top of page

ぐーるぐる((+_+)) 5/24 561日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2019年5月24日
  • 読了時間: 3分

富山県砺波市からスタート

けんすけ君が出る前に起きて、朝ご飯を頂く

左官屋さんで仕事しているみたいで、結構いい会社でちゃんとやれているみたい

頑張ってくだせぇ!!

おれは睡魔に勝てず二度寝

とにかく眠かったわ。ここの所鼻水でまともに寝れないのよ( ;∀;)

おばあちゃんも出て行き際に声かけてくれたのだが、返事するのがやっと…ちゃんと出て行って挨拶できなかった。

1時間くらい家にオレしかいない状態になる(;´・ω・)

富山の人ものんびりというか、平和ボケというか、鍵も閉めないし、北陸はそういうのどかな感じですw

10時くらいには荷物をまとめて出発します。

ちなみに昨日着いた時点で、サイドバックが壊れているのに気づきました。

最強の補強パーツ、その名も結束バンド

実はフロントバックも壊れたしな。おれのチャリは佳境だよww

 

体調がいい加減本当にヤバいので、今日はもう休養日にしようと思います。

花粉、鼻水、鼻詰まり、口呼吸、喉痛くなる、寝れない、体力回復しない、寝不足で更に花粉症悪化

というもう必殺のデスコンボされていてヤバい

道の駅の休憩室で休憩したりしながらグダグダです。

おばあちゃんがおにぎり持たせてくれました

ありがとうございます。

んでよくよく昨日貰った差し入れを見て見ると、お金まで入ってた(;'∀')

年下なんだが。。。orz

ありがたくちゃんと使わせてもらいます。

 

庄川や井波の道の駅を転々として、瑞泉寺へ

500円だけど今日はやること無いから入ります。

ここの井波周辺は木の彫刻が有名らしいです。富山は物作りがさかんですね。

さすがに門から彫刻が半端なく立派です。

お寺は浄土真宗大谷派で本願寺を模して造られている

休養日だからぶらぶらして、休憩して時間を過ごす

禁煙の看板のクオリティが笑うww

お寺の参道にあたる八日町通りは今でも木彫刻の職人さんの御店が並んでる。

若い人のお店はカジュアルというか、やっぱりちょっと違いますね。

ちょっとした通りの装飾ですら、彫刻のクオリティ高いです。普通に盗まれたりしそう

 

あとは図書館に行って時間つぶしていようかなと走っていたんですが

途中で自転車下りたらめまいがした(;'∀')

立ち眩みとかじゃなくて、シンプルにめまいがした。

歩けないほどじゃないけど少し左に傾いて行く感じ

しかも一瞬じゃなくしばらくの間ずっと

そうなってくるとちょっと気持ち悪くなる。

おーおーおー…そうかそうか(´・ω・)

なるほどなるほど…

おれが思ってるより圧倒的に体調悪いな!ww

風邪ひいているんだろうか?もう花粉症ですべてがぐちゃぐちゃで分からん

これ長引くなら嫌いだけど病院行こう。出先で倒れるのは人に迷惑かけるし嫌だ。

道の駅で野宿中に死ぬとか迷惑以外何物でもない。まさに死ねよ!!って思う。

ここまで来ても宿で休もうとか、マンガ喫茶行こうとか言う概念が無い...

道の駅庄川でおやすみなさい

19.7km

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page