チャイナぱわー 5/27 564日目
- Yuki Fukui
- 2019年5月27日
- 読了時間: 4分
岐阜県高山市からスタート
快適、快眠、ゆっくり寝れた。
標高900m近いからシュラフで快適な温度
花粉が飛んでいなくて鼻詰まりも無しで夜起きることも無い
普通峠越えで山上ると
チャリダーは疲れて体力落ちますが…
おれの場合標高上がるにつれてドンドン元気になっていきますww
一度ちゃんと回復すると、数日前までがどれだけヤバかったかが分かりますね。
これから花粉症の人はどんどん増えるみたいな記事も見ました。
今平気な人もマスクして花粉を体内に入れない方がいいかもしれませんよ。
絶好調で8時に出発です。
ゆるーく坂を上っていきます。
湧水入手

峠に到着

傾斜が緩ければ標高いくらあっても敵じゃないですね。なんだかんだで身体仕上がった感じです。
けど登りきったと思ってからのアップダウンは嫌い(;´・ω・)
11時くらいに高山市街地に到着しました。正午で朝市が終わってしまうのでまずそっちに向かいます。
陣屋前朝市

ここはもう店じまいしている様子で、売り物も漬物とかが多くて買えるものは余りない
もう一つメインの宮川朝市

こっちはそこそこ賑わっていました。
雑貨、漬物、軽食、等々ある。屋台じゃない店舗側はThe観光地のお土産屋!!
呼子とどちらがいいだろう?回って楽しいのは宮川朝市かな。でもこれだ!!っていう定番商品みたいなものが弱い
そこは呼子のイカの方がインパクトある。どっちもどっちかな(´・ω・)
頂いたお金は雑に使わないので、この前貰った千円の使い道
まずはサルボボ!!350円

ここら辺のおまもりみたいなもので、猿の赤ちゃんって意味らしい
なぜかわからないが妙に可愛いと思ってしまう。感性おかしいってのは自覚してます。
団子と飛騨牛串!140円と400円!牛串なんて贅沢な!!

安い所探して買ったよ。肉は柔らかいな
飛騨牛コロッケ100円

しめて990円
普通ならコロッケ食って終わりだからな。食べ歩き楽しめました。ありがとうございました。
高山陣屋を外見だけ見る。

高山は天領だったみたいで、幕府の高山での政務の中心だったみたい
観光案内所で情報収集して、町の博物館でお勉強

蔵を改装して資料館にしているみたい。あまり頭に入ってこなかった。
高山ラーメンを食べに甚五郎ラーメンへ
ここに入る前に中国人が店前でメニュー見てました。
既にうるさいし、こいつらが入ったら違う所行こうと思ってた。んで消えたから入店

高山ラーメンは昔ながらの中華麺って味です。こういうのが一番好きです。
あっさり食べれて美味かった。
結局食べてる途中に別の中国人が現れます。まあ仕方ないか諦めよう
お湯をくれ!!って言ってる。注文もバラバラで、バラバラ注文なのに自分らの払いたいタイミングで金を払う
お湯か!?って感じで、勝手に自分の水筒へカウンターのピッチャーのお湯を注ぎ入れる。
お前らはここの常連か!?毎日お昼に食べにくるぐらいの我が物感
流石やなぁ(´・ω・`)って見てた。
カウンターで食ってたから、店員のおばちゃんと目が会う
おばちゃんA「すごいでしょ~。すいませんね。」
おれ「常連さんみたいですね。」
おばちゃんA「あれお湯じゃなくて、出汁なんだよね。もうなんでもいいんだよ(笑)」
対応に追われていたおばちゃんB
「もういい加減腹立って来たわぁ!!」
それ言っちゃダメ!ww
中国人わかんないけど、オレが聞いてるから!!ww
もう見てて分かるけど、言っちゃダメ!!!
食い終わってゴチでーすと出る。
会計時におばちゃんB
すいませんねー
ありがとうございます。すいませんね。
900円です。すいませんね。
ありがとうございました。すいませんでしたー
もう5回くらいすいませんって言われたわwww
普段は自転車日本一周の旅人っていう事を、相手が知れば店員と会話したりする。
けど普通の観光客としか思われていない状態で、ここまでコミュニケーション取るのは珍しかった
これが中国人パワー!!(*´▽`*)
古い町並みを見て回ります。


ここは観光地ですね。中国人しゅごい(`・ω・´)
格子が並ぶ高岡市の町と大差ないんだけど、全然違うんだよねー
お土産物屋の品とかもあるけど、町であるからには人の生活感ってのが大きいのかなと思った。
人が住まないってことは生活の利便性が排除される。すると店の利便性だけが残る。
昔は商いと生活が表裏一体だったからな。違いを判別するの難しい
もうちょいブラブラします
高山市政記念館

このPCに興奮するPCオタ
この当時のpcで扱うデータ量は今のデジカメ写真1枚分とかだったりするからな。
なかなかレトロ建物


昔の波打ったガラスがいい味が出るんだけど、写真で撮るとちゃんと写らない、いや、ちゃんと写ってしまう。。。難しい
なんか素敵な建物が!って思ったら図書館だった

なんか氷菓ってアニメの舞台でアニオタが訪れるらしい
絶対アニオタで来た奴と思われたわ。
マンガ読んでしまう。。。
もう神岡まで行けねーなー!!
古川の道の駅でいいや。ドラッグストアゲンキーが再出現したので買い物

調味料無くなったし、たぶんこれが旅中最後のガチ飯だな
豚丼味噌汁

新玉ねぎウメー!!!
炒めるだけで檄甘ですわ。もう味付け要らんわww
明日雨で動く気無いし、かなり夜更かししてブログ書いて就寝
道の駅古川でおやすみなさい
63.9km