松江停滞 4/12~14 519~521日目
- Yuki Fukui
- 2019年4月14日
- 読了時間: 3分
島根県出雲市からスタート
5時半に眼が覚めると、昨日の中国人は既に寝ていない。6時には出発してた。すげぇw
ガス切れで飯食えず、おれも珍しく7時出発
八百万の神が大集合する出雲大社へ
途中の旧大社駅


今まで見た駅舎で1番雰囲気あるかも
大社へ行って



適当にお参り、前回は夏休みだったから人が少なく感じる
そうしたら出雲ワイナリーへ!!

簡単な製造工程が見れて、試飲もあります。
ワインの製造工程は初めて見た。
いやー美味かった!!
ぶどうジュース!!(´・∀・`)
松江に向かって走る
木綿街道

古民家に機織り機、なんか勝手に織っても良い感じだった
宍道湖を右手に走り松江へ向かうが、全然調子出ない。。。
疲れてるのもあるが、なんか目が重たくて頭がぼーっとする。
ああ、気付いてしまった。花粉症来たな。。。
気付かないと気のせいで済むんだが、気付いたら余計に気になる( ̄▽ ̄;)
そうして朝早く出たのに全然進めない
挙げ句の果てにパンクしました。もうタイヤがダメだ。松江で買うかー
とりあえず松江城に到着する。
730円かで、高いから天守は登らないで良いかな?と思っていたんですが…
知ってはいたが立派な城だな!!


これは上っておかないと後々になって後悔するやつだ。残存天守だしね。上りました。
大山登るつもりでしたが、雪かぶってんのよねー

残雪とは言え、少しでもあると下りが転げ落ちるしか出来なくなるんだよね。爪買うのも嫌だし、またの機会にお預けですかね。
帰る途中に見つけた看板

資料見つけたら500万だってさ。すげぇな。
サイクルベースあさひでタイヤとチューブを買い、交換してたら暗くなりました。
由志園までは行くつもりだったんだが…
7時出発なのに全然進んでねぇ…
近くの公園を探して東屋で就寝、ゲームやってて夜更かししてしまった。。。
松江市北公園でおやすみなさい
4/13
島根県松江市からスタート
旅中断でなまった身体は限界なので、今日はおやすみします。
何より値段の高い観光地で、土日の人にうんざりなんて確実にイライラする。
と言うわけで、献血センターへ
血を抜いてその後は無料漫画喫茶
献血終わってから4時間くらいマンガよんでましたw
カップ麺とチョコのお土産貰い、16時に出て寝場所へ移動するのみ
道の駅本庄でおやすみなさい
4/14
島根県松江市からスタート
午前中曇りマークだったが、朝からまとまった量の雨降ってる。こりゃあ無理だな。
由志園は朝一で行って、人が増える前に済ませようと思っていたんだが…
天気も最悪だし、明日に回すか。
そうしてブログ書くかなにしてるかーと思っていたら、サイクリスト向けのアンケートを受ける。
まあ暇だしいいですよーとお姉さんに答え、アンケート終わった後も休憩室でお姉さんと話したりして暇つぶし
飲み物やら何やら、最後には昼飯にパンまで買って頂いちゃいました。ごちそうさまでした。
んで昼には雨がやんできたので少し進む
今日もおやすみみたいなものです。
ベタ踏み坂は実際にはそんなでもない

CMなったやつ
境港へ入り、ゲゲゲの鬼太郎ロードだけ適当に見て終わり
妖怪水木しげる像

商店街は鬼太郎一色でした。妖怪銅像もそこそこちゃんとしてる。
水木しげる記念館は入場料高め700円か
まあ銭ゲバ水木しげるだからしゃあないw
そして境港はあとは何にもない
近くの公園で寝る。今日で8割回復って感じだから、明日は全快で走れるかな?
竜が山公園でおやすみなさい