乞食だな(´・ω・`) 4/10,11 517,518日目
- Yuki Fukui
- 2019年4月11日
- 読了時間: 5分
前日のぞうさんカフェ到着から
7時過ぎに到着して、カフェで休んで、ご飯食べなよとご馳走になり、激レアさんと奥さんから色々話を聞いてました。
ワーホリでオーストラリア行くつもりとは言っていたので、ワーホリの事とか色々とアドバイスを受ける。
ワーホリビザは最強だから、英語の勉強するならまずは留学ビザで学校通えよってのが発想無かった。
あとクソ真面目に勉強!ってのが最適とも限らないという印象
語学だからね。机に向かって勉強も重要だろうが、向こうで遊び呆けても物怖じせず話せば語学力はつきそう。というかそれが真理な気がする。
あと海外行って日本食レストラン行くのは負け犬だねw
激レアさん改めさんは貿易関係の会社作って、今は出版社とかやってるそうです。
とかとかボチボチ話して、店で寝てって良いよーとの事
外で大丈夫です!とは言ったけど、明日は定休日だけどここに居るし、全然問題無いらしい
朝は2℃とかなりそうだし、頑なに断るのもドM過ぎる。
中のソファーで寝させて貰いました。
走ってる時はなんて事なくて意外と走れるなーと思っていたんですが、朝起きたら脚がミシミシ来る。
睡魔ハンパねぇ!!めっちゃ疲れてるじゃねえか( ̄▽ ̄;)
外は雨だし起きる気力0です。9時過ぎまで寝てました。
起きると朝ごはんまで置いてある(;ω;)

昨日ちゃんと着いて、『ちゃんと金払って!』お疲れコーヒー飲むつもりだったんだが…お世話になりっぱなし( ̄▽ ̄;)
乞食だな。こりゃあ。
そこまで雨がひどくなかったので11時に出発しました。
ありがとうございました。
次はちゃんと普通に行きます。
芸北のぞうさんカフェもそっち方面行ったら行ってみてください。ほぼ島根方面で遠いけどね。
なんか有機野菜とか?ちゃんとした食材使っているような事書いてました。
無駄話パート
四国遍路で寺回ると分かるのが、薬師如来が本尊ってのが多いんだよね。健康とかの仏さんです。
結局昔から今でも健康で生きるってのがなんだかんだで人間行き着く先なんだと思うよ。
健康ではなくなってから気付くんだと思う。
おれも前歯が抜けてから歯って大事だと気付いた(´・Д・)」歯の治療費パネェ!
そんなこんなで最近は健康オタク化しつつある栄養偏りまくりの旅人です。
だからちゃんとした美味いもん食うのは良いと思うよー
春の新緑三段峡ついでにでもぞうさんカフェをどうぞ。水木定休日です。
出発して、島根入りして、海沿いをちょろっと走って1日終了
今日は下り中心、距離も少ないけど疲労で昨日よりキツかった。。。
道の駅ごうつでおやすみなさい
62.3km
4/11
島根県江津市からスタート
石見銀山へ向けて走るのだが…
気力が全然でない。疲れが溜まってる。
何よりアップダウンがおおくてダレる。。。
興味はあったがスルー予定だった温泉津温泉、こう書いてゆのつおんせんと読む。絶対読めない
湯治場として有名だったらしく、もう疲労回復で寄るしかないねーと寄り道
薬師湯が有名、名前から既に効きそう

だけどおれは安い元湯へ

370円くらいだったはず
中に入ると焦点合ってねえんじゃねえかって爺さんがのぼせ上がってる。
それもそのはず、ここの温泉は44℃あった。ぬるい方が(´・Д・)
熱いのは46℃ってある。絶対余計に疲れるよw
さらっと上がって銀山へ。温泉津温泉は山と海に囲まれて、湯治場らしい落ち着いた温泉でした。
銀山へ到着したらまずは世界遺産センターへ
石見銀山は無学無教養な人間が学ぶ意欲無しに来ても何も楽しめない系世界遺産です。
自分のバカを棚に上げて批判してる人とかたまにいますw
300円払ってお勉強タイム
以前来たんだけど、ここが閉まっていて何が何だかさっぱりで観光終わりました。
日本で世界遺産に登録された中では最初期だった気がする。
んでなんで登録されたかってのをザックリ書くと
16世紀に世界中で金銀需要が高くて、世界で流通している銀のかなりの割合が日本の銀だった。鉱山からの採掘、精錬、加工、運搬流通と一貫して行われているのは珍しく、しかもその痕跡が今でも残ってる。
こんな感じだった。
世界遺産登録されてるのは港までの道とか含めてかなり広大らしい
あと周辺には城跡が多数あり、何でこんなに城に囲まれてんだ?と思ったが
銀山の領有巡ってバチバチにやり合っていたらしい(´・Д・)」
あとは採掘精錬の仕方とか色々と説明がありました。
お勉強終わって銀山へ

羅漢寺は興味あったが金使ったからスルー

精錬所跡



龍源寺間歩
ここが採掘するのに掘っていた穴入場料忘れた。
金銀は鉱脈って言って、適当に散らばっているんでなく、ある程度は地層みたくまとまってあるらしい
だから途中から縦に穴が伸びたり、横に伸びたり
間歩という坑道は大小600以上あるみたい
とりあえず思ったことは、おれは炭鉱夫にはなれない。全然頭当たる。数百メートルで腰痛くなる。
したら景観保存地区になってる村軽く見て


終了!
普通は世界遺産になったら、外から色んな人が来て、どっかで見たことあるようなお店が並んで、人も多くてうんざりするもんなんだが…
ここはなんて事ない田舎の風景そのままに、世界遺産って雰囲気は無いまま
これが島根クオリティか!!
と思うわ。いや島根好きだけどね。何で島根県民があんなに自虐的なのかわからん。
鳥取の方がよっぽど何もなく無いか??
石見銀山終了で、後は道の駅に移動して終了
飯食ったらチャリダー参上、中国人でした。
ブログ書こうと思ってたんだけどなー
自分の話好きで結構ガンガン話してくる。日本語ペラペラでした。
中国人が言うあれもこれも全部!安い中国製!!は笑った(´・∀・`)
道の駅多岐でおやすみなさい
69.7km