バルーンフェスタ最終日!! 11/4 434日目
- Yuki Fukui
- 2018年11月4日
- 読了時間: 4分
バルーンフェス最終日!
おれの気分としては、合宿最終日
今日撮りたいイメージとしては、バルーンフェスの平和な感じ
競技としてやっているけど、離陸時に手を振ったり
会場の雰囲気を含めたような写真
だから会場側で撮っていきます。
会場側は真横で上がるから、真下からの臨場感と
先に上がって行った気球との遠近感での臨場感が出ます。
対岸側は朝日とリフレクションだね
写真に差が出るのは会場側で、玄人がたのしいのも意外と会場側じゃないかと思います。
撮って簡単に映えるのは対岸側かな
個人の感想ですが(´・ω・`)
では写真行きます。貼りまくります。


先に飛んで行ったのが奥に入るから遠近感が出ます。

ナイスバーナー!背景が弱い

こういうのをずっと狙ってた。

黄色のバルーンがも少し左がよかった


ナイスぽーず(´▽`*)

そして平和な感じ

こどもが走ってたから入れてみた。ちょっと入り過ぎた(;'∀')
てな感じで
今年の午前の部終了です。今年は中止なかったみたいです。
そのあとは何していたか...昼の係留はもう飽きたから行ってません!
シンラと遊んでー


シンラは眠くなると噛むのも面倒になって触らせてくれるという事がわかりました。
あとは寝てたっけな??
したら最後の午後の部行くかー!と準備して出発
到着してからキーグラブとかいうレクレーションという事に気づきました
結局午後の競技飛行は今年は0回でした。
今回のキーグラブはやるみたいです。
たぶん飛行する距離が1kmぐらいで短いから、飛ばしやすいんだと思われます。
キーグラブってのは、会場に設置された鍵の形をした厚紙みたいのを取る!

こんな感じ
レクレーションだから早い者勝ちで、取ったら景品が出ます。
金色のキーを取った景品である一番の目玉は、スポンサーであるホンダから贈られます。。。
なんだ?やっぱ車一台とかか??
発電機です!!!
要らねー!!!w
いや!おれは欲しいけど、普通はそんなのいらねーww
車くらい出しておけよwホンダケチだなーーーΣ(・□・;)
キーグラブがスタートして、写真撮りながら見てました。
暗くして撮ってるので、スマホの照明明るくしてみてください

同じ会場内だけど、距離感が分からないから、意外とはらはらする。
軸が2つ合ってると見当違いでも惜しく見える。



制限時間の終わりごろになり、金色の発電機を取る気球が現れた。




え?取れんの?取れんの??


おお!!
シャッター切る手が止まってた!!

結構楽しんでんな!?オレ!!(; ・`д・´)
自分でも驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!
こうして美男美女っぽい二人が発電機を手に入れましたw
これで気球の飛行はおしまいです。キーグラブの後は、会場周辺に気球が着地します。
だから片づけを手伝わせてくれたり、籠に乗せてくれたりと、ファンサービスとかもしてくれていました。
本当に平和なお祭りだよ(´▽`*)
ボランティアさんとか、係の人がゴミ拾いで回っているとはいえ、ほとんど会場でゴミを見ませんでした。
万単位で人が来てるのに、やっぱり来る客層がちがうのかなぁと。
10月末の渋谷とは...(´-ω-`)
あとは夜間係留を残すのみ
一度闇キャンプ場に戻り、最後ぐらいは一緒に写真を撮りに行くことに...
え??
ここまで写真撮りに行ってたの、一人ですよ??(´・ω・`)
合宿ですからww
複数で写真撮りに行くと絶対イライラするからww
みんなバイクだから、チャリで対岸側へ移動
カメラセットして、ラモンゴルフィエノクチューン開始
夜間係留はパンダとかは会場側向くので、1日しか参加できない人は絶対に会場側の方がいいです
写真撮ってー

結局、川のそばまで移動して単独行動(´▽`*)
夜間係留対岸は1チャンスだもん。しゃーねぇーってww

終わったらそそくさとみんなのもとに戻ります。
闇キャンプ場に戻り
白玉会が開始されました。
おれも
???
しらたまぁー??
でした
粉とあんこ買ってきて、最初は二人が作り始め、終わらないってことでおれとかみんなが手伝い始めた。

しらたま!!
あんこを包む

これが不思議なことに、めちゃくちゃ盛り上がるというねww
バルーンフェスに続き、超平和イベントでしたw
チーム白玉が結成され、記念撮影


なんだかとても楽しい最終日でした(;'∀')
今度バーベキューでやってみようかな。。。
闇キャンプ場でおやすみなさい
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。