top of page

阿蘇登山 11/20 450日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2018年11月20日
  • 読了時間: 4分

熊本県阿蘇市からスタート

今日は阿蘇アタック!!ようやく北に位置する3山を制覇出来ます。

道の駅近くに荷物全部おいて、阿蘇山火口を見たりしながら登山していきます。

9時出発で、坂を上り始めます。

無料の資料館的なのあったけど、内容はいまいち

阿蘇の赤牛が放牧されています。

良い所に住んでんなぁ...

今時北海道でもこんなにのびのびさせてもらえないぞ??

こいつらは全部肉牛で、放牧されているのは種牛みたい

赤ちゃん産んだらドナドナされて、肉になるやつらは牛舎飼いなのかも

触りてぇー

べぇーべぇーしたい

馬もいた

阿蘇で牛の世話をするバイトとかあったら時給300円でもやったんですが、馬の需要はありませんでした。

草千里に到着して、写真撮りたかったんですが…

なんか思ってたのと違う!!(゚Д゚)

一番写真撮りたい場所だったのに!!!

湖も無いし、春に来いって事か…(´;ω;`)

 

阿蘇のロープウェイ駅に到着

勿論歩いて行くんだが、荷物整理あるし少し休憩

え??

火口見学規制中って書いてあるんだけど...

ガスが充満しているから規制中なんだって

最近火口見学再開して、安定しているって聞いたから何も調べないで上がってきてしまった...

チャリで労力すごいのに、バカだよね。

マジで萎えたけど昼飯食いつつ様子を見る。

2時までは待ってみよう。ダメなら諦めて下りる。

ロケみつの稲垣早希のブログ旅流れていたので見ていました。

日本一周勢のブログが流行ったのってこれのおかげだよなぁ...

でもそろそろロケみつ知らない世代だよなぁ...

なんか最近ブログランキングもまともに動いている人がいなくなり、おれが2位になってますww

テンションガン萎えでしたが、係員があわただしくなり、規制が解除されました。

っしゃああぁぁ!!!(゚Д゚)

本気で叫びたい気分でした。

自転車で行けないかなぁ~??と確認したら、無料で入っちゃっていいらしいです。

というか、登山する分には別に規制関係なかったらしいです(/ω\)

また規制かかると面倒なので、先に火口見学を済ませておきます。

水がほんの少し見える

噴火時の避難用シェルター的な物、これを見て

寝れる!!

と思ってしまうのは旅人の性

下の水が溜まってるのは少ししか見えない

だけどすげぇーーーと素直に感動した。

そこら辺にはまだ火砕流で飛んできた岩とかが転がってました。

 

火口に満足したら登山です。靴とか履き替えて、登山届記入

今日はカメラ持っていきます!!

コースタイムは登山口から

中岳まで1時間50分

高岳まで2時間30分

どれくらいで行けるかなぁ~と考えていて、久しぶりに入った!!

ドMスイッチ!!

これはタイムトライアルだな!!手頃な距離だし(*´▽`*)

さがし~て~あげるよ~

君のドMすいっち~~~

って感じでスタート

写真は下山時に撮るから、走ります。

阿蘇山は植物もまともに生えていない荒涼とした山でした。

そのまま地層が見えていたり、デカい岩がゴロゴロしている。

かなり走りやすいし、トレイルランニング向けかな

道中追い越す登山者さんには

こん...にちは!!って感じで息も絶え絶え

中岳を通過して、高岳まではあと少し!

高岳は30分

山頂までのタイムは...

40分切った!!

山頂にいたおばちゃんに

半ズボンだねぇ...(´・ω・`)

って言われましたww

いやぁ...なかなかいいタイムなんじゃない?

コースタイムはおじいちゃんも参考にするようなデータとは言え

三分の一以下だw

山頂のいかにも溶岩な岩たち

 

そうしたらここからは、写真を撮りながら登りの倍以上の時間をかけて下山します。

写真撮ってもすごい楽しい山でした。

半ズボンだから、こけたらズタズタになりそう

すんげぇ崖、日本じゃないみたい。ロゴ付きは編集した奴でーす。

本当に日本かよ!?いったい何キャニオンだい??って思います。

荒れただけのように見えて、少しずつ景色は違うし、飽きない山です。

火口だけってのは勿体ないです。

せめて砂千里だけでも行ってみてください

平行取れてない。広大過ぎて基準が狂ったんだと思いますw

登山口から見える場所が砂千里なんで、30分もウォーキングすれば堪能できます。

この砂場で野球したこととかあるらしいですよw

火山灰とかって、川砂と違い粒子がザラザラだから、滑るとめっちゃ痛いと思われます(。-`ω-)

チャリまで戻り、ぶち抜いて行った登山者たちはみんな下山完了していましたww

これで久住山、祖母山、阿蘇山完了で、次は霧島、登る予定です。

一番好きな山は祖母山

楽しい山は阿蘇山でした。

 

あとはひたすら下りなので、道の駅まで直行

閉店30分前に半額からさらに激安に値下げされるのを前日に確認していたので、休憩所で待機して晩飯確保

食品とかは3割原価とか聞くけど、まさに3割です。原価です。

調子乗って買い過ぎたかと思ったけど、500円しなかった。

勿論全部食いましたw

馬饅がうまかった。馬肉の肉じゃがが入ってる感じ

寝る前に内牧温泉まで温泉に入りに行って汗流しました。

100円ってネットにあるのに200円でした。

100円値上げと言えば普通だけど、予告なく倍額に値上げってすごいよねw

道の駅阿蘇でおやすみなさい

クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)

協力お願いしまーす。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page