リベンジ秋吉台 1/16,17 507508日目
- Yuki Fukui
- 2019年1月17日
- 読了時間: 4分
山口県長門市からスタート
今日は秋吉台の方に行こうかと考えていたんだが...安定のやる気でない
とりあえずpcいじっていたらまとまった量の雨降ってきた
山の中入っていくからしんどいなぁと様子見て、降ったりやんだりだし停滞決定
pcいじってりゃいいや(*´▽`*)
ドーナツ食って過ごす。なんでパン屋のパンはあんなに高いのか...

ここの道の駅は最近できたらしくめちゃくちゃ綺麗
前に来た時は物乞い系チャリダーと一緒にいて、流れで店のおばあちゃんにソフトクリーム貰ったんですよね。
その名残は微塵もない
トイレが生活できるくらい綺麗

トイレにメイクルームとかある。ここまでのは初めて見た
意味が分からなかったマスコット

稲荷神社のあるのがむかつく半島という名前だったらしい
そしてやる事も無くなり、夜は玄米の石をちまちま取り除く作業(-_-)

2kgを選別するとこれくらい出てくる。
そして1合に1つくらい小石を見逃しているというね
あとは日の入りくらいに根魚狙いで釣りしたけど、魚の気配を微塵も感じないというね
いい加減邪魔だし竿とか捨てました。
しょうもねぇ一日だ。
道の駅センザキッチンで連泊
出費455円
1/17
山口県長門市からスタート
今日は出ます。別府弁天池に向けて走ります。
途中の湯本温泉でみかんを頂きました。
足湯でのんびり頂く

ありがとうございます
山中では寒いから寝たく無いんだが、ヤル気でんなーww
郵便局で金をおろして、ついに預金残高が62円になりました( ^∀^)
人生史上1番金持ってない状態です。

幼稚園でさえお年玉貯金ぐらいあったからね。
別府弁天池に到着、ここは名水百選です。
コバルトブルーの湧水が特徴的
とりあえずガス出してコーヒーを淹れる

こんなことしてる暇無いんだけどね(´・∀・`)
今日は寒過ぎる。
温度計見たら5℃くらいでした。コーンスープも飲んだけど全然暖かくならない…
写真撮るのむずかすぃ...


秋吉台に移動して秋芳洞へ
日本三大鍾乳洞です。入場料は1200円と高い!
なんで鍾乳洞って何処も高いんだろう?設備投資がエグいとか??
ここは写真売った金をありがたく使わせていただきます( ̄∇ ̄)
前にも来たんですけどね。暗くて安物コンデジではまともに写らなくて悔しい思いをしました。
だからリベンジしたくてずっと来たい場所でした。
写真を撮りながら進んでったので、その流れで貼ってきます。

前は滝みたいに水が流れ出ていた気がしたんだが...

めちゃくちゃでかい鍾乳洞です。洞窟というよりトンネルみたいな感覚


千枚皿、一番の見所です。ここで確信した!
渇水してね!?
オフシーズンで観光客少なくて快適だし、最高だと思ったんだが落とし穴だったわw
まあそんなに変わらないからいいとしよう

行かないとこのスケールは伝わらんね

見所2、十数メートルの柱

別府弁天池で水分を1.5Lくらい飲んだからトイレが近くてヤバイ( ̄▽ ̄;)
歩ききって引き返します。

なんかタイムトンネルとかそんな感じの名前の出口


ここで演出加えて写真撮ったらジャケ写になりそう
17時くらいに出て、1時間ちょっとで済みました。
ある程度写真撮るの上達して、何度も試行錯誤する時間が無くなった分時間食わなくなって来た。
まーーーーあ。こういう場所は総じて地味だな!!どう頑張っても一色だしw
すごいんだけどね。インスタ蠅たちに受けはよくない。
写真売るにも大体がスルーされる。
まあ、以前は形にもならなかったので、その点一眼でちゃんと撮れたから満足です。
今日は終わり。これから秋吉台行くのは無理だよね。
天気予報士は晴れと言い張るが曇りなんで、そもそも行く気出てなかったから良いけど(´・Д・)
道の駅行って寝よう。山の中は寒いぞー(´・∀・`)
道の駅に到着!

冬季は17時閉店らしい
名物駅長には会えず!
ここは日本一野宿に寛容な道の駅と言っても過言では無い
テント張って寝る準備したら向かいのスーパーでテレビ見ながらブログ書いてました。
閉店したらテントに移動
出費
328円
秋芳洞1200円(別会計)
42.8km
道の駅みとうでおやすみなさい
クリックすると、レベル(順位)が上がりまーす(`・ω・´)
協力お願いしまーす。