検索
別格十六番札所 巨鼇山 地蔵院萩原寺
- Yuki Fukui
- 2018年3月17日
- 読了時間: 1分
別格十六番札所 巨鼇山 地蔵院萩原寺
香川県観音寺市大野原町にある別格本山の寺院です。
本尊:伽羅陀山火伏地蔵菩薩
開基:弘法大師
宗派:真言宗大覚寺派
詳しくは
弘法大師が地蔵菩薩を刻んで開創したのが始まりです。その時に同じく千手観音も刻まれ、それは六十六番雲辺寺の本尊になったそうです。
ですからここ萩原寺は雲辺寺の前札所としての面もあるそうです。
本堂は仁王門をくぐり、階段を上った先にあります


本堂のまわりを囲むように西国三十三観音石仏が並んでいます。


別格本山の寺格を持つように、天皇の談義所に指定され、多数の末寺を持つ大寺であったようです。
仁王門まで戻り、右手に護摩堂(大師堂)があります

9月には萩寺と呼ばれる所以の萩が咲き、まつりも行われるそうです。
客殿は本堂と反対にあり、宝物館もそちらにあります。

また、多数の寺宝を有し、法華曼陀羅図など貴重な文化財が多数あるようです。
宝物館もあるようですが、一般には開放されていないようでした。
雲辺寺ロープウェイ駅からは近いですし、萩の咲く9月はお遍路にもいい時期です。
ちょっと寄り道してみてはいかが?
最後に下のリンクを踏んでくれるとありがたいです!