毎で固まってるように見受けられる。
それで考えるのが、どうしたらあの雰囲気になるのか?
人は人が居る場所に集まって来る。その場所作り
場所があるから集まるのか。
求められる人がいるから集まるのか。
まあ両方なんだと思います。
人が集まって来る人柄の人が居て、場所があれば出来上がるのかなぁと
でもその2つの要素揃えるのも簡単じゃない
おれは人を集める能力は無い!自信を持って言えるw
昔から、なんか勝手に一目置かれる存在にされてたりはするんだけど、人は集まらない(´・∀・`)
ならその場所を作る側になって、人たらしを拾ってくればいいわけだ。
NPO立ち上げたりするつもりは無いけどね。
自分の中でボランティアって何が重要ってのが分かった出来事でした。
祇園会館
おれがずーっと入り浸ってた地域の公民館的な場所です。
地域の人たちでトイレとか休憩場所を提供してくれていました。
おれが居心地いいなーって寄り付くようになり出してから、その地域で色々と停滞していた作業が進み始めました。
だから俺きっかけでそこの復興が進み始めた!みたいな親しみ方をしてくれてましたw
そこでは昼飯におばあちゃん達がおかず持ち寄ったり、ラスボスとして作業してたお宅の家主さんが差し入れで毎日何人分も飯を用意してくれてました。
薬局の時のカレーは、家主さんが買って来て用意してくれていたものなんで、ご馳走になった人は誤解しないように!!
それで、おれがその地域を綺麗にしたキッカケ!みたいに言ってくれたけど
結局おれもホイホイ集まって行っただけなんです。
さっきの話と同じ!
人が寄って来るような地域で慕われたばあちゃんがいて!
んで!祇園会館という快適空間があった!
んで、あの場所いーぞぉー!!行こうぜーとまんまと寄せ集められた訳ですw
すると自然と人が集まって作業もサクサク進んで行くというね。結局これ!
そんな雰囲気が出来てるのは、知る限り公園とここだけでした。
ここのばあちゃんが面白かった!楽しませると言うよりは、自分がただただ楽しんでるだけって人だった。
いろんな人がばあちゃんいる?って訪ねて来るし、うちのばあちゃんもそんな人だから親近感湧きました。
あとは、ボランティアへお昼の飯出しが終わったこのお婆ちゃんたちが

それじゃあ食べましょうか。と
3人でカップラーメン食べてる姿がめっちゃシュールでした( ̄▽ ̄;)
まずおばあちゃんがカップラーメンを食べる姿がレア
それが3人無言ですすってる…
トイレに行った時に偶然見たけど、圧倒されましたw
なんか記事書いてたらまた行きたくなって来た。そんな場所でした。
続きます。
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。