チャリぶっ壊れたァ!!
- Yuki Fukui
- 2019年5月3日
- 読了時間: 4分
フロントの車輪もスポークゆるゆるでガタついてるし、京都に着いてからもう一度整備しようと思ってた。
それで行きしなに遊びに行った(とは言えもう一年半前)りょーへー君の所に持っていくか!!という事で連絡取って修理へ
サイクルベースあさひで働いているんで、高槻のお店へ持ち込み修理
俺が行ってからエグイ混雑になって、3万とかするチャリがバンバン売れて行ったわw
最近のママチャリ高いよね。乗り捨て放置が減っていいとは思うけど、それならクロスバイクでも買うわって値段(´-ω-`)
それでフロントの振れ取りして貰って、リア確認したらもうスポーク折れてる。。。
張り直したばっかりじゃーん??とはなったけど、もうリムも薄いし、そもそもリムが歪んでいて張り切れないらしい。
ちょっとガタガタで走り過ぎましたね。まあ歪みもするよ
リム薄いのは予想以上の摩耗の速さだった。
そしてさらに駆動関係のチェーンやらなんやらももう交換ですね!!との事
西日本を出る前に全交換したんだが…
さすがに帰ってこれると思って特殊工具類までは携帯してない
サイコンのデータがたびたび飛ぶから、総走行距離把握できてないんですよね。
でも想定の倍くらい部品の消耗がエグイ
京都観光したいし、とりあえずは修理置いておいて、福井あたりで状態見て考える。
問題を先延ばしにして帰りました(´▽`)
ちなみに振れ取りとかの工賃はサービスしていただきました(´-ω-`)
そして帰宅、翌日京都観光へ走り出すと...
リアシフトワイヤーが切れる。
そして、一度帰るかーと走り出すと、フロントのシフトワイヤーが切れました。。。
両方同じタイミングで切れるってマジ!?
福井で判断とか、悠長なこと言ってんじゃねぇ!!
京都いるうちに直して出直してくれぇ!!
っていうチャリからの全力の叫びが聞こえて来たわww
空海号って名付けただけあるわ。話しかけてくるようになったww
長野の山の中で走行不能とか嫌だからね。
諦めて一通り修理しようと思います。
んでもう一度連絡取って、GWで部品の発注出来ないらしいからAmazon経由で部品購入して、後日またあさひへ
シフトブレーキケーブル、クランク、スプロケット、臭くなったバーテープと一新しました。
工賃が8~9千円かかったかな?それでも結構面倒な作業だから、細かい作業の分はなかなかまけてくれていると思う。
そんでもって休みのりょーへー氏を呼び出して、暗峠へ試し走りへ
ちなみにりょーへー君は、目に見えない部分にバッテンの傷跡が出来ていましたww
暗峠まで20kmちょいくらい
もうギア変更が滑らかすぎる( ;∀;)
以前は
ガチャガチャガチャガチャガチャ...
ガキッ!!
ガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャ...
ストン!!
くらいかかってた。
フロントとかもう変わらなくなってたし、早い所変えとけって話
そんで暗峠へ
なぜか東京の人間が大阪の道を大阪人を先導
空荷のグレートジャーニー2台が並んで走る。
大阪では有名??な国道改め酷道
ちゃんと奈良と大阪をつなぐ旧街道らしく、本当にちゃんとした国道
でも平均勾配が2kmで300m上がるような、15%とかいく酷い道


おれはガチサイクリスト気取る気ないから、休みながら走って上がるの目標
りょうへい君が苦しむさまを見て楽しみます(*´▽`*)
押す

押す

ちょっとがんばる


ここの坂はもう漕いで上るの危ないレベルです。
普通に前輪浮くし、溝とかあるからこける。そして観光の車も上ってく
変態ドМサイクリストもいなかった。
たぶんロードは前が軽すぎて走れない。
MTBみたいな別のテクニックが必要になってきます。
途中なぜか消防車が上がってきて、暗峠の謎の離合助け合いが起こり
なんだかんだで上り切りました


上の茶屋で昼飯食いたいなーと思ってたんだけど、旅人スキル大体定休日をいかんなく発揮して行く
今日ぐらい普通に金使って、普通の事しようと思ってたのに...
適当に上で休憩、暇つぶしして、折り返して帰ります。
ちなみに下りはもっと危険です。
帰りに遅めの昼飯に天丼食って、ゴチになりました。
ありがとうございました。
あとは帰宅するのみ、結局修理とかで2万くらい使って、あと車輪を買わないといけないから計3万くらいの出費になりそうです。
嫌になるねー(*´▽`*)
クリックすると順位が上がりまーす。
旅ももう終終終盤なんでご協力お願いしまーす!