top of page

上高地!! 6/1 568日目

  • 執筆者の写真: Yuki Fukui
    Yuki Fukui
  • 2019年6月1日
  • 読了時間: 5分

長野県松本市からスタート

起きたら凄いことになってた。土曜日だしね

場所取ってるの車一台分ぐらいだし、まあいいだろう。テント撤収しよう。

登山口の前でテント乾かしていたんだけど、だーれも挨拶してこないです。

でも奴らは登山口から山に入ると挨拶し始めるんですよww

面白いよねw挨拶するなら普段からしろって話( *´艸`)

んで挨拶してきた唯一のおばちゃんは、山登ったの?状態どんなだった??と聞いてくる。

雪は結構残ってて、雪渓横切らないといけない。ポールに笠付いていた方がいいですよーと教えてあげる。

山を舐めるな!!とベテラン登山家(笑)は言うけれど、こういう情報が一番大切でしょう。

なんで降りてきた人がいるのに聞かないのかねww

おれはかなり軽装で登ったりしていて、ベテラン様(笑)に言わせたら山を舐めるなって言われそうです。

でも自分の体力をちゃんと把握して、どの程度で登れるかはちゃんと把握しています。

それってかなり大きい情報だと思う訳です。

シーズンに数回とかの普通の人は、登山計画を立ててもちゃんと自分のペースが分かってる人はいないと思う。

だから計画立てたって言うけど、それって計画と言えるの?って話

だから余裕を持った計画をって言うんですけどね。

仮に、電車がどのルートを何時に出て走っていくと分かっていても、スピードが分からなかったら意味ないじゃん??

だからおれは正確な予定が立てれていると思うんですよね。

盲目的に山のベテラン様意見言うんじゃなくて、もうちょっと考えたアドバイスとか無いのかなぁと最近思います。

 

んで、トレッキングポールが一本盗まれました。。。

犯人は。。。

こいつ

本土キツネだってさ。

夜中にガタガタ音がして、クマじゃねえかとガタガタしたんだけど、覗いたらキツネでした。

北海道でサンダル破壊されて以来だ。本土でキツネ何て初めて見たぞ。絶滅してるのかと思ってたよww

でもまさか持って行かれるとは思わなかった(;'∀')

かじられる位いいかーと放置したんですけどね。ちなみにもう一本もかじられて、バンドがちぎられてた。

またポール買い直しか(´-ω-`)

もう曲がってたし、いいけどね

 

気を取り直して坂を下っていき、上高地に向かいます。

上高地はマイカー規制でバスとかしか入れないんですけど、排ガス規制だから自転車はOKなんです。

規制区間からはトンネルになります。11%とかの傾斜で、3次元立体トンネルです。

坂を上りながら左右にカーブします。めちゃくちゃ危ない構造です。

規制無かったら泣くと思う。

そして、連日の疲れで足が全然動かないww

乗鞍岳の畳平付近を走っている気分でした。

なんとか走り切り、湖に到着

ここが焼岳の噴火で出来た湖みたい

アルプスの眺望に

猿でも綺麗な写真撮れるな!!

昨日登った焼岳

一時は白樺の立ち枯れとかが多くて、幻想的な雰囲気だったそうです。

アルプスに挑む系おっちゃんたちw

 

さらに奥へ進みます

林道はさんざん登山してきたからもうおなかいっぱい

ちょこちょこ湖があります

上高地も薄っぺらなオシャレ雰囲気かと思っていたんですが、ホテルとかもペンション風の建物にされています。

バスターミナルに到着

すげぇ。本当にアルプスの麓だ(´・ω・`)

バスは行列できています。ここに限ってはチャリが勝ち組だね

ここからは歩いて散策です。まずは河童橋からの風景

ここもThe上高地の風景ですね。

油絵書いている人が多かった。

この後キャンプ場に城を築いて、住み込みでずっと油絵書いている強者がいましたww

 

散策ルートをあまり良く見ないで適当に歩きだしたんですが、片道40分かかるコースとか有ります。

普通に疲れました(;'∀')

まあ写真撮りながら適当に

シダいっぱいゾーン

  • あっちもう開いてんぞ!?

  • まだゆっくりで大丈夫だよ。

  • 早く光合成しないと!!

  • 大丈夫だよ。おれら原始の植物だよ?ちょっとのことじゃ絶えないよ

とかそんな会話が聞こえてきそう

これは高山植物でニリンソウというらしい

本当に2輪の花が同じ茎から出てきてる

木がクロスして、それがさらに反射でひし形になってる。

あえて正方形に。写真はいまいちだが、発想がえげつねぇと自分で思う

穂高神社で御朱印貰おうかと思ったが…500円

しょうもないな。神域の池含めて見ないでいいやw君達200円の値上げによって、800円の損をしたよ??

次は湿地帯を木道通って歩く感じ

猿がいる!!

すれ違う人たちがやけに無関心だなぁと思ったら、そっちの方にめちゃくちゃいたわ

なんか猿が先導してるしなww

子猿が遊んでてかわいい

けど人に慣れ過ぎてて良くないなー

というオレもカメラ向けちゃうわけですが(;'∀')

あとは三脚持ってきて流してもよかったなーとか思いつつ

河童橋まで帰還

まだ行ける場所あったんですが、満足しちゃって終わりました。

いやぁ上高地いいね。なんでもっと有名になっていないのか不思議です。

白樺とかおおいし北海道みたいな風景だ。

出来れば昨日キャンプしたかった。また来て今度は上高地を拠点に北アルプス登りたいです。

 

あとは松本市街方面へ下りる!!

トンネルが多くて道がめちゃくちゃ狭い!道も悪い!トンネル内節電のし過ぎで危険なレベルで暗い!!

下りでもこの道走りたくないわ。

そういえばボラで一緒だったユッキーがここ通って上高地行ってるんだよな。

オレだったらたどり着く前に絶対ブチ切れてるな(*´▽`*)

途中でやっと温泉に入れて汗を流し

ラムーで買い出ししてから道の駅へ

乗鞍岳でのペットボトルは

こんなんなりました!

1割は体積減ってるな

買い食いしすぎて食べれなくなった味噌汁

卵を良い感じに流せたんだが、明日の朝飯だな

ここの道の駅はWi-Fiも早いし、明日はCLの決勝!!

リヴァプールが二年連続で決勝出たので、今年はダズーンの無料トライアルで観戦します。

明日も4時起きです(*´▽`*)

残り31日

道の駅安曇野でおやすみなさい

65.9km

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Instagram Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page