GIANTはゴミメーカー 12/9 469日目
- Yuki Fukui
- 2018年12月9日
- 読了時間: 4分
長崎県平戸市からスタート
寒いけど朝の冷え込みは無いからまだなんとかなる感じですね。
明後日からはまた暖かくなりそうです。
撤収中弁当とかを納品に来たじっちゃんがこれ食えとくれました。

ありがとうございます。
朝飯食ったんだよね( ̄▽ ̄;)携行食にさせていただきます。
やっぱ長崎だね( ̄∇ ̄)
物乞い系チャリダーでは無いんですが、色々施しを受ける。
こういう事されるとそりゃあ印象良くなるよね。
今日は平戸サイクリングです。
荷物は道の駅に置いて、教会巡りの快適なサイクリングにしようと思います。
もうね。結構本気で長崎の坂に心折られてます( ̄▽ ̄;)
おれの積載は、体積的には日本一周勢ならまあ居る。けど質量的にはかなりトップクラスじゃねぇかと思うわけです…特にカメラ機材が頭おかしい。
学生時代との違いにビビりました。
という訳で、荷物置いて走ろうとなったら心がまず軽い( ´ ▽ ` )
カメラだけ持って行ってみようか!
チェーン周りの清掃注油もして、完璧!!
鬱々とした日が多かったから楽しく行こう!!!
走り出して数百m
ガタンガタンいう。ここ平坦だよな??
タイヤバーストするな。てか既にしてるな( ^ω^ )
もっこりはんしてるわぁー!!!

これであと少しでも悪化するとチューブが飛び出てきて、ブレーキに干渉してパンクします。
ハッハッハッハッハ!
ハッハーーー!!!
orz
流石にマラソンタイヤのせいとは思えない。
これはジャイアントのホイールだな。
このクソメーカーが!!タイヤこれで4.5本持ってかれたわ。たぶんリムが何かしらの不良品だな。
一生ジャイアントの製品買わないわ。むしろ全力でネガキャンしてやる。
平戸でタイヤ死んだかー
荷物積んでたらパンクまで気付かなかっただろうなー
北海道での釧路まで100kmホイール損傷に比べたらマシだが。しんどいな。
とりあえず空気抜いて、ブレーキ外して走ります。
平戸の自転車屋ホームセンターでタイヤ探して、見つかればそれで平戸観光開始です。無かったら応急処置の道具を買って、ちゃんぽんだけ食ったら佐世保に逆戻りです。
テンションガタ落ちですヽ(;▽;)ノ
なまじ無理やりテンション上げていた分ギャップやばい
こんなの書いてもしゃあないし、端折ります。
結局タイヤ所か自転車用品しか置いてない!自転車屋は一軒のみ!!
坂ばっかで自転車なんか乗らんの分かるけど!ちょっと極端すぎ!!
あごだしちゃんぽんなるものを食べる。

観光地で日曜に休むのやめよ?な??(´・∀・`)
結局前にも行ったもりとう食堂

850円かな?
あご出汁はきいてて美味いけど、そこまででは無い。
出汁がメインの料理はバランスが難しいよね。出汁だけでは味の印象が薄くなる。
飯食ったら教会はもう全捨てで、一ヶ所だけ寄って帰ります。
高野山最教寺

わざわざ平戸に行って教会行かず…
寺に行って帰ってくる男!!
唐??(時代忘れた)に行く時に空海が通った場所なので、教会だけでなくそういう縁のある場所ではあるんです。
般若心経唱えて心を落ち着かせ
無事に佐世保まで荷物積んで走らせてくだせぇ空海はん…
とお願いして帰ります。
途中補習テープを買う

道の駅へ
こんなにモリモリ山残ってんだよ??(;ω;)

マラソン4000円とかするのに…
チューブが飛び出るのが問題なので、内で押さえ込むように何重にも重ねます。
テープの粘着力が無くて使いにくい

最低空気圧で空気入れたら
もっこりはん!!
が
もっこり?はん??
くらいのもっこり具合に収まりました。
でも怖いからブレーキは外したままで走ります。
あとはパンクしないようにビクビクしながら昨日のスタート地の道の駅まで戻ります。
無事に走りきる事が出来ました。。。
到着したら旅人さんがいました。挨拶程度でほとんど話さなかった。
もう旅人いても興味ないんだよね(−_−)
旅人なんて見慣れてくる3年目の冬…
道の駅佐世保でおやすみなさい
52km
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。