長崎帰還 12/16 476日目
- Yuki Fukui
- 2018年12月16日
- 読了時間: 3分
長崎県福江島からスタート
昨日の味の残り

アジのペペロンチーノになりました。
美味かった(´・∀・`)
昨日時点で今日は雨予報
今日時点では曇り予報
迷いどころです。
こういう時は、ブルースリーの教えに従います。
Don’t think!!feeeeel.
港くらいまでは走れるな( ´ ▽ ` )
堂崎教会をまわってから港に戻ります。
島のどこ行っても青いなー


ただの民家にしか見えない系教会

今日は日曜だから、中でミサやってました。
教会の手前まで行って思い出しました。
ここの教会周辺だけは五島唯一で商売っ気がすごかった場所だ(´・ω・`)
一応行って、昔のブログを確認してみた。
中は資料館みたいになってるんだ。忘れてたわ。。。
なんも覚えてねぇww金払って再度入る価値無いな!

わざわざここまで来てスルーしました。
港に戻る途中で雨が降る本降りになって来た。なにも気にせず走り切り、島一周終了です。
福江界隈をぶらぶら
城跡


かんころ餅買おうと小さい地域向けお菓子屋
を狙って行ったんですが、それは古いから硬くなってる。戻しな。と言われる。。。
新しいの出してくれるのかと思ったら、まだ包んで無いと言われて、包んでくれるのかな?と思ったら、包んで無いから売れないよ。という意味だったらしいw
よく分からんお菓子買って出ました( ̄▽ ̄;)

おばあちゃんは何言ってるか分からんかったけどかわいかったww
武家屋敷

ちゃんここという五島のお菓子を買う

ちゃんここってお盆とかに衣装着て踊る地域の祭りというかなんというかのを文字ったお菓子
工場兼直売所で個別売りしてもらいました。
フェリーターミナルで他にもご当地グルメを買い占めます。
ハッチカンカン

五島牛乳

かんころ餅

んでこれらを食べる珍しく贅沢( ´ ▽ ` )
ちゃんここ

あんこ練りこんだ餅にきな粉まぶしてあるようなお菓子
まあまあ美味い
ハッチカンカン

これは甘い団子にきな粉まぶしてあるお菓子
牛乳に抜群に合ってこれはすげぇ美味かった
かんころ餅は島で1番有名なお菓子かな。餅にサツマイモを練りこんだお菓子で、芋の甘さと少しモチっとした食感がクセになります。
平田家で出してもらい。一本をほとんどおれが食っちゃいました( ̄▽ ̄;)
今までのご当地お菓子で1番好きかもしれない。
これはたまに取り寄せて食うかもしれない…
良かったらどうぞw
買った分はチビチビ食って行きます。
そんなんしてたらフェリーが入港して来て、チケット買って中へ移動
これで五島列島終了になります。
やっぱり楽しかったー!
という感想が最初に出るあたり、既に記憶が美化されてるw
坂はきつかった!!
次はチャリじゃなくて普通に来よう。普通に!!
夜の8時頃に長崎に到着しました。
天気は雨、スーパーのイートインで時間を潰してから寝場所探し
長崎市内は寝るとこ無いなー!!
これは1番寝る場所確保が大変な都市かもしれない。
最悪は少し遠いけど、平和公園の通路になる。
フェリーターミナル近くの公園の、橋の下が通路になっている場所へ
おー!寝れる寝れる!!
と近づいていくとなんかいました。。。
ホームレス!!
さっきフェリーターミナルに居たやつだわ。
旅人であってホームレスでは無い!という自尊心のもとで、ホームレスが寝てる場所では寝ないという自分ルールがあります。
別の場所を探して走り、同じ公園で別の橋の下がありました

ギリギリセーフ(´・Д・)」
水辺の森公園でおやすみなさい
36.4km
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。