カメラスランプ中 11/10,11 440,441日目
- Yuki Fukui
- 2018年11月11日
- 読了時間: 5分
熊本県菊池市からスタート
PCの梱包に使われていた緩衝材

めっちゃいい枕だった!w
持って行きたいレベルだ。。。
テント閉まったら、ダンボール捨てれないか住宅を歩く、、、ゴミ捨て場は各自の家の前パターンや…
隣の工事現場のゴミ捨て場に投げ入れましたww
広場でやってる菊まつりを見てみる。

菊池市だから菊らしい

人形の型に花を咲かせてる
進みたく無いけど走るかぁ…と出発
今日は阿蘇市大観峰まで行きます。本当は昨日行きたかった。
坂を登り続けて、途中の菊池渓谷に到着
紅葉が綺麗な渓谷らしく、土曜というのもあり結構な人が来てました。
今年のモミジの紅葉は…黄色い!!

渓流を歩いて行くような、いい感じの渓谷ですね。
黄色くても写真撮る上での萎えはありません
ぼちぼち撮り歩いて、気付いた!
今日は写真撮るの下手くそだな!!(´・Д・)
調子良いと、大体場所を眺めて、頭に構図浮かんで、そこで初めて写真撮って微調整ってな具合なんだが…
今日は何も浮かばない。
撮ってもいまいち、試行錯誤してもいまいち
何枚撮っても閃き0!!というか、実は最近スランプだなww
枯葉を流してみたりしたけど効果無し!
やれるだけやってみた写真達です。


見返してみると本当にいい写真無くて驚く(。-`ω-)
唯一記憶に残ってるような写真はこれくらい


カメラマンのガチ具合が伝わってくる
おれの腕ってよりシチュエーションだなヽ(;▽;)ノ
あとは大観峰へ移動、明日雲海出たら良いんだけどな〜
阿蘇の外輪山走る頃には真っ暗!
昼なら気持ちいいんだろうなーとは思いつつ、阿蘇の夜景見ながらもいいなーと自分を誤魔化す。
ここは通称ラピュタの道という道路があったらしいが、地震のせいで今も通行止め
でも地震で割れたり荒れてる方がラピュタだよね(´・∀・`)
そのまま観光地に特化すりゃいいのにね( ̄∇ ̄)
んな事考えながら大観峰
寝る支度したら、ちょろっと写真を撮りに行きます。
ストロボ使う練習しておく


使って少しすると光らなくなるんですよね( ̄▽ ̄;)
案の定二枚目は光らないし...
撮らせてもらいたいけど、真っ暗だから話しかけたら怖がられるな…
練習にはなったから満足、寝よう。
早起きするからテント張らないで寝たのが失敗だった(−_−;)
頭の悪そうな若者がうるせぇww
11時以降くらいから来る奴らは、なんか知らんがほとんど同じ反応
夜にこんなに人来る場所と思わなかった。。。
3時くらいまで集団で来たり、ほとんど寝れませんでした(´;Д;`)
大観峰でおやすみなさい
37.3km
11/11
リアルタイムとの差がえぐいのでまとめますw
熊本県阿蘇市からスタート
日の出前起床
雲海がどうか確認。上にも下にも雲は無し...快晴でありますw
寒暖差は結構あって、数日前に雨降ってるんだけどなぁ…
カルデラだと至る所に川が流れてるってわけでも無いから条件厳しいのか?
もう雨の翌日くらいが良いのかもしれません。あと時期が少し遅い…
こういう時は大体ついてるんですけどねぇ…まぁ自然条件だからしゃあねぇか。
てきとーに写真撮ります。


荷物片付けて、太陽上るまでぼけーっとする。めちゃくちゃ眠い
日が昇ったらまた写真

そんなに手応えはない…
人とっても良いなぁ…

人多いし面倒だからしないけど
出発しようかな〜と荷物まとめてると、写真販売してますってのを見て、おれと一緒に写真を撮って売るって勘違いした人が100円くれましたw
色々勘違いする人がいるとは言ったけど、さすがに斬新過ぎるだろww芸能人でも無いのに自分の写真撮らせて販売とか、世界一のナルシストしか出来ないと思われ…
まあ、カンパありがとうございますw
カルデラ内へは下りず、まずは小国町の方へ走ります。
晴れてて景色良し


南小国町で情報収集
明日から久住山に登りたかったが、雨予報です。明日は停滞で、明後日久住山アタックします。
じゃあ温泉入りに行こうかなって事で、満願寺温泉へ寄り道
ここは日本一恥ずかしい温泉とうたっています
その理由が、温泉が普通の道路の真横!

これは三朝温泉とタメ張る恥ずかしさだ。
距離は満願寺温泉!
人通りは三朝温泉!
良い勝負してます。
先に満願寺のお寺見て

庭園があったけど手入れされてない。ちゃんとしたら綺麗そう

さあ温泉だ!って事で入ります。
こっちに

普通に洗い場もある内湯も完備です。それならこっち入るよね。
ここの温泉が安いのに清潔で最高でした。
風呂が2つに分かれていて、普通に入る用と、上がる直前の身体を洗って綺麗な時に入る用に分かれてます。
綺麗好きだから、身体洗わずにお湯で流すだけで入るオヤジ達が気持ち悪いんですよね。
タオルつける云々より身体洗う方が先決だろ( ̄▽ ̄;)
旅してなかったら絶対共用の風呂とか入りたく無いw
身体流すだけで入って、身体ボリボリ掻く奴とか死ねと思うw
だからここの温泉は最高でした。なんでこういう温泉無いのか不思議( ̄▽ ̄;)
寝る予定の道の駅小国に移動、道の駅は寝場所いまいちだけど、向かいのJA直売所がテーブルとかあって良い感じ
周辺探索をちょろっとして
鏡ヶ池

伝承系の池、めっちゃ淀んでるとかがあるあるだけど、ここは普通に綺麗
けやき水源

けやきの樹の下から水が湧いてる
けやきも色付いて良い感じ

あとは寝床戻って終了
道の駅小国でおやすみなさい
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。