top of page

物理馬鹿 5/28,29 565,566日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2019年5月28日
  • 読了時間: 6分

岐阜県飛騨市からスタート

曇り予報の朝雨降って、雨予報の昼前後は雨降らず

とりあえずブログ書いて過ごす。

休憩所にテレビあるけど、通り魔みたいね。嫌だね。

犯人死んだね、一命とりとめて地獄の拷問加えてから殺してやりたかったのに

罪を償えとかぬるいこと言わん。罪を死にたくなるぐらい後悔してから死んでほしかったわ。

こういう時にも献血ルームで捧げた血が使われるのか

犯人には使わないでほしいよね(´・ω・`)

こういうニュースマジで気が重くなる。。。

 

これからしばらく山籠もりして長野に行くので、買い物したり色々と準備を整えます。

ルート的には乗鞍スカイラインから乗鞍岳、翌日安房峠行って焼岳から上高地のキャンプ場泊、松本市へ降りてラスボス長野県へ突入

まあ残雪とかの様子見て登山したりしなかったりです。

最長5日間くらい1000mから3000mを行ったり来たりする。

食料買いだめです。補給ポイント無いから結構マジで大変そうだわ。

先に飛騨古川の町だけ見に行っておきます。

こちらも高山市に負けず古い町並みが残っていて綺麗みたいです。

水路と格子の窓がいい雰囲気です。高山と比べて観光客が圧倒的に少ないから、こっちのがお勧め

民家では今も生活していて生活感がある。車はどうしても停まってるけどね(;'∀')

あとは酒蔵も数軒あり、蔵めぐりしたくなる。

なんかカフェにでも入りたいなーと思うんですが、美術館カフェみたいの各750円

一杯500円なら飲んだんだが…これでも結構頑張ってる額なんだが…

あとは安定の定休日

浄土真宗の3寺があり、それに関係したお祭りもあるみたい

一つの町に立派な寺三つ、全部数百mの位置にあります。

檀家争奪戦にならないのかw

本当にここら辺の地域は浄土真宗が盛んなんですね。

加賀の一向一揆衆って馬鹿強い僧兵でしょ?

その時代に顕如が加賀に布教したから軍団が出来て、今にも続く日本最大の仏教宗派になったのか?

また今度お勉強しよう(`・ω・´)

 

古川はかなりザっと観光しただけになりました。

駅、神社、図書館あたりが君の名はの聖地らしいよ。図書館は覚えてる。

急に新海誠を称賛する勢増えて困惑だけど、君の名ははヤバかった。

導入の部分でトントントンッ!と話し進めてるのに、何の抵抗も無く設定の理解と登場人物への感情移入のさせ方が上手すぎる。

それで話の展開から引き込まれて、時間を十分に使ってオチに至る。

2時間も無いのに話の構成が完璧に出来過ぎてる。

アニメに限らず、導入をグダグダやり過ぎて飽きるとか

伏して無い伏線張りまくって、結局まとまり切らずに終わるとか

時間だけ無駄に長い映画とか多すぎるよな

アニメで、10話からが面白いんだよ!!とか言うけど

10話まで面白くない話なんて、それは面白くない話だから!!って話

君の名はは短くて、見終わった後もちょっと物足りなさを感じるくらいだったから、リピーター続出してあれだけ有名になったんだと思う。

新海誠の映画みたいな写真編集したいんだよね。フォトショいれたら馬鹿みたいにPCに向かうわ

何の話してるんだって話(´・ω・`)

あとは買い物行ったり、イートインでpcいじって終わりです。

結局雨全然降らねえしな!!

道の駅古川で連泊

 

5/29

岐阜県飛騨市からスタート

公園へ移動して洗濯洗髪

何日か頭洗わないと抜け毛がこんなんなります

これでも一部

普通の男なら焦る量

 

のんびり神岡から乗鞍岳へ向かって走ります。

途中湧き水

本当に湧き水羨ましい。東京都内で湧き水くめる場所とか無いのかな?

峠1つ目

神岡に着いて、しょぼい城がある。もうかわいそうで入ってあげようか?という気持ちになってくる。

 

道の駅に到着

カミオカンデの資料館があるぞ!!

フリーズしたわ。5秒くらい

一応バカ大学のバカ学生だけど一応物理学科だったんだよ。盛大に受験失敗して諦めたけど、大学教授とかが夢の一つだったし、見たかったよ。。。

上岡って助教の研究室だったから、光学測定の実験場所を1人でカミオカンデと名付けてたんだよw

物理の楽しさを伝えれたのに(´・∀・`)

人間は知る事への欲求があって、それが他の動物との大きな違いという人もいたりする。その最たるものが物理学だと思うわけよ。

例えば、誰だって宇宙の話聞いたらワクワクすると思うんだよ。特に男!

天才達が一生かけて導き出した事実を、今はすぐに知れる訳です。ちなみに理解出来るかはまた別の話だよw(´・Д・)」

前に考えたんです。こうやって新常識が発見されまくったら、一般人では全てを理解して次に進む前に寿命で死ぬんじゃないか??と…

でも多分そんな事は無い

毎年ノーベル賞はあるが、実際進んでいるのはほんの一歩で、進捗としては些細な事です。でもその一歩で景色が変わって、全然違った物が見えてくる。

それが今の世の中の発展なんだと思います。

だから物理の情報量が人間のキャパオーバーするなんて有り得ないくらい先の話だろうなぁと

そして、その小ちゃいんだけど大きな一歩がカミオカンデで観測した素粒子

まだなんの実用性があるか分かんないわぁ…

って感じみたいですw

少しは凄さが伝わったかな?wちょっと興味わかない??

おれはそんな物理が楽しい変人です。

昔は事象の観測から法則を導き出していたのに、

現代は理論物理学という分野があり、観測より先に証明しちゃいますから!

もう意味わかんないでしょw

ブラックホールが最たる例で、おれが高校生くらいの頃はまだ観測されてませんでした。

でも、ある一定以上の質量の太陽が爆発したら、自身の重力で縮み続ける物が生まれちゃうよ!って定説になったんだよ。

んで最近ちゃんと観測されたとか

面白く説明してくれる物理の本とか読んだら楽しいよ!空想科学読本とかな!

休館日がっかり意気消沈で戻ります。

 

ここの道の駅のWi-Fiが優秀だったからPCいじり、登坂再開

ここら辺から一気に景色が変わっていきました。

なんだこの圧倒的な雰囲気は!!

北アルプスのポテンシャルを見せつけてくる!!

すぐに立ち止まっちゃって全然進みませんw

走っているとライダーさんが前で止まってる

ごめん水しか持ってないわ〜と頂きました。

ありがとうございます。

水は足りてたけど、しょうもない事思いついた( ´∀`)

数日前にライダーボロクソ言ってたのにねw

あくまでおれはモラルの無い人間が徹底的に嫌いなだけですので(´・Д・)」

人間性の良い人しか住んで無いエルドラドに行きたい(´・∀・`)

 

道の駅に到着し、考える

ここで寝る?明日きついから進む??

明日の最低気温7℃とかなんですよね。ここからまだ結構上がるし、最悪氷点下も有り得ます。

道の駅にオートキャンプ場併設だから良くないかなぁ??とも思ったんですが…車中泊者も結構いる。。。

寝ちゃおっか!!

明日4時起きで!!

久しぶりペペロンチーノ

ニンニクと鷹の爪にオリーブオイルで出来るから優秀過ぎる。

そして新たまねぎが甘くて美味すぎた。

道の駅奥飛騨温泉郷でおやすみなさい

55.2km

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page